• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

13a Giro del DAISEN ②

13a Giro del DAISEN ②愛車ボクスターのラストランとして挑んだ秋の大山ツーリング 『 ジーロ・デル・大山 』の続きです。

いよいよ8時40分頃、ツーリングのスタートとなりました。 

スタート地点の鏡ヶ成は霧深くとても寒かったですが、他の参加してるオープンカーが屋根を開けてるのを見て、自分も屋根オープンで走ることにしました。

ボクスターのラストラン、せっかくならオープンで走りたい。



最初は2台ずつペアを組み、2分置きに順次スタートします。

スタートラインへとゆっくり進む。 どの車とペアを組むことになるのかな?

その場の流れ的に、見知らぬご夫婦が乗る赤いアルファロメオ・スパイダーと走ることになりました。

深い霧の中をスタートします。 

霧深い大山の森の中。 右に左に見通しの悪いカーブが続く。 

濃霧なら乗るなとはならず、十分に注意して走行します。

それでも大山を下り標高が低くなると霧は晴れました。

下界に近くなると気温的にもオープンカーで走るにはちょうどいい。

長閑な風景の中を気持ち良く走ります♪

ジーロデル大山は、ルートマップとコマ図を頼りに大山を周遊します。 約200km走る。

1時間ほど走って、最初の休憩スポットである北栄町レークサイド大栄に到着の図です。


北栄町レークサイド大栄、ここには初めて訪れました。 

大型遊具や広い芝生、グランドゴルフ場、食堂などがある公園でした。 こんな場所があったとは。

また、鏡ヶ成であれほど寒かったのに、早速ソフトソフトクリームを買って食べる人もいて驚いた。
 
北栄町レークサイド大栄、その全体像の写真は撮ってませんでした。 ジーロデル大山はただ走るだけでなく同時にクイズもあったりします。 正解しても何も賞品ありませんが、5問ほどのクイズのうち1問目がこの看板の犬が右か左のどっちを向いてるか?でした。

前ブログの最初に書き忘れましたが、今年もジーロデル大山は米子駐屯地記念行事と日程が重なって、直前までどちらに行こうか迷ってたのですが、台風接近の影響でジーロデル大山が1日延期となり、結果として米子駐屯地記念行事もジーロデル大山も行けることになったのは良かったです。




ただ、台風接近もあったし、延期で日程変更もあったしで、参加出来なかった人もいたはず。

エントリーリスト上は約35台の参加でしたね。

北栄町レークサイド大栄では約20分間の休憩。


再びツーリングのスタートです。




この辺りからアルファロメオ・スパイダーとのペア走行は崩れています。


謎の停止。 整列?

何らかの理由で前方の車が停止すると、そこに何も分からない後車の列が自然発生してしまう。

大山に向けての長い直線を列を成して駆け上がるジーロデル大山の一行。


再び大山の森の中に入りワインディングロードが続くが、ここでトラブルありました。
 
前方から来た一般車両のマツダ・ボンゴブローニィが停止。 「ドアミラーぶつけられた!」
車を降りて道路に散乱するデブリ(ドアミラー破片)をボンゴのオーナーさんとともに拾い集め手渡しました。

それからボンゴはUターンして、擦れ違い時にドアミラー接触した車を鬼神の如く追っ掛けます。

この後どうなる? ドキドキ。

道路工事による片側通行の信号待ちで追い付く執念のボンゴ。

同じミニバン/ワンボックス系のランチア・フェドラと擦れ違いざまにドアミラー接触があった様子。
後は当人どうしの大人の話し合いということで・・。 他は先を急ぎます。

11時半、2つ目の休憩スポットである大山・博労座の駐車場に到着の図です。

時間的にこの界隈で各々お昼ご飯となります。

1つの駐車場にうまいこと収まるジーロデル大山の一行。




この駐車場においてアルピーヌA110に何らかのトラブル発生のようでした。

車体の下にポトポトと冷却水が零れ落ちていた。

車の周りに他の人たちが集まり囲む。 自分は早くお昼ご飯に行きたいのだが、何となくアルピーヌが直らないと誰も動きが取れない雰囲気に。

オーナーさんが冷却水を足す応急処置をされていました。 

補充用の冷却水を車載されてるとは流石。 旧車オーナーさんならではのことですね。

また、この駐車場ではフィアット850クーペにもバッテリー上がりでエンジン掛からないトラブル発生。
しかし、慣れたもので押し掛けと下り坂でエンジン掛けてました。 旧車オーナーさんたちのトラブル対応能力は凄い。

さて、この後はお昼ご飯に行きます。

ですが・・

都合によりここで区切りまして「13a Giro del DAISEN」のブログはパート③に続きます・・。
Posted at 2019/11/28 17:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation