
5月のホットウィール・ベーシック発売日、
前ブログの続きです。
イオンの時点で満足度は高かったのですが、毎月の流れでヤマダ電機にも行ってます。
なお、都合によりコルベット代車のトヨタ・ヴィッツで活動しています。
開店前のヤマダ電機に着いてみると驚いたことに一番乗りでした。

昨年12月より販売方法が整理券制度に変わってから自身初の整理券番号1をげっとです。
しかしながら、欲しいものはイオンで全て買い尽くしてたのでヤマダでは買うものは少なく。

整理券番号1の好機を得ても自身2個目3個目になるコルベット3種4個で終えています。
’64 CORVETTE STINGRAY

これはイオンとヤマダでそれぞれ1個ずつの計2個。 うち1個を開封します。
ソリッドでなくパールかかった白色ボディーのC2型コルベット・スティングレーです。

ボンネット上に黒丸。 アイアンバンパーは底面シャーシの銀メッキプラ部品で一体表現。
両サイドにも謎の黒丸デザイン。
リアにもイミフな黒丸あり。 前後4輪ともボディーからはみ出。
この’64コルベット・スティングレーは1月発売の赤色に続くカラーバリエーションでした。

ボディー色の他、ホイールデザインが異なります。 今後また別の色のが出そうな悪寒。
’19 CORVETTE ZR1 CONVERTIBLE

こちらはイオンの1個と合わせて計3個に。 新発売だけどとても既視感があるものでしたが。
先ほどのC2とよく似たパールかかった白色ボディーのC7で黒色のラインが入ってます。

ZR1でフロントグリルやボンネットに特徴あり。 ボンネットの膨らみ部はクリアパーツ使用。
フロントウィンドウがよく寝たコンバーチブルオープンカーのスタイル。

タイヤ径は前後で大きく異なるのがホットウィールらしい。
リアランプはシルバー、エンブレムやCORVETTEも細かいタンポ印刷が施されてます。
既視感強いこの’19コルベットZR1コンバーチブルは過去にブルーやオレンジのカラバリも。

今回のホワイトはさらに黒色ラインが入ってるのがこれまでのより一歩進化した印象。
CORVETTE GRAND SPORT

このワイルドスピードのコルベット・グランドスポーツはネット通販で注文たものと合わせて2個。
先のブログ:
ホットウィールホットピックアップス&ワイルドスピードで掲載済みなのでこれで省略。
ということで、ヤマダ電機ではコルベットばかり3種の2個目3個目の購入でした。

え~、ボリューム薄ですがこのブログはこれでお終いの以上です。<(_ _)>
5月のホットウィールはあと一応ネット通販で予約注文分があるのでそれはまた後日に・・。
Posted at 2021/05/12 11:33:57 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記