
今回も続けて飽くなき客船活動のブログです・・。
今度はダイヤモンド・プリンセスが寄港したので、夕の出港お見送りに一般参加するためいつも港に出動しています。
活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。
まずは出動前にお昼ご飯です。
前回から短いスパンでお得意のかつやに行ってきました。
前回気になった新メニューのトンテキ定食を食べてみたくてまたもやかつやを訪れたわけです。

カウンター席に座るなり・・文字通り即座にトンテキ定食の注文を高らかに告げました。
うつむき加減でテーブルを見つめていると、ほどなくして待望のトンテキ定食の着膳です。 おおっ!

80g豚ロースのトンテキが2枚。 千切りキャベツの脇にはトンテキ用?のマヨネーズも盛られてる。
甘くて濃い特製醤油ダレとバターで仕上げたトンテキにシャキシャキな玉ねぎが絡んでいます。

とても良い香り、ボリューム満点食べ応えあり。 トンテキ定食お腹いっぱい美味しく頂きました♪
レジ会計では手持ちの100円割引券を使うと、また新たな100円割引券を手渡される無限ループ。

この100円割引券のお陰でトンテキ定食もギリ1,000円以内に収まりました。 また食べに来よう。
港に向かう道すがら、この日も天気がとても良くて遠くの大山が綺麗に見えました。

大山をバックに愛車を撮影。
航空自衛隊美保基地のC-2輸送機も飛んでいました。
さて、港に着いてまずは前方の岸壁からダイヤモンド・プリンセスにアプローチのはずが・・・

しかし、この日も岸壁は釣り客たちがいっぱいで愛車では近付くことが出来ませんでした。
仕方ないので釣り客たちを横目に徒歩で近付いてダイヤモンド・プリンセスを撮影。
人気のダイヤモンド・プリンセスは今年も繰り返し寄港してて今回で7回目という常連客船。

白い船体の船首側に青く描かれてるのは長い髪をなびかせてる海の女神シーウィッチ。
ちょうど上空を自衛隊機が通ったので脊髄反射でパチリ。

C-2輸送機かと思ったらプロペラ機。 どこかの基地から飛来したC-130H輸送機かな?
続いて港ターミナルの駐車場に入って今度は船尾側からアプローチ。

ここでは良い駐車位置に停めれてダイヤモンド・プリンセスをバックに撮影できました。
ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員:1,100名
港ターミナルの展望デッキに上がって撮影。

展望デッキから夕方の出港お見送りに一般参加します。
船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所

ダイヤモンド・プリンセスはイギリス船籍ながら長崎で建造された日本生まれのクルーズ客船。
今度は美保基地のKC-46A空中給油・ 輸送機が通りました。
出港前のお見送りイベントはゴスペルグループによる熱唱パフォーマンスでした。
お別れの時間となりまして、全長290m巨大なダイヤモンド・プリンセスが静かに離岸。

サイドスラスターを用いて横方向に離れていきます。
離岸が済むと今度は前進開始。 外海に向けてゆっくりと進行。
我々一般参加者も外野席の展望デッキに横一列に並んで手を振ってのお見送り。
出港していくダイヤモンド・プリンセスの後ろ姿を見届けて今回の客船活動も終了です。

ありがとうございました♪
まだ明るいうちにお見送りが終わりました。 港近くのいつもスーパーセンターに寄ってお買い物。
また綾鷹のペットボトルを4本買っておまけのおでかけポーチを貰っています。

おでかけポーチは全4種のうち3種目をげっと。 その他は日用品などを買いました。
陽が暮れて帰路に着く。 行きつけのGSに寄ってセルフ給油。
ハイオクはGS専用クレカとアプリクーポンを駆使して173円/1Lでした。

タンク容量72Lのところ満タン給油で53.97L入って久しぶりに1万円には届かず。
No.4851
Posted at 2025/11/08 19:59:52 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記