
毎年4月~10月の第3日曜日、大山の鏡ヶ成で開催してるオープンカーの集い『おははく』に今年初参加です。
スプラッシュでは初めてのおははく、初めての大山、そして自身にとっても今年初めての大山ドライブでした。
(大山自体は
4月の久米桜酒造蔵開き以来)
なのでおははく会場の往復路に大山ドライブを堪能。
今年3月から愛車となったスプラッシュで初めての大山です。

フロム・ヨーロッパの逆輸入車、その欧州仕込みの固い足回りの本領発揮するときが来ました。
大山牧場みるくの里から望む大山。 放牧の牛が歩いています。
大山環状道路のワインディングロードを走る。

道路の真ん中で停まってますが、道路工事で片側交互通行規制の長い待ち時間に撮影してます。
正式名称が分かりませんが工事現場にあるアレの撮影もこの場所でしました。

ある程度撮り貯まったらまたブログ「
工事現場にあるアレコレクション」の第2弾をやりたいです。
鍵掛峠から大山の南壁を。

定番の風景画像も初大山のスプラッシュなら新鮮。
午前10時、おははく会場の鏡ヶ成に到着の図です。

既に多くの人、オープンカー、非オープンカーが集まっていました。
いきなり凄い車がいて驚きました。 1932年式のフォード・モデルBだそうです。

91年前の車なので博物館級の車がなんとおははくに。
ホットウィールのエンブレムが付いてました。
全塗装して新車のように蘇ったろーちさんのRX-8。
ろーちさんには思わぬことにホットウィールのプレゼントまで頂いてしまいました。

コルベットです。 大変ありがとうございました♪
以下、無作為に撮った参加車両の画像を並べます。 (車両が多く全台は撮影できてません)
おははくは集まって何をするわけでも無く、ただ駄弁っていたずらに時間を過ごすイベントです。
カプチーノは自身の過去愛車でもありました。(懐かしい)
MR2ターボも自身の過去愛車でもありました。(懐かしい)
ご当地ヒーローとして活躍されてるイワシマンさんもおははくに参上しています。
スバル・レオーネバンの方もおははく常連となってます。
AZ-1、ビート、カプチーノのABCトリオが揃いました。
おははくには珍車が集まります。
ハイドラアプリを起動してておははく参加車両の多くとハイタッチしたのですが、

本日はハイタッチ2000回記念となる
ウルトラハイタッチバッジをげっとしました。
その通算2000回目のハイタッチが偶然にも2000繋がりで
☆tera☆さんのS2000でした。
天候にも恵まれ、今回のおははくには多くのオープンカー&非オープンカーが集まりました。

お集まりの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
来月の開催は7月16日です。 イベント:
第127回 おははく (オープンカーの集い) 2023/7/16
帰路も大山環状道路のワインディングロードです。 また鍵掛峠に寄って大山南壁をバックに撮影。

大山は眺める方角によって姿かたちが変わる山です。 富士山のような形だけでなく南壁も特徴的。
ブナの森、新緑の大山を走り抜けるスプラッシュ。
今年初めてのおははく参加。 久しぶりだったんですが、後で調べてみると昨年6月以来で驚愕。
ランチア・ストラトスが来てた昨年6月以来1年もおははく来てなかったとは自分でも驚いた。
No.3867
Posted at 2023/06/18 21:56:23 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記