• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ドライブ先で・・・ 突然の酒蔵訪問

ドライブ先で・・・ 突然の酒蔵訪問
最近の仕事やらの疲れが溜まっていたのか、今朝はとても体が重く・・・
活動的なことは何も出来ない感じでしたので (-_-;)

こんな日には静かにのんびり過そうと考え
明日に予約していた美容室を今日に変更してもらい
椅子にずっしり座っては美容室のマスターの妙技に身を任せると・・・


あら~、頭皮や肩のマッサージが効いたのか元気が回復してきました・・・!!(゚▽゚)☆


その後寄った本屋で立ち読みした車情報誌から気になる車屋さんを見つけただけで~
ドライブがてら びゅーんと訪問!


アメ車や国産スポーツやデコトラなどなど楽しそうな車を何台か拝見させていただきました♪




さて、ここに来るまでに街のあちこちに「清酒 三光」という文字を見つけてたので、この車屋さんで聞いてみるとやはり地元の酒蔵らしい。
親切にも酒蔵までの道を教えていただいたのですぐに行ってみました。

岡山 備中の地酒 三光正宗酒造


え~ 突然の初訪問にも関わらず蔵の中まで案内してくださいましたよ (^^)


イベントスペースもあって、春の新酒祭りやジャズコンサートなどで使われるのだとか。


さて、全く予備知識なく訪問したので、どのお酒を購入するのがよいのか選んでいると (..  )三(  ..)

こちらの酒蔵さん、一番人気はこれ!とストロング・プッシュされたのが この 「ひのくち」

四合瓶でもなく 300ml 瓶でもなく 一瞬ワンカップ??   いや・・・缶だっ!!

これは珍しいな・・今まで行った酒蔵にはこんなの無かったんで初めて見たぞ (゚□゚;)

結局8缶買って帰りましたよ♪

※ 「三光」 銘柄入りぐい飲みグラス(非売品)は記念におまけで頂きました v(^^)v

ひのくち 一缶開けてみるとこんな感じ

生原酒「ひのくち三光」200ml缶
アルコール度数は日本酒としては高めの20~21度
氷を入れてロックで飲むのもいいかもしれない
濃醇辛口  日本酒度:4.0 酸度:1.4 米:岡山県産米 精米歩合酒度:72%



ところで、冒頭写真のランボルギーニ・カウンタック・アニバーサリーはオートマチック車でした。

アメ車のフィエロがベース。  フィエロも今となっては貴重な車です! (^-^)
Posted at 2012/06/29 22:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年06月27日 イイね!

いつも気になるあの車・・・

いつも気になるあの車・・・













いつもの国道沿いに   

いつも見えるあの車


宍道湖を見守るようにたたずむ

ミゼットⅡ


近づいてみる



もっと近づく

日本シジミ研究所・・・??


てかこの車、何年もこの位置から動いているのを見たことがない・・・

自走できるのかな?
(^^;)
Posted at 2012/06/27 19:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月26日 イイね!

地酒プレゼント当たりました v(^^)v

地酒プレゼント当たりました v(^^)v先週の酔曜日に行われた 日本酒イベント
スタンプラリー制覇者の中から抽選で地酒が当たりました!

自分では抽選シートに名前や連絡先を書いた記憶が全く無かったので、せっかくスタンプ制覇しておきながらと翌朝になって酷く悔やんでおりました (x_x )

でも最後のお店に一緒にいた人の証言では、私がゆらゆらと誰かから筆記用具を借りてたのを見たというので、実は薄れ行く意識の中でなんとか名前や連絡先を書いてたんですね~
( 三つ子の魂百までも!雀百まで踊り忘れず!・・・という古館伊知郎の絶叫が耳に蘇ります )


お家にお酒が届いてビックリ!!(゚▽゚)

プレゼントで届いた誉池月の赤ラベルは木槽しぼりによる手造り純米酒(山田錦)の無濾過生原酒!
大好きなお酒です。v(^^)v 


池月酒造 さんは中国山地の中心、とても自然豊かな素敵な場所にあります。

酒造りに適した気候で造り出される地元産の酒米と天然の湧き水を使用し昔ながらの手造りに拘る出雲杜氏入魂の一滴・・・


昨年9月にこのお酒を求めて池月酒造さんまで訪ねたことがありました。

※ お酒は近くの量販店では買わず、酒蔵まで行って買う拘りがあります (^-^ゞ



当時の愛車ミゼットⅡで


島根県から いったん広島県に入り また島根県に入るというルートで


森を抜け


川を渡り


なんとか池月酒造に到着・・・(^-^;ゞ

出雲杜氏入魂のランエボ・・・の横に停める

訪問では杜氏さんたちにとても親切にしてもらい、年代物のお猪口をもらったり、蔵の中を少し案内して頂いてから、購入した赤ラベル山田錦とともにホクホク顔で帰路についたのでした(^-^)♪
Posted at 2012/06/26 19:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年06月24日 イイね!

潜入!! 酒道場!! ②

潜入!!  酒道場!! ②


米子ワシントンホテルで開催された
千代○すび 酒道場に出掛けてきました。






内容 
    <講演会>

    講師: 山本洋子氏
       (酒食ジャーナリスト、元(株)オレンジページ雑誌編集長)

    第一部 (酒販店様、料飲店様対象)

             ・・・業界の方は是非こちらから御参加下さい。
      15時30分~16時20分
      「伝えて、売る!効果のあるPOPの書き方」
       ★日本全国の酒蔵や飲食店・酒販店を見てきた講師

         だからこそ語れる売れる方法とは?業界様必見!

    

    第二部 (参加者様全員対象)

            ・・・一般のお客様はこちらから御参加下さい。
      16時30分~17時30分
      「米の力を学ぶ純米酒セミナー」
       ★普段は口にすることのない酒米を普通に炊いて

         食べてみます。普通のご飯とどう違うのか?

         滅多に出来ない体験是非どうぞ。

    <懇親会>

      17時40分~19時30分
      
      ~メニュー(予定)~
       ●境港産 旬の鮮魚のブランダード、バケット添え
       ●海の幸と地産フルーツ 旬菜カクテル
       ●境港産すずき薄造り あしらい一式 煎り酒で
       ●鰆の酒粕漬け焼き 甘長唐辛し添え
       ●大山鶏もも肉の塩麹焼きと弓ヶ浜産白ネギ

         大山ブロッコリー トマトのケイパーソース
       ●境港産丸子のアラ焼き 旬の野菜の旨煮
       ●棒茗荷の炊き込みごはん
       ●境港産トビ魚のつみれ汁
       ●デザートプレート
        (酒粕風味のクリームブリュレ、旬のフルーツ・大山バニラ)

       塩麹や酒粕は千代○すび自家製のものを使用します。
      
       もちろん千代○すびのお酒は飲み放題!
       金賞の大吟醸から発泡酒までいろいろと取り揃えます!
     

私は一般参加なので第二部「米の力を学ぶ純米酒セミナー」から参加しました。
山本洋子 氏によるセミナーの開始。今、なぜ純米酒なのか φ(..)


酒米でご飯を炊いて飯米と食べ比べします。
写真左から山田錦(酒米)、強力(酒米)、きぬむすめ(飯米)

う~ん、酒米で炊いたご飯も悪くない、結構美味しいぞ!

今度は山田錦、強力、それぞれの純米酒の特徴をテイスティング。

香りは?味は?飲んだあとの印象は?比べてみる。

そして懇親会が始まりました。参加者は100人くらい居られたでしょうか。
私も多くの方と名刺交換して交遊を広めました。


ホテルのコース料理に合わせて千代○すび酒造のお酒も次々と出されます。






山本洋子さんとツーショット。山本洋子さん著の 純米酒BOOK


無事に・・・宛名ほぼ正しく・・・サインしていただきましたv(^^;)


懇親会終盤のお楽しみ抽選会では、2等のトートバッグが当たりましたよ!


そして懇親会が終わった後はテーブルに残ったお酒を傍に居た蔵人さんが見て見ぬ振り黙認のうえこっそりトートバッグに入れお土産に持帰り・・・(^^;)

酒道場!  非常に楽しいイベントでした!v(^^)v
Posted at 2012/06/24 23:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年06月24日 イイね!

潜入!! 酒道場!! ①

潜入!!  酒道場!! ①




今日は酒道場に出掛けてきます。







と、その前に
このようなイベントに参加しつつ





朝から長蛇の列に並んでは解体ショーまぐろの振る舞い刺身を頂いたり、
まぐろづけ丼やまぐろバーガーや各種催し物などを堪能したりしてました。



で、その後
本来の目的である 千代○すび酒造 さんを訪問し

※ 後ろの煙突が酒蔵の目印(^^;)

千代○すびTシャツや 純米酒BOOK などのグッズを買って帰り



いざ酒道場へ!!



潜入!!  酒道場!! ② へ続く・・・
Posted at 2012/06/24 13:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「カツライスを食べてる。」
何シテル?   08/02 13:28
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 111213 1415 16
17 181920 2122 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation