
今日から12月となり名実ともに冬を迎えた感じです。
冬の到来とともに今年もほか弁ぐらしを始めました。
ほっかほっか亭 冬のすみっコぐらしキャンペーン

例年通り今年もキャンペーン始まりましたので今日からほか弁ぐらしとなりました。
2020年 オリジナルダイカットプレート全5種フルコンプ!
2021年 オリジナルダイカットプレート全5種フルコンプ!
2022年 オリジナルラウンドプレート全5種フルコンプ!
これまで3年連続のフルコンプを達成しています。

なので今年も頑張ろうと思います。
今年貰えるのはお皿じゃなくてオリジナルスープカップ全5種になりました。

数量限定、無くなり次第終了なので早めに行くのが吉。
20点分のシールを集める必要がありますが対象商品は限られています。

とりあえず、例年通りすみっコぐらし弁当で推し進めようという考え。
ということで、本日のキャンペーン初日はお昼からほっかほっか亭に行ってきました。

これから数日間に渡るほか弁ぐらしのスタートです。
2種類あるすみっコぐらし弁当を1個ずつ買って、得点シールを貼る台紙カードも貰いました。

すみっコぐらし弁当1つで5点なのでこれで計10点。
まずは、すみっコぐらし弁当(プチバーグ)を。 弁当の蓋にすみっコぐらし。

弁当の蓋にすみっコぐらし。
プチバーグ、コーンのつまみあげ、おにぎり(シャケ)、フライドポテト、ウインナー、スパゲッティ、フルーツゼリー。 小さな可愛い弁当なので大人には物足らない量。

おにぎりフィルムにすみっコぐらし。 フィルムの絵柄も数種類あります。
バランにすみっコぐらし。
おにぎりをフィルムから出して、おかずにケチャップをかけました。
おにぎりの具は鮭フレーク。

すみっコぐらし弁当(プチバーグ)美味しく頂きました♪
続いて、すみっコぐらし弁当(からあげ)に着手します。

弁当蓋のすみっコぐらしの絵柄は数種類あるはずですが続けて同じものでした。
からあげ、たまごやき、おにぎり(シャケ)、フライドポテト、ウインナー、スパゲッティ、フルーツゼリー。

小さな可愛い弁当なので2個食べてちょうどいいくらいです。
バランの絵柄も数種類ある模様。
おにぎりをフィルムから出して、おかずにケチャップをかけました。

すみっコぐらし弁当(からあげ)美味しく頂きました♪
すみっコぐらし弁当にオリジナルステッカーが1枚ずつ付いててこの2枚が出ました。
台紙カードにシールを貼ります。 これで10点獲得。

あと10点で20点となり、そうなるとオリジナルスープカップが1個貰えます。
ということで、夕方もほっかほっか亭に行ってきました。
お昼と同じように2種類のすみっコぐらし弁当を1個ずつ買いました。

受け取ったその場で確認すると肝心のシールが貼られてなかったので申し出て貼ってもらった。
早速、店内で台紙カードにシールを貼り替えます。 これで20点になりました。
即座に景品の交換を訴え申し出て、お目当てのオリジナルスープカップを1個貰いました♪

全5種のうちEの「とかげ」を選びました。 ありがとうございました♪
以下、繰り返しになりますが・・ すみっコぐらし弁当、識別シール無くてこれはどっちかな?

蓋の絵柄はまた同じ。
開けてみるとプチバーグのほうだった。
バラン。
おかずにはケチャップをあるだけたっぷりかけました。

すみっコぐらし弁当(プチバーグ)美味しく頂きました♪
続いて、すみっコぐらし弁当(からあげ)いきます。

蓋の絵柄はこれまでとは異なるものでした。
すみっコぐらし弁当(からあげ)
バランはさっきと同じもの。
おかずにはケチャップをあるだけたっぷりかけました。

すみっコぐらし弁当(からあげ)美味しく頂きました♪
オリジナルステッカーはこの2枚が出ました。 絵柄は種類がたくさんあるみたいです。
本日げっとしたオリジナルスープカップ「とかげ」です。 まずは1個。

明日以降もほか弁ぐらしを続けます。
フォトアルバム:
冬のすみっコぐらしキャンペーン12月1日
No.4026
Posted at 2023/12/01 21:05:43 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記