• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

I Want To Break Free

I Want To Break Freeこの夏は遊びが足らなかったなぁ。

たいした仕事もしていないのに夕方にはぐったり。

仕事や人間関係や生き方・・・
悩み事で精神的に参っていたのかもしれませんし、
ただの夏バテだったのかもしれません。



疲れた果てに玉作湯神社にやってきました。


神社の境内には「願い石」があります。

願いを叶えてくれる力を持つという「願い石」
この石にそっと触れ、願掛けをするといいとされている。



願い事は何だろう?



I want to break free
I want to break free

僕は自由になりたい
自由になりたいんだ

I've got to break free
I want to break free yeah

自由にならなければ
自由を手に入れたいんだ


I want, I want, I want, I want to break free

自由になりたいんだ



突然ですがクイーンです(^^;

自由こそ究極の願い。夢かなぁ。
Posted at 2014/08/31 21:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年08月31日 イイね!

またまた商店街のビアガーデンへ

またまた商店街のビアガーデンへ8月ももう終わり。
商店街のビアガーデンもこの夏最後です。

今週もまたまた行ってきました。

そして生ビールを2杯飲んでから
日本酒に移行しました。





毎回異なる趣向を凝らしたビアガーデンの出し物、今回は地元の社会人プロレスです。

ビアガーデン+プロレスのコラボ。あまり見掛けない夏の風景。

多くの行き交う人たちが足を止め、プロレスの試合に見入っておりました。
ビールを飲むお客さんたちのすぐそばでの場外乱闘もあり。

そして夜になり、メインイベントの最中には街の花火大会も同時開催。

8月9日(土)と10日(日)に予定されてた花火大会は台風で中止。
それが順延してこの日、ここぞとばかりに2日分の花火9000発を一気上げ。

いやぁ~、ビアガーデン+プロレス+花火でとても楽しませてもらいました(^^)♪

ビアガーデンが終わればすぐにいつもの居酒屋へ移動。

花火大会で人出が多いから、花火が終わればどんどん人が繁華街にやってくる。
満席になる前にいつも居酒屋に滑り込むことが出来ました。

日本酒は冷やでヤマサンの生原酒。おでん3種盛りと頂きました。

特に指定していないのに、おでんの具で好きな大根と玉子が入ってたのは嬉しい。
ヤマサン70%精米9号酵母はスッキリ旨みがありちょうどいい。
今度久しぶりに酒蔵行って買ってみようかしら。

いい気分になって次のお店の日本酒バーに行ったら、満席で敢え無く撃沈。すごすごと帰りました。
Posted at 2014/08/31 20:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年08月30日 イイね!

船上山あたりをぶらいぶ

船上山あたりをぶらいぶ最近、お蕎麦屋さん巡りをしているので
更なる美味しいお蕎麦屋さんを探求。

自身も蕎麦打ちをされている
いつもの居酒屋のオーナーさんに
お勧めの蕎麦屋さんを訪ねてみたところ、
大山滝近くのお蕎麦屋さんをストロング・プッシュされたので早速向かってみることに。


ところが、大山滝は以前にも行ったことがあるのにどうやら森に迷い込んでしまったようだ。

ちなみにナビは無いです。カマロの名誉のために言うと、カマロだけでなく過去所有した全ての車にナビは付いていないし、付けたこともないです。

目的のお蕎麦屋を探しているのに、何故か車を降りて川に下ってみる。

暫し渓流を眺めて自然を肌で感じる。

時を忘れて一心に石を積む。思わぬところで時間を食ってしまった。

再び目的のお蕎麦屋さんを探しに。

目的地を大きく外れて後ろに見えるのは大山ではなく船上山です。

道中、大山滝ではなくて他の滝の看板を見つけてしまう。

要らない好奇心から、つい滝を見に行ってみることに。

山道をひたすら歩いて上ってみる。入山するにはTシャツ姿であまりにも軽装だが。

看板には滝まで何百メートルとか何分かかるとか何も書いてなかったな・・・。

滝までとても遠いのかな?と不安になりつつも、なんとか20分ほどで滝見スポットに到達。

近くではなくて遠くに滝が見えました。以下、滝見スポットにあった看板の説明より。

「ます返しの滝」
この滝は約110万年前、大山の噴火で出来ました。滝は三段。上段の滝は高さが47mもあります。
滝の上は一枚岩渓谷で、流れに磨かれたテラスのような渓谷が広がっています。
新緑、紅葉、雪景色と自然の変化が水しぶきに映え心を楽しませてくれます。

船上山。


船上山ダムです。


ダム湖。

結局、寄り道の度が過ぎて大山滝に辿り着くまでにお昼時間を大きく超えてしまった。

お腹が減ったので、お蕎麦は諦めて何でもいいから食べたい。

山を下ったら民家の集落が見えた。

そして、こんなところにまさかのコンビニが?! 一回通り過ぎてから我が目を疑い引き返してみる。

一見、コンビニには見えなかったけど、確かに中国地方を中心に展開するコンビニのチェーン店だ。

車を停めてコンビニに入ろうとするが、入り口が分からない。
なんと、何故か正面のJAキャッシュコーナーを通り抜けたところがコンビニの入り口でした。

店内もコンビニっぽくなくて、田舎の個人商店風だ。お弁当とお茶を買いました。
お弁当を温めてもらってると、店内と併設された机と椅子があるスペースを見つける。
お願いしてそこでお弁当を食べさせてもらうことになりました。テレビは懐かしいブラウン管だ。

何だか従業員の休憩室みたいなところだな。
Posted at 2014/08/30 23:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2014年08月25日 イイね!

