• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

3城を巡る御将印スタンプラリー

3城を巡る御将印スタンプラリー国宝松江城、米子城、月山冨田城の3城を巡り、それぞれのお城に所縁のある武将の御将印(ごしょういん)を集める「御将印スタンプラリー」なる企画が始まりました。

1月11日に始まって早速13日にコンプリートしてきました。





国宝松江城、米子城、月山冨田城の3城を巡り、それぞれのお城に所縁のある武将の御将印(ごしょういん)を集めるスタンプラリーです。 開催期間:2020年1月11日(土)~12月20日(日)

コンプリート先着1000名に限定クリアファイルをプレゼント。

まずは、国宝・松江城。


ちょうど御将印スタンプラリー開始日の1月11日に別件があり訪れてました。

(参照ブログ:2020消防出初式 その2の3

御将印スタンプの設置場所はお堀沿いにあるいっぷく処清松庵です。


店先に御将印スタンプ、御将印帳(台紙)、応募用紙が設置されてます。

まずは松江城・堀尾吉晴の御将印スタンプをげっと。

実は御将印帳(台紙)は記念用。 それとは別に応募用紙にも御将印スタンプを押す必要あり。

3城コンプリートしたら応募用紙の裏面に住所氏名を書いて応募箱に投函する。


続いて、米子城。 その日のうちに御将印スタンプを求めて。

スタンプ設置場所近くにある米子市役所の駐車場を借りる。 (駐車券処理で2時間無料)

御将印スタンプの設置場所、米子市立山陰歴史館を訪ねました。

元々は昭和5年に米子市庁舎として建てられたモダンな洋館。

ここで米子城・吉川広家の御将印スタンプをげっと。


スタンプだけ押して去るのもアレだったので、米子城の現地にも行ってみる。

米子城には元旦初日の出を見に来たばかりだったので、これで早くも今年2回目の訪れです。

山上部にある本丸石垣。


山頂の天守台跡まで登って。

この日は時間的に米子城で御将印スタンプラリーを終えることにしました。


その2日後(翌日は雨だったので)、1月13日に残る月山富田城へ。


御将印スタンプの設置場所は安来市立歴史資料館です。


ここで最後の月山富田城・山中幸盛の御将印スタンプをげっと。

(あろうことか山中幸盛の名前が隠れてる撮影ミスを犯してました)

3城コンプリートしたので、応募用紙の裏面に住所氏名を記入して応募箱に投函。 

ちなみに月山富田城・安来市立歴史資料館でのコンプリート第1号でした。

後日、プレゼントの限定クリアファイルが送られてくる。 届いたらまたこのブログで紹介します。


で、スタンプの後にはちゃんと月山富田城にも登っています。

今年初となる月山富田城。 こちらについては都合により別ブログでお伝えします。
Posted at 2020/01/14 22:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年01月14日 イイね!

ホットウイール ダブり対策

ホットウイール ダブり対策近年より少しずつ買い集めてたホットウイールも似たようなものが増えてきて、どれを買ってて、どれを買ってないのか、自分でも分からなくなってきました。

先日ついに意図しないダブりの事案が発生しまして、ダブり防止に対する何らかの緊急対策が必要でした。





先日のブログ「お正月が終わっただなんて言わないで」で紹介したホットウイールの1つが、過去にも同じものを購入済みであったことが後になって判明し軽いショックを覚えました。

意図してのダブりなら良いのですが、意図しないダブりというのは困ります。

そこで、とりあえずの対策として自身が中心に買い集めているコルベットとカマロに限り、過去に購入済みのホットウイールをフォトギャラに纏めてみました。

コルベット フォトギャラ:
ホットウイール コルベット ①
ホットウイール コルベット ②
ホットウイール コルベット ③
ホットウイール コルベット ④

カマロ フォトギャラ:
ホットウイール カマロ ①
ホットウイール カマロ ②
ホットウイール カマロ ③
ホットウイール カマロ ④
ホットウイール カマロ ⑤

お店で商品を前にして過去に買ったものかどうか分からないとき、このフォトギャラを参照します。
(今思えばページ替えしないといけないフォトギャラより、一度に多数の画像を見れるフォトアルバムのほうが良かったかなというのはあります)


早速、この対策が効力を発揮しました。
alt
ヤマダ電機で目の前にしたホットウイールが過去に買ったものか分からなくてフォトギャラを参照。

’18 コポ カマロ SS
 
過去によく似たものを買ってましたが、フォトギャラ参照のお陰でこれは未購入であったと判明し安心して購入に至りました。

’11 ダッジ・チャージャー R/T

これは過去に買ってないはず。 今後の課題として、コルベットとカマロ以外の車種についても対策必要になってくるかもしれない。 

ホットウイールについては以上です。


-----------------------------------------


イオンにも行ってみる。
alt

イオンに来たのは、1月11日より発売開始のイオン限定トミカ付きチョコを買うためです。

実は売り場が分からなくて広い店内を右往左往し、最終的にはサービスカウンターに駆け込んで、サービスカウンターから上層部?に電話問い合わせのうえでようやく売り場に辿り着いています。

