• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

忠山城跡

忠山城跡忠山城(ちゅうやまじょう)は、永録12年(1569年)リベンジを図る尼子勝久や山中鹿介らの尼子再興軍が、豊後大友氏との戦いに向かった毛利氏の隙を付いて隠岐から上陸し占拠したお城でした。

現在の忠山城跡には、山頂の主郭に山中鹿介一族之墓があり、NTTの無線中継施設が建っているそうです。

そんな忠山城跡を攻めてみることにしました。(初)



南側から望む忠山城跡(忠山・標高290m)の遠景です。 山頂にアンテナが立ってます。

なお、今回も代車で借りてる三菱ekワゴンで活動しています。

山城登山のお供には缶コーヒーBOSSおまけミニカーの5thカマロをデビューさせます。

プルバックで走ります。

忠山城跡に登城する前に、弁慶ゆかりの長見神社に寄って行きます。

この辺りは弁慶伝説ゆかりの地で、弁慶産湯の井戸跡や弁慶の立石などのスポットがあります。

長見神社


いつもの流儀で参拝させて頂きました。(-人-)


さて、いざ忠山城跡に向かおうとすると、なんと道路が通行止めになっていました。

ナビを使うと、近い南側からではなく何故か遠回りの北側からのアクセスを案内されるのはこのためだったのか。 でも通行止めの理由は何も分かりませんでした。 (アンテナが立つ山が忠山城跡)

NO GINGERなのでナビの案内に従い大きく迂回し北側からアプローチすることに。

やっぱりナビは賢いなぁ。

・・と思って大きく迂回してきたら、なんと北側からの道路も通行止めになっていました。

もはやこれまでか。 でも通行止めの理由は何も書かれてなく謎のままでした。

理由も分からず諦めきれなかったので近くに車を置いて道路を歩いて登って行くことにしました。

前方奥に見える山が忠山城跡です。 北側からも山頂に無線中継施設のアンテナが少し見えます。

暫く坂道を登って行くと、舗装路側面の土がえぐり取られた危険箇所があった。


さらに進んで行くと土砂崩れ現場。 舗装面も液状化現象?でうねうね陥没してしまっている。

通行止めに納得。 これではとても通ることは出来ない! ・・・車では。

土砂崩れ現場を通り抜けてさらに先に進んで行くとどんどん道路が荒れてくる。

石がたくさんゴロゴロ。 土石流でも通った跡なのか流木のようなものも。

さらに進んでそろそろ忠山城跡への登山口があるかな?と思ったら大きな土砂崩れ現場に遭遇!

坂を登って20分歩いてきたところで完全に道は閉ざされました。 さすがにここを乗り越えてくのは危険と判断して、忠山城跡への登城はやむなく断念することにしました。 城攻め失敗! 退却!

これまで様々な城跡を攻略してきましたが、ときには途中断念して失敗に終わることもあります。
しかしながら今回は納得のいく断念でした。 このリベンジはいったん忘れて数年後にでも。

帰り道、海の景観を眺める展望駐車場でパチリ。 今回の教訓は通行止めの案内には従え。
Posted at 2021/09/26 18:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月26日 イイね!

放置車両

放置車両知人に「公園に草ヒロがあるよ」と吹き込まれて早速現地に飛んでみたところ、それは草ヒロではなくて長期の放置車両でした。








代車で借りてるいい軽のお陰で狭い道でも機動力を駆使し山へ海へ攻め入る活動が出来てます。

また、収容力を活かして粗大ゴミを町のリサイクルセンターに持ち込み廃棄することも出来ました。

長らく不明な持ち主に代わって仕方なく、とある敷地の放置自転車を持ち込み廃棄です。

放置?投棄? 持ち主は最後まで責任を負って欲しいですね。

自転車2台の持ち込み廃棄でリサイクルセンターとの間を2往復しました。 ekワゴン大活躍!

愛車では出来ない芸当。 廃棄費用の負担はありましたが気分はスッキリしました。


さて、知人に「公園に草ヒロがあるよ」と吹き込まれて早速現地に飛んで来ました。

ここは公園の駐車場です。

一見して普通に駐車してる公園利用者の車にも見えたんですが・・。

前と横の金網フェンスに「警告 不法投棄禁止」の看板があるにも関わらず堂々と不法投棄2台。

ダイハツ・エッセは一見して綺麗でしたが全開の運転席側ガラスの代わりにダンボール紙で幕。

でも、これは草ヒロではなくて放置車両だなぁ。 前後のナンバープレートは付いてます。

いっぽう、こちらが先輩なのか三菱パジェロミニは少し年季が入ってるように見えました。

ボディー塗装のやれ具合がかなりきてます。 後ろのナンバーは付いてます。

ボンネット上には廃タイヤ、その中には空き缶とか。 この辺りはいい雰囲気を醸してました。

車体の下にはコケが繁殖。 草ヒロではなくて放置車両だけど将来的には楽しみな個体でした。
Posted at 2021/09/26 15:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(冷)を食べてる。」
何シテル?   08/25 13:33
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation