
この週末土日1車中泊2日の岡国&笠岡遠征、その2日目の本日も帰還まもなくのお疲れモードのため簡単とりあえずブログとさせて頂きます。
本日の遠征2日目。 道の駅笠岡ベイファーム、早朝5時半起床。 気温9度。

道の駅笠岡ベイファームは車中泊の車でいっぱいでした。 ミニバン&ワンボックス祭りの中に混じってカマロで奮闘。 車高の高い車に挟まれての車中泊は上から覗かれてるようで居心地悪い。
2週間前の岐阜可児遠征よりも秋が深まり、一層寒さが増すだろうと寝袋&毛布に加え保温アルミシートを背中に敷いて対策するも、笠岡の気温は岐阜可児遠征よりも5度ほど暖かかったです。

ともあれ良し悪しは別にして徐々に車中泊に慣れノウハウが付いてきた気がします。
遠征2日目は笠岡ふれあい空港で開催された「大空と大地のカーニバル」に行ってきました。

大空と広い大地のその中で~♪ 同イベントを訪れるのは昨年に続いて2回目です。
「大空と大地のカーニバル」とは、エアロバティックスパイロット室屋義秀選手による曲技飛行を始めとして、小型飛行機、ヘリコプター、ドリフトカー、スーパーカー、バイクなどの迫力ある妙技を間近に体感できる他に例を見ない独特な民間航空ショーです。
朝6時半、イベント臨時駐車場に到着です。
夏はひまわり畑の臨時駐車場。 タイヤ周りが大変なことに。

あと履いてた新しいスニーカーも汚れまくったので帰宅後は速攻で洗濯機に。
会場では約30のグルメ屋台が並ぶ。 笠岡の地元グルメもたくさんでした。
ゲソ焼きと・・
おでんと・・
笠岡いのししカレーを頂きました♪
エアロバティックスパイロット室屋義秀選手による曲技飛行
ヘリコプターとドリフトカーの競演。
水陸両用飛行機とスーパーカー。
陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH-47J(チヌーク)まで。
楽しかった「大空と大地のカーニバル」の詳細ブログ?はまたいつの日か・・(?)
帰り道は福山市を経由して。 福山市内では前をずっとSA22C型RX-7が走る。

本日は岡山国際サーキットではマツダファンフェスタの2日目でしたね。
尾道松江線では自衛隊の73式大型トラックを追い越したところ、前方に87式偵察警戒車が。

本日は海田市駐屯地の記念行事だったので、それに参加し出雲駐屯地に帰るところなのだろう。
遠征2日目

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年11月24日 06:24 - 17:19、
162.43 Km 10 時間 54 分、
3ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント250pt.を獲得
実際のトリップメーター上の走行距離は180.2km、歩数計は18,016歩。
岡国&笠岡遠征2日間トータルの走行距離は453.9kmでした。
岡山国際サーキットでのマツダファンフェスタ & 笠岡ふれあい空港での大空と大地のカーニバル、土日2日間しっかり楽しめましたね。 ありがとうございました♪
Posted at 2019/11/24 22:07:08 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記