
先の「
7月のホットウイール(イオン編①)」に続くイオン編②です。
7月ホットウイール・ベーシックの発売日、朝一番からイオンの開店と同時に熾烈な争奪戦の渦中に身を投じ無我夢中でもがき掴み取った戦利品の数々。
大人げなくも大人買いしたホットウイールたちの紹介続きです。
前回のイオン編①では6個でしたが、今回のイオン編②では残り10個を一挙掲載します。

これらは特に狙ってたものではなかったけれど、ついでに運良く買えましたので。
まずは、フォーミュラEマシン。 以前買った黒色のと同デザインの色違いで紫色でした。

FORMURA E GEN 2 CAR
続いて、ランボルギーニの全く知らない名のスーパーカーだけども・・セストエレメントという。

LAMBORGHINI SESTO ELEMENTO
続いてもランボルギーニでこちらのほうがカッコ良かったチェンテナリオ ロードスター。

LAMBORGHINI CENTENARIO ROADSTER
ランボルギーニ・チェンテナリオ ロードスターはカッコ良く見えたので2個買ってみました。
うち1個は後で開封しています。
気のせいかミニカーは窮屈なパッケージから解き放つと生き生きとした躍動感が蘇ります。
BMW Z4のレーシングカーも手に入りました。

BMW Z4 M MOTORSPORT
アウディR8も。 とりあえずスポーツカー系のホットウイールは買えたら買っておきたい。

2019 AUDI R8 SPYDER
それと、7月のベーシック発売一覧には載ってなかった謎のポルシェが何故かありました。

PORSCHE 911 GT3 RS
日本車はなんとなく余り物のインテグラが我が手に。 本当はNSXのほうが良かった。

CUSTOM ’01 ACURA INTEGRA GSR
そしてこれが今回一番のサプライズ!? 発売一覧には載ってない謎のダットサントラック620。

DATSUN 620
熾烈な争奪戦の最中、売り場に1個だけ混ざってたものを運良く見つけてげっと出来ました。

争奪戦を戦ったホットウイールの猛者たちに「知らない、見たことない」と一様に羨ましがられる。
ベーシックは以上ですが、もう1つ既発売のホットウイールをついで買い。

’13 COPO CAMARO
3月既発売のフライングカスタムシリーズからカマロをもう1個買ってこれで合わせて2個目に。
なのでうち1個は開封しています。

青と黄色の塗装が綺麗な5thカマロ。
これまで多く買った5thカマロのホットウイールを開封して解き放つのはこれが初めてです。

後ろ側はリアランプなどの細かい塗装はされてなくつるりんとした印象。
ということで、7月ホットウイール・ベーシック発売日にイオンで買ったのは合計16個でした。

自身としてはこれまでになくいっぱい大人買いしてしまいましたね。
このうち開封してみたのはシェルビーGT500、チャージャー、チェンテナリオ 、カマロ。

ホットウイールは1個1個の色やデザインが綺麗で自分にはまるで宝石のように見えてしまいます。
さて、イオンの後は例によって他の猛者たちとともに10時開店のヤマダ電機に民族大移動します。
このブログは「7月のホットウイール (ヤマダ編)」に続きます・・。
Posted at 2020/07/06 16:26:35 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記