• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

天穏 酒蔵見学 ②

天穏 酒蔵見学 ②さて、酒造り真っ最中の酒蔵見学ということで、
今回は貴重な作業中の様子も見学することが出来ました。

酒蔵見学は幾度となく行きましたが、これが動いてるのは
初めて見たぞ!!





精米した酒米を洗うマシーン!!







洗われた酒米は暫く水に浸されて水を吸わせる・・ 

天穏では酒米にまんべんなく水を吸わせるために更に他の容器に移す作業をされてます。
(酒米の位置が上下逆とまでいかなくとも、この移し替えで酒米シャッフルしているのだとか)







そして、15時半からは蔵人さんたちの休憩時間ということで・・

蔵人さんたちの休憩室へも図々しく入れてもらう。

酒蔵の休憩室なんて、過去の酒蔵見学では入ったことなかったので初めてです。

見学ポイントではなく、完全にプライベートな空間です。
テレビの下に懐かしいファミコンも綺麗な箱の状態でありました。

ここでは、温かい甘酒を入れていただきホッと一息 (^^)♪


最後に酒蔵の玄関にある事務所に戻り、お土産にお酒を買って帰ります。


酒蔵には2時間半も入ってて気付かなかったけど・・・

お外にはいつの間にか雪が積もっててホワイトクリスマス。 

ホワイトクリスマスなので、にごり酒も買いました。(^^)
Posted at 2012/12/25 20:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年12月24日 イイね!

天穏 酒蔵見学 ①

天穏 酒蔵見学 ①クリスマス特別企画!!

先週訪問した流れでクリスマスイブの本日、「天穏」の板倉酒造さんの酒蔵見学に酒友たちを連れて行ってきました。

いつもは酒造りが終わった春以降に酒蔵見学することが多いんですが、冬の季節の酒造りの忙しい真っ只中にも関わらず、見学をさせていただいた板倉酒造さんには感謝です。

おかげで貴重な作業中の場面も見学することができました。

蔵の中に足を踏み入れます。明治4年創業、130年の歴史。

天井の梁も太い。木がそのまま一本使われてる梁も。

見学は杜氏さん自らが案内してくださいました。

まずは酒米を蒸す機械。

蒸し釜をチェーンで吊るして、隣のパイプがとぐろ巻いたのに乗せます。
張らせた水をパイプが熱して釜を蒸す。

麹室も潜入。


酒母造り。(酵母を増やす工程)  まずは現代の主流、乳酸を添加する「速醸酛」(そくじょうもと)。

乳酸菌を添加する分、酒母造りは早く、2週間で出来上がるとか。

そして「生酛」(きもと)。 古くから続く伝統的な手法で乳酸菌を空気中から取り込んで酒母を造る。
生酛の特徴は自然の乳酸菌の力を借りて育った力強い酵母が醸すしっかりした味わいでしょうか。
生酛ってイメージでは木桶で造ってるのを想像してたら近代的な容器でした。
↓ 一周間経過ではまだどろどろした感じ。


↓ 2週間経ってサラサラに。

生酛では酒母が出来るのが約1ヶ月とか。 
ちなみに板倉酒造さんでは、速醸酛と生酛の割合が7:3らしい。

貯蔵タンクへ。  はしごを上って


上から覗いてみます。 醪(もろみ)の泡がプクプクしてました。 いい香りがします。
 

酒搾りの機械と、搾った後に出来る酒粕。
 

 酒造りの真っ只中、搾りの機械の横にあったタンクから搾りたてのお酒を頂きました。
 
う・・・旨い!    これぞ酒蔵見学の醍醐味。

↓ こちらはプロレス好きな蔵人さんから頂きましたクリスマスプレゼント。特製のステッカー。


全日本・・・純米酒?!

