• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

城下町 まちあるき

城下町 まちあるき今日はぽかぽかと陽気もよくまちあるき定時コースに参加。

城下の町人文化を探ります。







普段は車で通らないところや通ってても見過ごして気づかないところも、
まちあるきでガイドさんの説明を聞きながら見て歩くと新発見が多いです。
 

このまちあるき、事前に電話で申し込みが必要ながら何故かまちあるき事務局に電話が
繋がらないので、アポなしで直接集合場所の歴史館に行きましたら・・

なんと他に参加者ゼロで、ガイドさんと私だけのマンツーマンでのまちあるきでした。

(要所要所でガイドさんの説明あるので止まっては進みの繰り返しです)

2人で、まずはお城の周りを歩いてから  


明々庵という不昧公ゆかりの茶室へ (初)


この奥にかやぶき屋根の茶室があるけど、入場料とお茶代がかかるので今日はパス。


景色だけ眺めて退散しました。


続いて城下町の街並みを・・

洗張店(あらいはり店)とは、クリーニング店です。戦前から変わらぬ雰囲気。


そのお隣は、石川屋という。 何のお店かな?


お惣菜がありました。他に鮮魚も売られてた。


エビコロッケと芝エビのから揚げを頂きました♪

ガイドさんも今晩のおかずにコロッケを買う。

こちらのパン屋さんの建物は屋根より両側の壁のほうが背が高い。

卯建(うだつ)という。

隣家との境界に取り付けられた防火壁のことで、造るのに費用がかかったため富の象徴らしい。
「うだつが上がる・上がらない」(出世する・しない)の語源か。知らなかった・・

八百屋さん脇の狭い路地を進むと行き止まり。ポケットパークがありました。


そこには延命院の井戸。昔は大きな井戸で町人の井戸端会議が繰り広げられていた場所。


続いて老舗醤油店の蔵元、カネモリ醤油。


ベンガラ色に塗られたトタンの壁が印象的。写真では見たことあったけど来てみたのは初。


なんと蔵の中まで見学させてもらいました。写真たくさん撮ったけど割愛。


ここでは醤油を付けて焼いたおかきを頂きました♪
 
ガイドさんは7年仕込みの醤油を買う。さっき買ったコロッケに付けるのかな?

そして千手院。ここも有名で知ってたけど来てみたのは初めて。まちあるき恐るべし。


ここには樹齢200年を超える天然記念物の枝垂桜が。咲くのは4月から。


本堂。


千手院からの眺め。
 
あそこから歩いてきたんだよな・・

そしてよく行くスポットが登場。お馴染みの李白酒造。


今晩の晩酌用にしぼりたて純米酒を一本買っておきました。


この李白酒造の隣にも古い大きな井戸が。この辺りは水がとても綺麗らしい。

これも車で通ってると気が付かないものです。まちあるき新発見。

堀川沿いを歩いてたら遊覧船が。手を振ったら乗客の皆さん手を振って応えてくれました。


まちあるき、ゆっくり歩いて2時間半かかってスタート地点の歴史館に戻りゴール。

普段住み慣れてる町も、車を降りて歩いてみると新発見ありますよ。(^^)
Posted at 2013/03/09 19:53:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2013年03月06日 イイね!

のどかな風景をドライブ

のどかな風景をドライブ本日は天気が良くて、SLK今年初オープン。

久しぶりのバリオルーフは無事に動作しました。







気ままにハンドルきってあちこちドライブしてたら、のどかな風景の場所へ。

見下ろすと棚田が広がってます。

とても静か。鳥のさえずりしか聞こえない。

「日本の棚田百選」の一帯でマッタリ。
Posted at 2013/03/06 20:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2013年03月05日 イイね!

酒蔵での日本酒の会

酒蔵での日本酒の会今夜はとある酒蔵の2階で開催された日本酒新酒の会。

第33回目となる異業種グループの懇親会です。
 (前回の模様はこちら






今回も50人くらいの規模での飲み会。

お酒の魅力の一つは初めて会う人とも場が和み打ち解けて楽しく過ごせるところでしょうね。
これが野菜ジュースやカルピスではそうはいきません。

いつも年配のお方が多いんですが、今回も酒米農家や陶芸家やヨットクラブのお方など
普段遭遇しない異業種の方々とお酒を交えての交流となり大変刺激的でありました。


職場や取引先との飲み会だけだとどうしても世界が狭くなりますからね。

こういういろいろな会に出掛けて見知らぬ方々と出会い交友を広げるのが投資だと思ってます(^^)
Posted at 2013/03/05 22:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2013年03月03日 イイね!

