
「美保基地航空祭2019」のブログ最終回です。
午後の展示飛行では、海上保安庁AW139ヘリコプター、空自C-2大型輸送機、空自F-2戦闘機が大空を華麗に飛んで魅せてくれました。
まずは展示飛行に先駆けて、空自C-2大型輸送機の5機が次々と離陸です。
全機をマメに撮影。

何処か遠方で時間を潰した後、美保基地上空に戻ってきて展示飛行します。
最初に海上保安庁AW139ヘリコプター(みほづる2号)の展示飛行が行われます。
救助要請を受けて出動です。
現場へ急行!

前傾姿勢で真っ直ぐ前方に飛びました。
現場上空でホバリング。 ロープを使って隊員降下。
観衆が固唾を飲んで見守る中、要救助者を吊り上げての救助訓練展示が行われました。
続いて、美保基地の主役C-2大型輸送機(愛称:ブルー・ホエール)の展示飛行です。

空の彼方からC-2大型輸送機が5機編成で現れる。
5機で綺麗な三角形のフォーメーションを作り、美保基地航空祭上空に進入。
颯爽と上空を通過する姿を見上げる。
等間隔の編成飛行は日頃の訓練とチームワークの賜物。
大きな機体のC-2が5機並んで飛ぶ姿は圧巻ですね。
C-2は、全長44m×全幅44m、重量60t以上の大型航空機ですが高い機動力を誇ります。
大きな機体を大きく傾けてシロナガスクジラのお腹を見せる。
大型輸送機によるダイナミックな飛行展示が展開。
2機が重なるように近接しての高度な操縦技術を要する飛行。
唯一の女性パイロットが操縦するC-2が・・
大空を目掛けて・・
一気に急上昇の図。

中国地方の最高峰、大山(だいせん)の標高1729mまで一気にとのアナウンスでした。
陸上自衛隊の精鋭部隊とのコラボで、空にパラシュート降下の花を咲かせます。
1機目が着陸。
2機目の着陸後には「リバースタクシー」なる滑走路を後退する妙技を見せてくれました。
アナウンスではムーンウォークと表現され、マイケル・ジャクソンの曲がBGMに流された。
最後は残る3機が等間隔で滑走路に進入し、短時間での連続着陸を見せてくれました。

以上でC-2大型輸送機の素晴らしい飛行展示は終了です。
美保基地航空祭、最後を飾るのは築城基地から飛来するF-2戦闘機の展示飛行です。

遥か空の彼方から物凄い轟音とともにあっという間に現れてあっけにとられる。
超高速で飛んできては、機体をきりもみして捻ったり、急上昇・急降下したりの大騒ぎ。
途中、ドクターヘリが飛び立つとのことで、F-2展示飛行が一時中断する一幕もありました。
展示飛行再開。

戦闘機ならではの機動飛行、圧巻のパフォーマンスが目の前で繰り広げられました。
さすが戦闘機は凄い迫力ですね。

最後は嵐が過ぎ去るように築城基地へと帰って行きました。
え~、以上をもちまして今年の美保基地航空祭は終了です。
この日は、ミッドナイト起床、早朝夜明け前からの行列並び、人混み、日中の暑さ、そして広い基地内を歩いて歩いて歩数計は20,982歩を記録。
過酷な一日とはなりましたが、それ以上に楽しかったですね♪ また来年も訪れたい。
ありがとうございました♪
-----------------------------------------
吉野家スタンプキャンペーン挑戦26日目。

本日6月5日までで超特盛牛丼でスタンプ2倍!のボーナス期間は終了です。
頼むのはこれが最後となる超特盛牛丼を頂きました♪

これで3日連続の超特盛。
超特盛牛丼でスタンプ2倍!の期間中、己の体力の限界を越えて頑張りました。

5月23日~6月5日の期間中14日間、今回を含めて8杯の超特盛牛丼を食べました。
超特盛牛丼を8杯食べての研究成果として、お店によって超特盛の盛り具合に差があると判明。

②と③は山口県遠征での防府店でしたが・・ 防府の吉野家ファンは少し損をしてる気がする。
しかし、これまで一度も食べたことの無かった超特盛牛丼をスタンプ2倍!に釣られて

短い期間に8杯はよく頑張りました。 明日からは通常の吉野家食生活に戻ります。
Posted at 2019/06/05 16:23:13 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記