数日前にオリンピック聖火リレーを初めて見ましたが、再び近くに聖火リレーがやってきて2度目を見ることができました。
前回はスタート地点から聖火や聖火ランナーを見ましたが、今回は聖火ランナーだけでなく関係車両を含めて注目して聖火の行進の一部始終を目撃しています。
聖火リレーのため交通規制が行われ交差点は閉鎖されています。

この奥の商店街から聖火ランナーと関係車両がやってきます。
脇には超大型の車両(コカコーラ、日本生命、NTT、トヨタ)たちが控えています。

パレードの合流地点となるこの交差点で聖火リレーを見ることにしました。
コカコーラの大型車両からは音楽とDJ風のアナウンスが聴こえ集まった見学者たちを煽る煽る。
スタート地点がある商店街の奥からまずは警察車両がやってきました。

パレードの先導車となります。
続いて東京2020オリンピックのオフィシャルカーです。
日本生命の牽引車はトヨタ・ハイラックスがベース。
ルーフから上半身を出す女性が沿道の人たちに聖火ランナーへの応援を促すアナウンス。
NTTの牽引車はハイラックスそのままピックアップトラックで。
トヨタの牽引車はランドクルーザー。
続々と関係車両が続いて。 スポンサー企業のトヨタ車ばかりです。
このマイクロバスが聖火ランナーたちを乗せたバス。

ここでいったん停止し聖火ランナーが1名降りました。 ここがランナー交代場所の1つ。
このタイミングで脇に控えていた車両たちが動き出しパレードに割って入って合流します。
聖火ランナーたちを乗せたバスはこの後に入りました。

約200m置きにある走者交代場所で一人一人降りてくようになってる模様。
そして、祭りの山車のようなスポンサーの派手な超大型車が走り始めます。
チーム・コカコーラ
日本生命
巨大な聖火リレートーチ。
NTT
超大型モニターの画像が動いてとても派手です。
トヨタ
トヨタの大型車両は控え目な大きさ。
コカコーラのマイクロバス、日本生命の機材トラックが続く。
日本生命、NTT、トヨタのバス。 それに覆面パトカーのスズキ・キザシです。

脇に控えてた車両たちの合流は以上。
次に商店街の奥からオリンピック関係と警察関係者のバスたちです。

この聖火リレーのためにいったいどれだけの人員が運ばれてきたのか? 物凄い数だ。
長々と車両の行進が続きましたが、ここでようやく・・ついに聖火ランナーが走ってきました~
聖火の点火リレーとランナー交代がこの場で行われましたが、警官にガードされて画像は撮れず。
次に見えたときには聖火ランナー替わっていました。
JR最寄り駅の駅長さんとのアナウンスが聴こえたような。
聖火ランナーに続くのはトヨタ・センチュリーです。
オリンピック・オフィシャルカー、警察の人員輸送車2台と続き・・

聖火ランナー用のマイクロバスです。
今走り終えて交代したばかりの聖火ランナーが乗りました。
その後、クラウン覆面パトカー、消防指揮車、最後のオフィシャルカーで聖火パレードは終わり。

暫く時間を置いて規制解除車パトカーが通過すると、交通規制は解かれ街に静けさが戻りました。
前回は一部しか見れなかった聖火の行進の一部始終を見れたのは良かった。 もう満足です♪
Posted at 2021/05/22 09:59:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記