• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

ハンセアティック・インスピレーション初寄港

ハンセアティック・インスピレーション初寄港北極圏や南極圏の極地航行が可能な耐氷船級のラグジュアリー探検船ハンセアティック・インスピレーションが初寄港したので、例によっていつのも港に出掛けてきました。

夕の出港お見送りに一般参加します。(客船活動292)

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。


港に着いて初寄港のクルーズ客船ハンセアティック・インスピレーションです。

まずは前方の岸壁からアプローチ。

岸壁の先には釣り客の車が停まってて、愛車と一緒に撮影も思うようにはいきませんでした。

また、客船も小ぶりなので愛車と一緒に撮影するにはこの位置でも遠いぐらい。

諦めて港ターミナルの駐車場に入りました。 今度は後方からアプローチ。


ここではクリアな位置に愛車を停めれてハンセアティック・インスピレーションをバックに撮影。

こういう画が撮れると満足♪

ハンセアティック・インスピレーション

全長:138m、総トン数:15,651トン、乗客定員:230名、乗組員数:170名

初寄港のハンセアティック・インスピレーションですが見覚えがあるクルーズ客船でした。

というのも、1年前に初寄港したハンセアティック・スピリットに姿形がそっくりな姉妹船だった。

運航する船社はドイツのハパグロイド・クルーズ。 船籍はバハマ。


船首は縦に切り立っており、北極や南極の氷を割って進む極地航行が可能な耐氷船級の探検船。


ここでいったん持ち場を離れて港近くにあるスーパーセンターで小休憩です。


いつものようにアイス買い食い。 お酒コーナーではマルエフを買いました。


書店のコーナーではトミカのおまけが付いたおともだち☆ワールドの最新号を目視確認。


カー用品売り場では小キズ消しのコンパウンド剤を新しく買っておきました。

ダーク&メタリック車用なので我が家ではコルベット&スプラッシュ用です。

それから港ターミナルに戻りました。 夕の出港お見送りに一般参加します。


出港前のお見送りイベントは特にありませんでした。

我々一般参加者が外野席の展望デッキに立ち並び手を振るのがせめてものお見送り。

ちょうど上空を空自のC-2輸送機が飛んできたので脊髄反射でパチリ。


それでは出港の時間です。 ファンネルから煙が上がり出港を知らせる汽笛が鳴る。


比較的コンパクトなクルーズ客船なのでスムーズに離岸。

何せ北極圏や南極圏の極地航行も可能な探検船なので他力のタグボートは要らず。

ハンセアティック・インスピレーションの出港。


初寄港したハンセアティック・インスピレーションを見送って今回の客船活動も無事終了です。

ありがとうございました♪

No.4683
Posted at 2025/06/19 20:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「冷麺を食べてる。」
何シテル?   07/31 13:11
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation