
2015年からの中国地方ダムマニア・コンプリートコースの覇者が、7度目のコンプリートコース認定証の交付を目指すロード・トゥ・ダムマニア。
そのためには今年新たに追加された4つのダムを巡る必要があるので、
先日行った波積ダム(島根県)に続き、今回は広島県世羅町に点在する目谷ダム、三川ダム、京丸ダムの3ダムを巡るダムドラに出掛けました。
「中国地方ダムマニア認定証」とは、中国地方整備局管内の国土交通省管理、県管理のダム、堰、水門で配布されているダムカードを規定枚数収集し、集めたカード枚数に応じて「中国地方ダムマニア認定書(名前入り・オリジナル)」が交付されるものです。

今年は波積ダム(島根県)、三川ダム(広島県)、目谷ダム(広島県)、京丸ダム(広島県)の4ダムが追加されて全86ダムになりました!
朝7時過ぎに出発。 まずは近くのセルフGSに寄って満タン給油します。

レギュラー166円/1Lでした。
それからひた走りノンストップで目谷(めたに)ダムに到着の図です。(初訪問)

ナビ任せで走ってたら狭い道を通らされて下流側からのアプローチとなりました。
初めて目にする目谷ダムは岩石や土砂を積み上げて建設するロックフィル型のダムでした。

周辺に材料となる花崗岩や強風化土があることでロックフィルダムとして建設されたという。
青空とロックフィルダム。 それにここの緑の芝生も良い。 愛車をパチリ。
ダムの上から滑り台のように伸びてる長い放水路。
放水路のすぐ横には何やら建屋がありました。

目谷ダムはかんがい用水(農業用水)と水道用水を供給するダム。 水力発電所の役割はない。
細いくねくね坂道を上がってダムの上に来ました。 目谷ダムの管理事務所です。

窓から蛍光灯が灯ってるのが見えて人の声も聞こえる。 ですが、目谷ダムのダムカードはここでは配ってないはず。 人の気配がありましたが事務所は訪ねませんでした。
愛車を事務所前に置いたまま勝手にダム見学します。

目谷ダムは、堤高49.7m、堤頂長250m、ジェットフローゲート×1門のロックフィルダム。
洪水吐

ダムの右岸(上流側から下流側を眺めて)にあります。 越流しておらず水は流れてません。
目谷ダム施工記念の岩碑。

本体着工1981年、完成年1985年
堤頂長250mの天端。
目谷ダムは国土交通省ではなくて農林水産省のダム。
天端の中央から上流側を見下ろす。 斜めに岩石が積まれたロックフィルダムの堤体。
ダム湖

総貯水容量は1,308千㎥
天端の中央から下流側を見下ろす。 斜めに岩石が積まれたロックフィルダムの堤体が下まで続く。
目谷ダムから自然の中の景色です。
天端の反対側まで歩いてみました。

こちら側には特に気になるものは無くて引き返します。
ダム見学を終えてダムカードの配布場所に向かいます。

ナビを無視して近道を走ってみたらチャレンジャブルな極狭な道でした。
目谷ダムのダムカード配布場所は世羅ワイナリー。

ここは何度か訪れたことがあります。
事務所を訪れて目谷ダムのダムカードを頂きました。 ありがとうございました♪

なお、目谷ダムを訪れたという証拠写真の提示は特に求められませんでした。
せっかくの世羅ワイナリーなのでソフトクリームを食べておきます。

しかし、ソフトクリームの機械が不調とのことで15分ほどメンテナンスの待ち時間あり。
待ち時間の間はワイン売場を見て過ごしてから、ワインソフトを美味しく頂きました♪

目谷ダムに続いては三川ダムと京丸ダムに向かいます。 ブログ続きます・・。
No.4329
Posted at 2024/08/31 15:27:23 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記