またも商店街のビアガーデンへ

またも商店街のビアガーデンへ夏の間、毎週のようにやってる商店街のビアガーデンに
またもや行ってきたというお話です。

この商店街のビアガーデンはまだ始まって3年目らしい。
私も3年前から来てるから毎年参加してることになるのか。








雨が降ることもなく客足は上々。

様々な出店数店とライブ演奏などのステージイベントで賑わう。

ビアガーデンなので、まずは生ビールを飲んでからすぐさま日本酒へ移行。

一度は酒蔵を訪ねてみたい竹泉を選んで一杯やってみました。

竹泉とサザエの壺焼き。

左のサザエはトゲトゲでサザエらしい形だが右側の丸いのももサザエ?

周りにフジツボがたくさん付着している丸いサザエのほうを頂きました。


ステージではベリーダンスの披露も。

くびれの細い人から中肉中背の人まで踊る。

鴨肉やベーコンなどのバーベキュー串も頂いてビアガーデンを堪能。

ビアガーデンの雰囲気を充分味わえば、いつもの居酒屋に顔を出しに行きたいところ。

しかし、本日のビアガーデンでは初の試みが。

地元局の人気女子アナ 丸ちゃんの司会進行のもと・・

本日のメインイベントが商店街のビアガーデン3年目にして初開催された

浴衣コンテストでした。

エントリーナンバー順に一人一人壇上にあがってアピールタイムの後での勢揃い。

これがいったいどこからこれだけのメンバーを集めてきたのかという

期待以上の素晴らしいさで。捨てキャラ無し。

いや~ビアガーデン途中で帰らず、最後まで居てて良かった。

ビアガーデンお開きまで居て遅くなったけどいつもの居酒屋に寄ってみる。

飲んだ日本酒は福島県の天明です。
食べたのは丸くなく平たいけど春巻き。カレー入りでうまうま。
カレーの入った春巻きとは初めて食べた。全国ではよくあるものですか?
Posted at 2014/08/25 22:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年08月23日 イイね!

奥出雲路 蕎麦&スイーツぶらいぶ

奥出雲路 蕎麦&スイーツぶらいぶ

遅ればせながらTopo 9月号を購入。

普段あまり本屋に行かないものだから購入が遅くなりました。

本屋に滅多に行かないのは紙の媒体を買わなくなったから。
1984年の創刊号から2007年の最終1168号まで毎週欠かさず
買ってコレクションしていた週刊ゴングを専用のスズキハウス倉庫まで建てて保管していたのに、水害でいっぺんにダメにしてしまった苦い
経験がある。
あまりの悲しい出来事にそれ以来、紙の媒体は特別なことがない限り
買わなくなっていました。臆病になっていたのです。


Topo 9月号には私も参加した7月のTipo Over Heat Meetingの記事が載ってます。
メインストレートでの集合写真にとても小さく自分自身とファイナルパレードでのマイ・ボクスターが
ちらりと写っていたので今号のTipo購入を決めた。


さて、暫く天候不順が続いていたけど今日は夏らしい一日。
なんとなく好きな奥出雲町あたりを気ままにぶらいぶ。

お昼も近づいてどうしようかなと。最近、お蕎麦が多い気がしてるがまたお蕎麦屋に。

稲田神社の境内にあるお蕎麦屋さん。これが2回目の訪問。

11時20分くらいに着いたのに既に満席の人気ぶり。席が空くのを20分ほど待った。
前回の初訪問では1時間ほど待ったような?今回は20分だからかなりマシです。

隣に座ったお爺さんが毎日のように来てる常連さんのようで、即座におろしそばを注文するもの
だから、吊られて自分も同じものをオーダー。

奥出雲の十割蕎麦。さすがに腰が強くて美味しいです。

食事の後はスイーツをば。

奥出雲に来れば極めて高確率で立ち寄る松葉屋さんに。

本日のイチオシは期間限定の奥出雲産ブルーベリーを使った生ドラ。

写真は見本品です。

実際に買ってみたら、あれ?なんだかペッタリ感が・・。

それでも新鮮なブルーベリーが生クリームにマッチしてて絶妙な味は見事。
コーヒーと一緒に美味しく頂きました♪

Posted at 2014/08/23 17:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「カールルイスを食べてる。」
何シテル?   08/08 10:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17 18 19202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
© LY Corporation