• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

ロード・トゥ・ダムマニア 波積ダム

ロード・トゥ・ダムマニア 波積ダム今年も「中国地方ダムマニア認定証」の交付イベントが開催されてるので、重い腰を上げてダム活動を再開しました。

2015年からの中国地方ダムマニア・コンプリートコースの覇者が、7度目のコンプリートコース認定証の交付を目指すロード・トゥ・ダムマニアです。

まずは、波積ダムに行ってダム活動に弾みをつけます。



これまでの奇跡 ~ロード・トゥ・ダムマニア~

【2014年】
ブロンズコース(初級)5枚:ダムマニア認定(初級)げっと
シルバーコース(中級)10枚:ダムマニア認定(中級)げっと
ゴールドコース(上級)20枚:ダムマニア認定(上級)げっと

【2015年】 ※この年からコンプリートコースが設けられる
レインボーコース(超級)50枚:中国地方ダムマニア レインボー(超級)コース認定書げっとー!!
コンプリートコース全72枚:祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!!

【2016年】
コンプリートコース全76枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2016認定書げっとー!!

【2017年】
コンプリートコース全79枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2017認定書げっとー!!

【2018年】
西日本豪雨災害のためダムマニア認定は中止

【2019年】
コンプリートコース全81枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2019認定書げっとー!!

【2020年】
新型コロナ感染症拡大の影響でダムマニア認定は中止

【2021年】
新型コロナ感染症拡大の影響でダムマニア認定は中止

【2022年】
コンプリートコース全82枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2022認定書げっとー!!

【2023年】
コンプリートコース全82枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2023認定書げっとー!!



【2024年】 

「中国地方ダムマニア認定証」とは、中国地方整備局管内の国土交通省管理、県管理のダム、堰、水門で配布されているダムカードを規定枚数収集し、集めたカード枚数に応じて「中国地方ダムマニア認定書(名前入り・オリジナル)」が交付されるものです。

今年は波積ダム(島根県)、三川ダム(広島県)、目谷ダム(広島県)、京丸ダム(広島県)の4ダムが追加されて全86ダムになりました!

自身としてはロード・トゥ・ダムマニアでこれら4ダムを巡りダムカードを回収する必要がありました。
ただ、波積ダムについては過去2度訪れ、建設中バージョンのダムカードを2種類持ってました。

これでも良いのかな?と思いましたが、ダム完成後にはまだ行ったことが無かったので・・

前ブログ「ほら、あそこにイルカがいるから」の流れから波積ダムまでやってきました。

波積ダム管理事務所前の駐車場に愛車を停める。

波積ダムは今年完成したばかりの新しいダム。


まずはダムを眺めて歩きます。

すると、背後からチリンチリン♪と音が聞こえました。

後ろを振り向くと、腰に熊鈴を付けたダム職員さんが立っていました。


ダム管理事務所の中に誘われ、波積ダムのダムカードを貰っています。


波積ダムのダムカード Ver.1.0(2024.6)

ダム完成後のダムカード。 波積ダムは6月1日から運用開始されました。

波積ダムの堤体にかざして。


ダム管理事務所が右岸側から天端を渡って熊の目撃情報があった左岸側に移動してきました。

熊の出現に備え、背後に気を使いながら撮影。

カードを貰ってダムを見ずではダムマニアとして失格なのでちゃんとダムを眺めておかないと。

波積ダムは堤高48.2m、堤頂長126mの重力式コンクリートダム。 非常用洪水吐×5門、常用洪水吐×1門。

ダム湖の巡視艇が見えました。

ダム堤体の出っ張りは取水設備。 波積ダムでは連続サイフォン式取水設備を採用。

ダム湖の水質改善、アオコ対策の曝気装置?でしょうか。


ダム湖、総貯水量は3,720千㎥。


さらにダム湖沿いを先に進んで東屋が建つところまで。

ここでも熊の出現に備え、背後に気を使いながら撮影。

東屋からの波積ダムの眺めです。 右手にダム管理事務所。


天端の下に非常用洪水吐が5門並んでます。

堤体の湖面際には常用洪水吐と連続サイフォン式取水設備。

再び天端(ダムの一番高いところ)を通って左岸側から右岸側に戻ります。

天端の真ん中から上流側と下流側の撮影もしようと思ってましたがそれは失念してました。

右岸側に戻ると波積ダムの石碑がありました。 ダム建設中に出てきた石の有効利用かな?


波積ダムをバックに愛車スプラッシュの撮影です。 こういう画像は必ず撮っておきたい。


帰り際、ダム下流側に降りて行ける限界の場所から撮影を試みるも波積ダムの全体像は写らず。

波積ダムでの活動は以上です。 ありがとうございました♪

今後のロード・トゥ・ダムマニアは、広島県の三川ダム、目谷ダム、京丸ダムを巡ります。

No.4317
Posted at 2024/08/20 19:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「毎月一日は釜揚げうどん半額の日…ぶっかけうどんを食べてる。」
何シテル?   08/01 10:37
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
4 5678 9 10
111213 14 151617
18 19 20 21 22 2324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation