
5月のホットウィール・ベーシック発売日、
イオン編&
ヤマダ編に続く展開でもう2週間前のお話です。
発売日にイオンとヤマダ電機に出掛けて買い漁りながらも、いっぽうで事前にネット通販(楽天ブックス)でも単品販売の7車種だけは保険的に予約注文していました。
帰宅してリラックスタイムを過ごしているとネット通販分の宅配便が届きました。
5月のベーシックカー単品販売ラインナップは7車種。
この7車種を念のためネット通販で1個ずつ予約注文していました。

注文したのが3月下旬で、まだ4月から始まる単品販売の様子が分からぬため保険的処置でした。
発売日はイオンでも7車種とも買ったのでネット通販分と合わせて全て2個ずつとなりました。

7車種それぞれ1個ずつ開封してみるのが今回のブログの内容です。
RAIJIN EXPRESS

日本のデコトラをモチーフにした架空の謎車ながらネット通販では一番に売り切れた大人気ぶり。
コンテナには葛飾北斎の浮世絵風な和柄デザインで富士山、波、太陽、桜、そして「風火輪」と。

でこっ八、出っ歯、シャコタンなデコトラのホットウィール化は驚愕で大注目も頷けます。
銀ピカボディーは全て銀メッキのプラパーツで、底面シャーシが金属製の作りでした。

今後発売される?デコトラの2ndカラー&デザインにも注目です。
2018 BENTLEY CONTINENTAL GT3

ブリティッシュグリーンを基調にしたカラーデザインのベントレーコンチネンタルGT3。
高級で大柄なベントレーのGT3レーシングカーって最初見たときは意外に思えて驚きましたね。

でも今では様々な主要レースで活躍する姿を見慣れて違和感も薄れてきました。
大きなリアウイングとデフューザーが印象的なリアビュー。
MAZDA RX-3

4月から新たに始まった単品販売のお陰で人気の日本車も手に入り易くなりました。
このマツダRX-3はマッドマイク(MM)のドリフトカー仕様のよう。

マッドマイクことマイケルウィデットはニュージーランドのドリフトレーサーだそうです。
サバンナ輸出名RX-3で左ハンドル仕様。

前後ブリスターフェンダー、ダックテール、そして車内にはロールケージ組み込み。
マッドマイクのはホットウィールプレミアムのコスモスポーツもあったから一緒に並べてみる。
’96 PORSCHE CARRERA

’96カレラはカラバリ増殖して出尽くしたのか最近は妙なデザインが入るようになりました。
丸やラインが入ったこのデザインは1月発売分にも白色のがありましたね。(未開封)

ホイールデザインも丸くてユニークです。
’96カレラでさえも伝統的なポルシェらしいリアスタイルでどこかレトロな雰囲気を感じます。
2020 JAGUAR F-TYPE

2020年より新型2代目となったジャガーFタイプは高性能スポーツカー。
ホットウィールなのに地味?に見えるカラーリングは艶々滑らかに光るシルバーグレーメタリック。
すっきりシンプルなデザインで大人のスポーツクーペといった雰囲気のFタイプでした。
1月発売分の青色のも持ってたから一緒に並べてみました。
TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO

本来ならば発売日は熾烈な争奪戦となる人気車も単品販売のお陰で余裕の楽ちんげっと。
ファルケンデザイン白黒カラーのAE86トレノで一応のドリフトカー仕様になってます。

リトラクタブルヘッドライトは展開状態。 ゼッケン番号086。
右ハンドル仕様。 助手席は取り払われてるがロールケージは組まれてない模様。
当時は争奪戦で手に入り難かった1月発売分のファルケン青黒AE86トレノと並べて。
’89 PORSCHE 944 TURBO

ポルシェコレクターであるアーバンアウトローことマグナス・ウォーカー氏とのコラボモデル。
青とオレンジの艶消し2トーンカラーです。

URBAN OUTLAWのロゴマークと大きくゼッケン番号風な944がデザインされる。
お医者さんがオーナーという設定でトランクルームには聴診器が置かれてる944でした。
このアーバンアウトロー944も1月発売分のを持ってたので並べてみてます。
ということで、今回は事前にネット通販で予約注文してた単体販売7車種を開封してみました。

え~、5月のホットウィール発売日のブログはこれでお終いの以上です。 ありがとうございました♪