↓ 全日本酒プロレス??の代表である彼のツィッターより引用。

出雲の蔵人。全日本酒プロレス代表、現三燗王者、現GHC(グローバル長谷川平蔵クラウン)王者、現IWGP王者、現アジアタッグ王者(燗南無エキスプレス)、日ハム(日本酒ハンサムファイターズ)燗督、五虎大将軍筆頭・燗羽雲長、ジョセフ・醸スター、横綱吐く方、世紀末救世酒伝説、UWF(旨い和酒ファンクラブ)代表、他にも肩書きあり


え~っと(汗)・・・酒蔵見学は後半へ続く。 

(後半は酒造りの時期しか見れない作業中の様子も撮ってます)
Posted at 2012/12/24 23:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスパーティー

クリスマスパーティー昨夜はクリスマスパーティーを敢行。

14人の人たちが集まってくれました。

コース料理と飲み放題。

ゲームやプレゼント交換もして。

2次会はボウリング大会で、はしゃぎすぎ。(*^^*)
Posted at 2012/12/24 08:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年12月22日 イイね!

アパマン懇親会

アパマン懇親会今日はお付き合いのある不動産屋さんの10周年の節目の
懇親会に行ってきました。

←この車は不動産屋さんのもので私のものではありません






米子の居酒屋「風鈴」さんで社長さんと社員さんたち、アパート/マンションの
オーナーさんたちに混じり、異空間ながら楽しい懇親会でした。
 
年配の方も多かったので早めの17時スタートで20時に終了。
 
奥の壁にアパマン48のポスターも(^^)

(キャンペーン アパマンショップ  x  AKB48)

帰りに駅までプリウスで送ってくれた女性社員さんは「昔カマロIRCO-Zに乗ってた」なんて
話してくれました(^^)
Posted at 2012/12/22 21:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年12月21日 イイね!

好きだから松江 ②

好きだから松江 ②ホテルとかではなく繁華街のスナックに演歌歌手の伊吹友里さんを
招いて催されたディナーショー。

最初に話を聞いたときはディナーショー?というより営業?ではないかと思って来てみたら店内に貼られたポスターには確かに「ディナーショー」と書かれていたのでこれはディナーショーで間違いない。

料理はホテルのようなコース料理ではなくオードブル料理。
お酒は飲み放題なので、ビールとウイスキーの水割りを頂きました。




ものまねショーもあると聞いてたので歌の前座かと思いきや、ポスターを見る限り同等の扱い?


まずは、ものまねショーでスタート!! 
冬の寒いなかスナックに集まったお客さんたちを温めていきます。
(ものまねショーの内容は大幅に割愛し・・・)  盛り上がったところで、お待ちかねの歌謡ショーへ。

伊吹さん、いきなりこんなノリで登場でした。


いきなり一曲目から「好きだから松江」♪ ご当地のお客さんたちは大盛り上がりです!!

↑ どこかの会長風のお客さんからお札で作った扇子を手渡されてました。

さすがにプロ歴25年になるベテラン歌手ということで、歌はもちろんのこと表情作りや振る舞いも
プロらしく慣れた感じでトークもうまいです。

それに写真で見てた印象と違ってノリも芸人風の人だったのでとっても楽しかった。(^^)♪

お客さんとのデュエット曲を含めて5~6曲歌われたでしょうか。

最後は最新シングル(2009年発売)の「赤ちょうちんの詩(うた)」で締めてくれました。


と、ここで同行のマネージャーさん? がカウンターの上にグッズを並べられて・・・即売&サイン会。

うーん、CDは買うつもりだったけど肝心の「好きだから松江」のCDは無いな~

ストロングプッシュ中の最新シングル「赤ちょうちんの詩(うた)」のCDを買わせてもらうと、
サインはジャケット紙とCD盤の2箇所にしてくださいました。 

色紙も2枚にサインしてもらという念入りぶり。(宛名が本名版とみんカラ版) 

 
2ショット写真もしっかり撮りましたよ~(*^^*)

むちゃくちゃ楽しくて この後、上機嫌でCDと色紙持って繁華街を徘徊し、最後は興奮の余韻覚めずいつもの日本酒バーに寄ってから帰りました(^^)♪
Posted at 2012/12/21 22:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 567 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation