• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

日常劇場 ファミマ巡ったんぶら~

日常劇場 ファミマ巡ったんぶら~今回も最近のブログに押し込めなかった小ネタの消化で、他愛ない日常劇場をお送りします。

広く浅くの多趣味で近年は買う数は減ったのですが、密かにキャラ食器集めも好きだったりします。

お家でリラックスタイムを過ごしながらXをチェックしてると・・




ファミリーマート限定 マイメロディ&クロミ

ドール タンブラー付きフルーツカップ(大粒みかん&アロエ)が新登場! デザインは全2種。

奇しくもちょうど発売日でした。 数量限定なので気になるなら早く行ってお買い求めるのが吉。 
それでヘッドスプリングで跳ね起きて、近くのファミマにスクランブル出動してきました。 しかし・・

無い! 何故か売ってませんでした。 それで町中のファミマ巡りの旅に出ました。

どこのお店に行っても売っておらず、諦めかけていたそのとき10店舗目のファミマで・・


あった! ついに見つけた。

しかも全2種2個ずつ計6個あって、これは経験上1アソート6個入りのままの手付かず状態。

マイメロディ&クロミのドールタンブラー付きフルーツカップ無事に確保しました。

もう夕方で捜査打ち切り寸前の土壇場での捕獲劇でした。 ありがとうございました♪

マイメロディ&クロミ ドール タンブラー付きフルーツカップ(大粒みかん&アロエ) 全2種。

価格は各1,166円でお高いです。 ちょっと気になったのはタンブラーの素材が磁器製ではなくて、バンブーファイバー配合のメラミン樹脂製だったこと。 だけど持った感じがずっしりと重かったので、バンブータンブラーでも丈夫なものかなと思いました。 何気にバンブー素材の食器は初めてです。

中身の大粒みかん&アロエを取り出してみてビックリ! たっぷり詰まっててボリュームあり。

ずっしり重かったのはこのせいでした。 バンブータンブラー自体は軽量だった。

食い応えがあるドール大粒みかん&アロエは冷蔵庫で冷やしてから美味しく頂きました♪


タンブラーはアフターユース可能。 エコ素材のバンブーファイバーは軽くて丈夫。

しかし、高熱に弱いのが弱点。 電子レンジや食器洗い乾燥機はNGとのことでした。

外食に出ました。 まずはお店の横に停めます。(田舎で路駐無法地帯)

その前に愛車スプラッシュで気になることがあり、すぐ横にある石垣の上によじ登ります。

ルーフを撮影。 この画像では分かり難いですが、黒い塗装が白々しくなってきたのが気になる。


路駐でなくて近くにある正規の駐車場に停め直します。

前から見るとルーフの前方が白々しく輝きを失ってて車齢15年お肌の曲がり角を感じます。

さて、長閑な山間地にある茶屋を再訪しました。(久しぶり2回目の訪れ)


メニューは選択肢無しのワンメニュー。 日替わり丼一択でこの日は親子丼でした。

しかも、どういう組み合わせなのか意表を突いて柿のケーキが付いてました。

料金はにこにこ前払い。 木札を手渡されてテーブル席に座り、番号が呼ばれるのを待ちます。


窓の外の田舎風景を眺めて待ってると番号を呼ばれ、カウンターで親子丼を受け取ってきました。


素朴なふわとろ親子丼。


味噌汁はかぼちゃ入り。


そして、柿のケーキ。

日替わり丼の親子丼とその後に食べる柿のケーキ、美味しく頂きました♪

No.4873
Posted at 2025/11/23 17:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年11月23日 イイね!

車検トランスフォーマー

車検トランスフォーマー2月下旬から故障のため9ヶ月の長期に及ぶ修理入庫中の愛車カマロですが、この間に車検が切れて修理終わっても戻ることなくそのまま車検に突入することになりました。

そのため車検に備えちょっとだけトランスフォーマーします。






毎回楽しみなかつやの期間限定メニュー。 

今回は肉たま炒めとロースカツの肉×肉となる肉ライスでした。

開店時間前にかつやに行ってまた一番客かと思いきや先客で待ってる人がいました。 やるな~


10時半開店。 カウンター席に座るなり店員さんのお声掛けと同時に肉ライスを注文です。


うつむいて指の爪先を見つめていると、ほどなくして肉ライスの着膳です。

カレーの器で出てきました。 ロースカツと肉たま炒め・・。

これ、カツカレーのカレールーの代わりに肉たま炒めがかかってるやつです。

千切りキャベツにはとんかつソースをかけて、セルフの切干大根を少しだけ添えました。

白ご飯の上にロースカツと千切りキャベツ、さらに肉ニラたま炒めがかかってます。

肉には肉が合うかつやの肉ライス、美味しく頂きました♪

レジ会計では手持ちの100円割引券を使うと、また新たな100円割引券を手渡される無限ループ。

この100円割引券を使うことが前提で毎回食べに来ています。 どうも、ご馳走さまでした♪

さて、カマロが修理入庫しているいつものショップにコルベットでやってきました。

最近は珍しいフィアット・バルケッタも入庫。

カマロ車検用のヤナセ仕様ドアミラーをコルベットに積んでお家から持ってきました。


簡単な工具も持参してきました。


愛車カマロの2年毎の車検時にはドアミラー交換が必要。

スタイリッシュなUS本国仕様ドアミラーから車検用のヤナセ仕様ドアミラーに交換します。

まずは運転席側(左側)のドアミラーから交換します。

運転席側(左側)のドアミラーは9ヶ月の入庫中にクリアが剥がれてしまって悲しいショック。

自分でドアミラーを交換するのはショップの人にしてもらうと工賃がかかってしまうから。

運転席側(左側)のドアを開けて、ドアミラー内側のプラスネジ1本で留まるカバーを外します。

カバーが外れると下にドアミラーのコネクタが見えるのでこれを外す。


ドアミラーを留めてる3つのナットを10mmレンチで外していきます。


ドアミラーが外れました。


US本国仕様とヤナセ仕様との比較。 US本国仕様は軽いけどヤナセ仕様はずっしりと重い。

ヤナセ仕様のドアミラーは折り畳めます。

ヤナセ仕様のドアミラーを取り付けます。

3つのナットを締めて、コネクタ繋いで、カバーを付ける。

運転席側(左側)のドアミラーは交換できました。


次は助手席側(右側)のドアミラーですが・・

隣にいるアルファロメオ156が邪魔で、やたらと長いカマロのドアが開きません。

エンジン不動のアルファロメオ156を手押しで下げてもらってドアが開くようになりました。


助手席側(右側)のドアミラーも同じようにUS本国仕様からヤナセ仕様に交換します。


助手席側(右側)のドアミラーも交換して、車検に備えたトランスフォーマーは完了です。

場所を借りて作業しました。 ありがとうございました♪ あとは修理が終わればそのまま車検へ。

No.4872
Posted at 2025/11/23 00:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(温)を食べてる。」
何シテル?   11/25 11:16
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation