
車検上がりで帰ってきたカマロのその後です。
先のブログ「
車検上がりのカマロを引き取ってきました」で車検整備の主な内容を記載しましたが

それに追記することがありました。
作業明細を見直したら自分の知らないうちにワイパーブレードも交換されていたのです。

そういえばいつものショップで交換したラジエーターやブレーキローターなどの部品と一緒にワイパーブレードも置かれていました。 しかし、そのときはカマロのものでなく他のお客さんの車のものと思っていたのです。 というのも、カマロのワイパーはブレードでなくゴムのみで
昨年1月(左)と
6月(右)に交換してたからです。 なのでカマロのものでなく他人事と思ってました。
実物を確認すると確かに新しそうなワイパーブレードが取り付けられてました。

でも昨年交換してるので早いなと思いました。 ワイパーはゴムが切れるまで交換しない人なので・・
昨年ゴム交換する前にワイパーブレード交換したのはさらに5年前に遡って
2017年でしたし。

車検に出したら自動的にワイパー交換されるものなのでしょうか? これで+1万円請求は痛い。
車検用に一時的に取り付けてたヤナセ仕様のドアミラーです。 塗装が剥げててボロく見えます。
これをスタイリッシュなUS本国仕様に戻します。
ドアミラーの内側カバーを外して、配線コネクタを外して、ナットを3個外して、
US本国仕様のドアミラーと交換。
ドアミラー交換は毎回の車検前後に行う儀式。
これで普段のカマロにトランスフォーマーしました。
ヤナセ仕様のドアミラーはまた2年後の車検まで安置。
行きつけのGSに行ってカマロ久々のガソリン給油です。
ガソリン会社のクレジットカード使用とアプリクーポンを駆使してハイオク181円/1L。

大飯喰らいの約半分、30Lだけ給油しました。
DMはがき持参でティッシュボックスが1箱貰えました。
ファミマでお金を使わないお買い物です。
ファミマの公式X(旧ツイッター)で生コッペパンが当たったので貰ってきました。

あと、ファミマルのペットボトル飲料も無料クーポンがあったので引き換えてもらいました。
生コッペパンは車中食で早速頂きます。 とても柔らかでしっとりしてました。

パンの生地に生クリームを配合し、しっとりとリッチなしっとリッチ食感という生コッペ。
生コッペパンの中身はいちごジャムとマーガリン。

X(旧ツイッター)当選のタダ食い。 有難く美味しく頂きました♪
10月下旬の
車齢27年目の車検に臨む前にハイマウントストップランプの右側半分が切れてたので電球の交換をしました。

しかし、電球を交換した右側が明るくなって、交換してない左側の暗さが気になりました。
電球は2個セットで買ってたから、もう1個の左側も交換してしまおう。
ハイマウントストップランプは菊ネジ2本で取り外し。 工具はT15Hを使用。
ハイマウントストップランプは左右2個の電球が使われてます。
暗く感じる左側の電球は? あっ、真っ黒になってた。
新旧比較。
新しい電球を取り付けてハイマウントストップランプを取り付け直します。
左側も明るくなってバランスよく光るようになりました。
ということで、車検後のカマロ。

ドアミラーも戻して、ハイマウントストップランプの電球も交換。 これで本当の復活です。
No.4043
Posted at 2023/12/13 19:38:49 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記