
コルベット&カマロのアメ車2台体制から今年は新たにコンパクトカーのスプラッシュを加えて初めての冬を迎えます。
カマロだとトランク開口位置が高くて難儀してたし、そぐわぬ車で他人の視線も気になってましたが、スプラッシュならコンパクトカーの本領発揮でトランク開口位置も低く楽ちんです。
朝晩の冷え込みが増してきたので暖を取るべくGSに灯油を汲みに行ってきました。
4年前に人生初の電子レンジを買いました。 中国製ハイアールの商品で税込5,000円でした。

それが1年ほど前から調子悪くなり半年前には完全に壊れたので金属ごみの日に廃棄してました。
人生初の電子レンジのお陰で自分の中では電子レンジは5,000円という基準が出来上がってたから、後継機も5,000円で半年間探してましたがもはやそんな商品は見つかりませんでした。
仕方ないのでネット通販で最安価格帯の8,000円台で買ってそれが宅配便で届きました。

アイリスオーヤマもまた中国製ですよね。 何年か正常に動いてくれればそれで良しとします。
本当は単純なダイヤル式が良かったけど、これはボタン式でちょっと余計な機能も多いような?

ともあれ、冬本番を前にしてこれで温かい食事にありつけれます。 ありがとうございました♪
さて、スプラッシュでいつものGSに行って、まずは洗車機に突入してスプラッシュ洗車。

洗車はプリペイドカード使用でシャンプー洗車1回200円です。
寒空の下、ささっと拭き取り作業。
それからセルフで満タン給油もしておきました。

キャンペーン中なので給油の度にトイレットペーパー4ロール貰えます。
現在のレギュラーガソリン167円/1Lでした。

来年3月までの補助金よりも早くトリガー発動して欲しいですがそれは意地でもやらない岸田。
そして今シーズン初の灯油を汲みます。 114円/1L×18Lで2,052円と灯油も高い!

スプラッシュで灯油を汲みに来たのも初めてです。 トランク開口部が低くて楽ちんです。
以下は回顧録。 なお、アメ車2台体制時はカマロで灯油を汲みに来てました。

トランク開口部が高くて難儀するうえ、そぐわない車なので他人の視線も気になってました。
ただ、昨年の冬シーズンはずっと故障修理中だったお陰で代車の軽自動車が暗躍しました。
それよりも以前の3台体制時の灯油汲みはボクスターのお仕事でした。

トランク開口部は低いんですが、一応ポルシェなので他人の視線は気になってましたね。
今年3月に新たに導入したコンパクトカーのスプラッシュですが灯油汲みでも活躍を始めました。
No.4009
Posted at 2023/11/20 21:33:07 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記