確定申告の深刻な時期

確定申告の深刻な時期確定申告の深刻な時期なので、ようやくこの週末から
根詰めて準備作業中。

一年分の領収書を掻き集めて弥生の会計ソフトで
収支をジンジン纏めてます。





さて息抜きも必要ということで、確定申告会場ではなくBMW・MINIの展示会へとやってきました。


BMWとMINIの特選車がずらり。 ゆっくりと見て回りました。


このMINIは注目度高かったけど特別なMINIなのかな?


そして前回と同様、またランボルギーニも置いてありましたよ(^^)
Posted at 2013/03/03 21:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月03日 イイね!

銀河鉄道の夜

銀河鉄道の夜ひさしぶりに古民家カフェで日本酒の会。
前回の模様はこちら

日本酒のセレクションおよび解説は、
第19回全国利き酒選手権優勝者の達人がしてくれます。





利き酒選手権全国覇者の達人が吟味してセレクションした今回の日本酒ラインナップはこちら!!

はい。これだけでも十分凄いんですが、実はこの他にもう1本・・
本日のメインイベンターともいうべきとっておきのお酒があります!

それは後ほどご紹介(^^)


料理はいつものようにバイキング料理で食べ放題!



他にもたくさん。カレーやスイーツもありましたよ。

そして日本酒。まず一杯目に頂いたのは「春鹿」 (奈良・今西清兵衛商店)

とてもフルーティーで甘くて飲みやすく、私の好みの味でした♪

次にあの有名な「獺祭」です!(山口・旭酒造)

実は他のお酒は一升瓶なのにこの獺祭だけ4合瓶・・

全国覇者の達人曰く「獺祭」は日本一と言うほど美味しくないと。
セレクションした他のお酒のほうが美味しいから飲み比べして欲しいと。
他のお酒を味わってもらいたく、参考までに4合瓶で獺祭を用意したとのことでした。

獺祭はとても美味しいんですが、他にも美味しいお酒はたくさんありますし、獺祭は有名すぎて
確かに人気先行してるかも?
山口県出身の映画だかアニメだかの監督が自身の作品に獺祭を登場させてから
全国ブレイクしたと聞いたことがあります。

うーん、でもやっぱり美味しい。 好きだ。

続いて十水(とみず)というお酒。(山形・加藤嘉八郎酒造)

香りと旨みふくよかな味わい。これは初めて飲んだ。

「大七」の生酛生原酒 (福島・大七酒造)

ふっくら柔らか懐の広い味わい。これも初めて飲んだ。

この古民家カフェではお馴染みの「まつもと」(京都・澤屋まつもと)

もうこのお店のお酒にしてるそうです。 安心の定番のお酒か。

そして、

そして~

そして!

本日のメインイベンターの日本酒はこちら!!


どーん!!!


 
なんじゃこりゃー

銀河鉄道」 !! (愛媛・丸岡酒造)

氷温で10年間も熟成させた純米大吟醸古酒が、今長い眠りから蘇る・・

一升瓶でなんと¥21,000もするプレミア酒です!!!

↓ ネットで見つけた情報
この「銀河鉄道」は地元の契約栽培農家の無農薬みそぎ米の中でも、特に大粒を選び、25~40%磨いて仕込んだ純米大吟醸古酒です。低温で前発酵させ、もろみの良い部分のみを良く晒した木綿袋にて雫を垂らすように取り上げ、さらに氷温で10年間熟成させ、香気豊かで円やかな味わいに育て上げた貴族的な濃醇辛口の日本酒です。

世の中にこんな日本酒があったとは・・・貴族的って(・・;)

とても貴重なお酒なので皆で少しづつ分けて頂きます。

初めはシャーベット状のシャリシャリな状態で味わって、また少しづつ時間を置いてはちびちびと
冷やや常温で味わってみました。

とても貴重なお酒を頂けて、今回の日本酒の会に参加して本当に良かった(T_T)

もうお酒と料理でお腹いっぱい。でも最後の〆に美味しいとろとろカレーが食べたくなって、

今回一番お好みの味だった春鹿と一緒に頂きました♪
Posted at 2013/03/03 01:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「今日の呑み始めです♪」
何シテル?   10/13 12:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 5 678 9
10 111213 14 1516
17 1819 202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation