
休み癖がついて楽を覚えると、このままフェードアウトしてもいいかなと思えてきましたが、ここは踏ん張ってリハビリ的な久しぶりのブログを書いてみるものです。
とはいっても、新コロ影響下で活動自粛モードの中なので、ブログの内容もありふれた平凡なものになります。
何卒よろしくお願いいたします。
不要不急の外出自粛中ではありましたが、「集・近・閉」 国家主席に注意してお花見してきました。

境台場公園です。 露店やイベントステージが出る毎年恒例の桜祭りは中止になりました。
自粛ムードとは関係無く訪れた日はソメイヨシノが満開でした。

薄いピンク色した桜の花が青空に映えます。
境港灯台

明治28年(1895年)に開設された木造六角洋式灯台で、入港船に港の入口を知らせ、長らく郷土の発展に尽くしてきたが、昭和9年(1934年)に消灯し、昭和40年(1965年)に解体された。
現在の灯台は、平成3年(1991年)に新しい境港の歴史と繁栄の象徴として復元されたものです。
桜祭りの中止のため、例年だと開放される灯台の中には入ることは出来ませんでした。
満開の桜の下で。

暖かな春の日、飲み食い無し、純粋に桜を見るだけのお花見でした。
外食はなるべく12時台の混雑時を避けます。 これは新コロ前からそうしてました。

いつもの中国人が営む中華料理店を訪れてます。
麻婆茄子定食を頂きました。

自身にとっては麻婆茄子は珍しい選択です。 おそらく麻婆茄子は当ブログ初登場です。
香ばしいタレの匂いが食欲を掻き立てました。

茄子の皮はパリパリに焼けつつも、その実は柔らかく口に含むととろけるようです。
お昼の定食には選べるラーメンも付くので台湾ラーメンをチョイス。
白ご飯もあるからラーメンは無くても十分なんですが、ラーメンがあることでお腹いっぱいになる。
なお、麻婆茄子、台湾ラーメン、小鉢の豆腐の3点に被って同じそぼろ肉が使われてました。

美味しく頂いて、どうもご馳走さまでした(^^♪ セルフのアフターコーヒー付き。
食後は農家直送の野菜果物を売る商店で超ローカルな白バラアイスを買って頂きました。

先日初めて食べてこれがリピートの2回目。 上品な甘さのさっぱりとしたバニラアイスです。
Posted at 2020/04/09 21:51:17 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記