三菱ランサーエボリューションX


マツダRX-8


トミカとチョコレートが入ってます。


トミカ付きチョコについては以上です。



イオンではマジョレットも買ってます。 

スバル WRX STI


森永製菓の甘酒を2つ買ったら、ご注文はうさぎですか??のクリアファイルが貰えました。

A4サイズと小さなA7サイズのクリアファイルが入っています。


-----------------------------------------


お腹が減ったのでバーガーキングに。

他の並み居るバーガーチェーンと比べてもバーガーキングは特に美味しいと思います。

注文したのは、新発売されたスパイシーワッパーセットです。

ドリンクはジンジャーエールをチョイス。

スパイシーワッパーは唐辛子とニンニクを使った特製スパイシーソースが特徴。

ピリ辛ソースで美味しい。 ワッパーは大きくて食べ応えある。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪


-----------------------------------------


湖畔の道路を走行中、その時が訪れました。

路肩の駐車スペースに入って緊急停止。

ここでめでたくオドメーター111,111kmのゾロ目をげっとです!

1月13日、無事捕獲。
Posted at 2020/01/14 18:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年01月14日 イイね!

祝・上海便就航

祝・上海便就航韓国政府と韓国国民によるNo Japan運動の愚行により、昨秋からずっと米子~ソウル便(エアソウル)は休航となっています。

しかし、ソウル便が休航になった途端、それに替わるように上海便(上海吉祥航空)の就航が決まりました!

その上海便がいよいよ1月11日に就航となって、上海から飛来した第1号機を見に米子空港に行ってみました。


1月11日 米子~上海便 就航

この日の午前中に上海からの初フライト便は米子空港に到着済みでした。  自分はお昼過ぎまで消防出初式を見に行ってたため、初フライト便の到着や就航記念式典の様子は見逃しています。

米子空港の駐車場に到着の図です。 エプロンには上海便第1号機の姿がありました。

ただ、駐車場に着いたとき、上海便の他にもとても気になることがありました・・(汗)

とりあえず目の前の上海便(上海吉祥航空)。

牽引車にプッシュバックされてる。 ちょうど復路の米子→上海、離陸時間のようでした。

上海便を目で追いながらも、駐車場のすぐ横でやってるアレが気になってしまう。

いったいどんな事故なんだ? 車が当たったままの状態で、既に警察も来ている不思議。
ぶつけたまま通報し、警察が来るまで車をどかさず待ってたのでしょうか? (謎)

ちょっと目を離した隙に、上海便は牽引車から切り離され、滑走路に向かっている。

自分も上海便を追って駐車場の滑走路側に移動します。

米子~上海便 上海吉祥航空 使用機材:エアバスA320 (席数158)

見慣れないカラーリングの航空機は新鮮。

滑走路について離陸体勢に入りました。

米子→上海 復路

離陸し、上海に向けて飛び立っていくところを見届けることが出来ました。


いっぽう、駐車場の事故はちょうど警察も帰ったところでした。 被害車両のみ取り残される。

バンパーに事故の痕跡。 ワイパーには紙が挟んである。 被害車両の持ち主は飛行機で旅行中(上海?)なのかもしれない。 帰って来たらビックリですね。 でも当て逃げされなくて良かった。



その後、上海ドラゴンってラーメン屋さんに行ってみたら、もういつの間にか閉店してて無かった。

代わりにそのすぐそばにあったラーメン屋さんに入ることにしました。

定番の鶏ガラ醤油スープのラーメンを注文しました。

たまごちぢれ麺かストレート麺か、どちらかの麺を選べます。 まずはストレート麺を。

というのも、替玉1回無料なので替玉する前提で麺を2種類とも食べようという算段です。

他にもライス、サラダ、かき氷!?、漬物が無料。

セルフでサラダと漬物(高菜)を盛ってきました。


鶏ガラ醤油ラーメンが着丼。


無料ライスはカロリーオーバーを危惧して止めました。

血糖値の急上昇を抑える野菜ファーストで先にサラダを食べてから速やかにラーメンに移行。

麺はストレート麺です。

まずは麺ばかりを食べてしまいます。 替玉を見越してスープはそのままキープ。

1回無料の替玉をお願いしました。


替玉投入。 ビジュアル的にアレですが味は変わらず美味しいです。


麺はたまごちぢれ麺です。

鶏ガラ醤油ラーメンに無料の替玉、サラダ、漬物を頂きました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2020/01/14 08:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「明日から感謝祭でお得だったから明日来れば良かったよ👀」
何シテル?   08/07 12:04
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation