
YouTubeで配信されてた「仮面ライダー(スカイライダー)」の全54話を観了しました。
「仮面ライダー」全98話、「仮面ライダーV3」全52話、「仮面ライダーX」全35話、「仮面ライダーアマゾン」全24話、「仮面ライダーストロンガー」全39話に続き、昭和の仮面ライダーシリーズ第6作目も観了です。
「仮面ライダー(スカイライダー)」は1979年10月~1980年10月に放送された特撮テレビドラマ。

YouTubeでは毎週2話ずつ1週間の期間限定で配信されました。
仮面ライダー(スカイライダー)最大の特徴はウルトラマンのように空を飛べる斬新なところ。

ですが、飛べる設定は序盤では多く描かれますがストーリーが進むにつれてフェードアウト気味に。
仮面ライダーなのでもちろんバイクにも乗ります。 専用バイクの名はスカイターボ。(スズキ提供)
ウイリー走行から壁をぶち破るライダーブレイクのお約束もストーリーが進むにつれ使われなくなる。

このブログでは「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を、みんカラ的視点で劇中車を、また自分の趣味嗜好で注目した箇所を振り返ります。
第1話に登場したオフロードSUV車。
第2話にはフィアットX1/9が登場。
第4話にはサソランジンの人間態として里見和香がゲスト出演。
第6話には日産フェアレディZが登場。
第7話に登場した劇中車。
上に記載の車は崖から転落して爆破。 落ちた車はスタント用に入れ替わってるかもしれません。
第9話にはキャプテンウルトラの中田博久さんがゲスト出演。
同じく第9話にコブランジン人間態(中屋敷鉄也)が乗るのは日産セドリックかな?
第10話でカニンガージンが乗ってたのは5代目クラウン?
第13話に登場したパトカー。
同じく第13話にトヨタ・クラウン。
第14話からは谷源次郎役で塚本信夫さんがレギュラー出演。

「帰ってきたウルトラマン」ではMATの加藤隊長役を演じられてました。
同じく第14話にはおしん小林綾子がゲスト出演。
第17話ではブルーバードが横転。
第17話からは谷源次郎の愛車として黄色いジムニーが登場。

昭和の仮面ライダーシリーズでは立花藤兵衛の愛車も黄色いジムニーでした。
第18話の劇中車。
第20話から仮面ライダーストロンガーが特別出演。

ストロンガーは第20話、第21話、第27話、第28話、第38話、第52話~第54に登場。
第22話に再びおしん小林綾子がゲスト出演。
第23話から仮面ライダーV3が特別出演。

V3は第23話、第27話、第28話、第34話、第35話、第54話に登場。
第24話に意外な俳優さんがゲスト出演。
北村総一郎さんでした。
第26話からライダーマンとXライダーが特別出演。

ライダーマンは第26話~第28話、第33話、第54話に登場。
Xライダーは第26話~第28話、第31話、第32話、第54話に登場。
第27話にレトロなパトカー。
第27話には1号、2号、アマゾンも登場してついに8人ライダー勢揃い。

1号ライダーは第27話、第28話、第54話に登場。
2号ライダーは第27話、第28話、第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に登場。
アマゾンは第27話、第28話、第54話に登場。
第28話でスカイライダーは先輩ライダーたちの大特訓を経て強化されました。

コスチュームの色合いが暗い茶色から明るい茶色に変化してイメチェンに成功しています。
第31話と第32話には神敬介(仮面ライダーX)が特別出演。
同じく第31話と第32話には「忍者キャプター」忍者キャプター3役の野川愛がゲスト出演。
第33話には「太陽戦隊サンバルカン」でバルシャーク役の杉欣也がゲスト出演。

「太陽戦隊サンバルカン」は「仮面ライダー(スカイライダー)」と同時期にYouTube配信してました。
乗ってた車はハコスカの4ドアセダン。
バルシャーク役の人はドブネズゴンが放つネズラ毒の犠牲になってしまう。
同じく第33話には結城丈二(ライダーマン)が特別出演。
第34話に登場した劇中車はアメ車?
第34話 ネオショッカーのマットコングも黄色いジムニーに乗っていた。

まさか谷源次郎の黄色いジムニーを流用?
同じく第34話からはがんがんじいがレギュラー出演。
第34話と第35話に風見志郎(仮面ライダーV3)が特別出演。

なお、第23話ではV3の声のみで出演。
第35話でマットコング相手にV3の逆エビ固め。
さらに、足4の字固めで攻める。

「仮面ライダーV3」では披露されなかったV3のプロレス技はゲスト出演ならではか?
風見志郎お得意の名人技も出ました。 バイク立ち両手放しVスリャー!変身。
第36話の劇中車。
第36話と第37話にギギンガーの人間態として藤山律子がゲスト出演。
第36話から一文字隼人(仮面ライダー2号)が特別出演。

一文字隼人は第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に出演。
仮面ライダー2号に変身してスカイライダーと共闘します。

2号ライダーは第27話、第28話、第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に登場。
第38話の劇中車。
同じく第38話の劇中車。 ネオショッカーのガマギラスが乗車。
第38話に城茂(仮面ライダーストロンガー)が特別出演。

城茂は第52話~第54話にも出演。
第39話と第40話にミス・キレーダ役で松岡ふたみがゲスト出演。
第45話にヘビンガー人間態として日高久美子がゲスト出演。
第45話 ヘビンガーのコブラツイスト。
スカイライダーが卍固めで反撃。
谷源次郎の黄色いジムニー。
第49話 埼玉県飯能市の鳥居観音がロケ地に。
ロケットとして飛んでいきました。
第49話の劇中車。
第54話(最終回) ネオショッカー大首領との最後の戦い。

ネオショッカー大首領の正体は巨大怪獣だった。
最後は8人ライダーが力を合わせエネルギーを結集させてネオショッカー大首領を倒します。
おわり。

原点回帰で始まった「仮面ライダー(スカイライダー)」は途中いくつかの路線変更あり、後半からは歴代の仮面ライダーたちが次々と投入されて最後は壮大な展開になっていきましたね。
以上、YouTube配信「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を観了しました。
No.4720