
大物ダイヤモンド・プリンセスが寄港(今年3回目)したので朝の入港と夕の出港に粘着する客船活動をしました。
活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。
前ブログの入港編に続いて夕の出港編です。
朝と夕の間は特にすることなく手持ち無沙汰で過ごしました。

前日新しいタイヤに交換したばかりの愛車コルベットを撮影したりして過ごすも間が持たず。
ということで、かなり早めに港ターミナルに戻ってきました。 客船活動、午後の部。
ダイヤモンド・プリンセスは日本で建造、イギリス船籍、船社は米国のプリンセス・クルーズ社。

プリンセスクルーズ社のシンボルマークは海の女神シーウィッチ。
2017年からは船体の前方にもシーウィッチ大きく描かれてます。(この角度では見難い)
大きな高所作業車が何やらメンテ作業中でした。

日中の中途半端な時間帯に見られる光景。 ビル何階分だろう? 怖いくらい高い位置。
いったん港の近くにあるいつものスーパーセンターに寄ってしけ込みます。
アイス物色。 ロッテ爽の目新しい新商品の冷凍みかん味が出てたので買い食い。

微細氷入りでシャリシャリ食感の冷凍みかん味。 5月27日新発売。(実は2年ぶり復活だとか)
あと伊藤園お~いお茶ペットボトル4本買うと大谷翔平のクリアファイルが貰えるのあったので。
こういう時にまとめ買い。 このサイズのペットボトルお茶はお出掛けのお供にちょうどよく。
伊藤園お~いお茶×大谷翔平のクリアファイル全2種貰っておきました。
久しぶりにすき家です。
夕食として定番の牛丼並盛(サラダ・味噌汁付き)を美味しく頂きました♪
持ち場に戻ってまたも港ターミナルの駐車場。 夕の出港お見送りに一般参加します。
ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名、船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所
お見送り参加で近ごろ貰えるノベルティグッズは今回もクリアファイルを頂きました。
出港前のお見送りイベントは地元高校ブラスバンドによる演奏パフォーマンスで盛り上がりました。
ダイヤモンド・プリンセス離岸とともにカラーガードとブラス隊は前陣に進みます。
ダイヤモンド・プリンセスの出港。

我々一般参加者も外野席(展望デッキ)に並んで手を振りお見送りします。
出港するダイヤモンド・プリンセスの後ろ姿を見届けて今回の客船活動も無事終了・・

で良かったんですが。
今回はさらに粘着してみました。 愛車に飛び乗り追い掛け追い越し先回りして待ち伏せ。
日が落ちて辺りはもう薄暗くなってて、明かりが灯ったダイヤモンド・プリンセスは綺麗です。

愛車コルベットもリトラクタブルヘッドライトは敢えてポップアップ状態のままに。
ダイヤモンド・プリンセスが通るタイミングを計って愛車と一緒に撮影します。

全長290m動く物体をぴったりフレームに収めるに後ろに後退して撮影。
ということで、ダイヤモンド・プリンセス今回の寄港は朝の入港と夕の出港に粘着してみました。

一日仕事になりましたね。 ありがとうございました♪
No.4232
Posted at 2024/06/03 20:56:36 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記