• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

300t吊全旋回式起重機船「美保号」完成披露見学会

300t吊全旋回式起重機船「美保号」完成披露見学会いったい何に惹かれて吊られたのか? クレーンにか?

何故か現地に行ってます。

兵庫県北部に位置する香住港で300t吊全旋回式起重機船「美保号」の完成披露見学会が開催されたので思いきり足を伸ばして遠路はるばる行ってきました。




5月末にあった鳥取港福フェスは輸送艦しもきた一般公開をお目当てに行ってきましたが、現地では思いもよらず全旋回式浚渫船兼起重機船「出雲号」の見学もできました。

このような特殊な船舶の見学は初めてで新鮮でしたが理解が薄いまま見学を終えてます。

この見学の際に300t吊全旋回式起重機船「美保号」完成披露見学会のちらしを貰っていました。

それでちょっと行ってみようかなと思った次第です。

見学会の当日、思いきり足を伸ばして遠路はるばる行ってきました。

香住港はあいにくの雨模様でした。

300t吊全旋回式起重機船「美保号」

台船部 全長:60m、全幅23m、高さ4m、積載スペース:24m×23m、積載重量:2,000t

クレーン部 機種:SKK-30012GDT-K型、最大定格総荷重:300t


2025年5月竣工


「美保号」の船名は鳥取県の美保湾に由来。 ということはこの船が美保湾に来ることも?


鳥取港福フェスで見た「出雲号」もそうでしたが、どっちが船の前か後ろか分かってなかったです。


「美保号」のクワガタ状になった凹の箇所に小さな船が嵌ってて「橋立号」と書かれてる。

実は「橋立号」は「美保号」を航行する押船でした。 なのでこちら側が「美保号」の船尾側。
鳥取港福フェスで見た「出雲号」のときもこのような小さな船がいて今回ようやく押船だと理解。

それでは完成披露見学会、強風に煽られる紅白幕のタラップを上がって「美保号」に乗船します。


船の中央部、緑色の積載スペース(24m×23m)に立って船尾側を向いてます。

左右に2本立ってる塔はスパッド設備で、作業の際に油圧スパッドにて杭を海底に突き刺して船の位置を固定するものです。 1,200mm角×長さ25m。
奇しくもこれも紅白色ですが完成披露見学会のためではなく常時この色みたいです。

積載スペースは重量物を載せるため甲板は厚鉄板になってます。 錨が置いてありました。


見学は順路は無くて好き勝手に見て回れる自由なスタイル。 船尾側にある建屋から見学。 

何やら重要そうな場所に侵入してしまいました。

ここは発電機室。


主発電機:220kVA×2基(低排気・低騒音)、捕発電機:100kVA(低排気・低騒音)


発電機室から右舷側のデッキに出る。 あれは操船ウインチでしょうか。


鉄階段を上がって上のデッキへ。 


船尾側の凹部分にすっぽり嵌ってる押船「橋立号」を見下ろしてます。


そこから上に高く伸びた押船「橋立号」の船橋?操縦室?


「美保号」の一番上にあるデッキを歩いてます。 エアコンの室外機みたいなものが並んでる。


マストに大漁旗?


上のデッキから緑色の積載スペース(24m×23m、積載重量2,000t)を眺める。

左側で強風に耐えてるのは完成披露見学会のために設営されたテントです。

空を見上げると最大定格総荷重300tの巨大なクレーン。


クレーン部。 クレーンがとても長いので画像2枚に分割。


操縦席に人影を確認。 操縦席も見学できるみたいです。 後で行ってみます。


今度は建屋の中に潜り込み、ここはミーティングルームみたいなところ。


キッチンがありました。


寛ぎのダイニングスペース。 新築のお宅訪問?


居住スペースです。 廊下は木目のフローリングでまるでお家の中のようです。


プライベートスペースも覗いてみました。


洗面台や洗濯機がある部屋。


シャワールーム完備。


またデッキに出てここはスパッド設備の足元辺り。 これはスパッドウインチかな?


積載スペースに設営されたテントに入って小休憩。 コーヒーとお菓子を頂きました。


さて、それでは満を持してクレーン部の見学をします。


旋回する土台の部分に架かる急な鉄階段をよじ登ります。


クレーンの操縦席に侵入。


操縦席はレバーやスイッチ、計器やモニターなどがいっぱい。


操縦席に座ってみました。 (撮影協力ありがとうございました)


レバーに触れてみたりもしました。


訳も分からず他のレバーにもいろいろ触ってみる。


操縦室の後ろにある40mクレーンワイヤーのウインチです。


そしてクレーン部のエンジン。 三菱製、4サイクル直接噴射式、定格出力:1365PS/1,800rpm


以上でひと通り見学したと思いきや、まだ船の底部にも潜り込むことも出来ました。


サイドスラスター

離接岸時の回頭や横移動、方位制御や定点保持など、多彩な操船を可能とする推進機です。
狭い港でもスムーズな移動が行えます。 410PS×2基。(画像は右舷側の1基)

300t吊全旋回式起重機船「美保号」完成披露見学会。 以上で見学を終えました。

全旋回式起重機船について少し知識が深まりましたね。 大変ありがとうございました♪

見学会で頂いた来場記念品の数々です。

「美保号」のパンフが入ったクリアフアイルとトートバッグなど。

ボールペンには「300t吊 起重機船 美保号 完成記念」と書かれています。

書き味抜群なこのボールペンは早速使い始めてます。

美保号完成記念の紅白餅。


トースターで焼いて朝ご飯代わりに美味しく頂きました♪


うずまきかりんとうは3時のおやつに美味しく頂きました♪

ありがとうございました♪

No.4684
Posted at 2025/06/20 14:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「エビフライ・チキンカツ・唐揚げのミックス卵とじ定食を食べてる。」
何シテル?   10/31 11:59
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation