• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

萩ノスタルジックカーミーティングに行ってみた

萩ノスタルジックカーミーティングに行ってみた

11月24日(日)、早朝4時過ぎまだ真っ暗闇の中を出発。
濃い霧に悩まされながらも安全運転でR9を西へ走る。

夜が明けて少し明るくなってきた道の駅で休憩。
気ままな旅をするならボクスターがちょうどいい。

これから山口県萩市のマリーナ萩で開催される
萩ノスタルジックカーミーティングに向かいます。


旧車イベントに行くので旧車が気になる。
R9では道中、ホンダ・ステップバンに出会いました。

R191に入り日本海沿いをさらに西へ。
初めて走る道は気分がいい。海沿いを屋根オープンにして走る。爽快な朝を迎えました。

9時前にマリーナ萩に到着。ちょうど萩ノスタルジックカーミーティングが始まるところ。


既にたくさんの旧車たちが集まっていました。

最近はよく旧車イベントに行ってます。旧車の所有はとても無理ですが見るのは好きです。

主な旧車は大体見慣れたと思うんですが、それでも初めて見る車はまだまだ尽きないですね。

おしゃれな旧車。 最初は外車? って思ってたら実は国産ブランドだそうで。

ヒルマン・ミンクスという車だそうです。いすゞブランド?

ガソリン給油口が、リヤバンパーのすぐ上にあったりします。

こちらの日産セドリックは、先日永眠された自動車評論家のT大寺A恒さんが初代オーナーだった
車だという。

合掌(-人-)

日本海のすぐ側にあるマリーナ萩。

南国?のような雰囲気をバックにたたずむトヨタ・パブリカ。

フォルクスワーゲンはヤシの木によく似合いますね。


ガレージセールもやってて、プラモデルやラジコンも売られてました。


普段、ガレージセールは見て楽しむだけで買い物はしないんだけど、986ボクスターのミニカーが
目に付いたので思わず買ってみた。300円也。

台座にはボクスターSとあるのに何故かオープンカーになってなくて、屋根がボディ同色の
ハードトップ仕様でした。

よく見ると他のミニカーも安かったりする。この前行った中兵庫クラシックカーフェスティバルでの売り物が驚くほど高かったので、余計に安く良心的な値付けだと感じました。

それでもよく吟味していくつもの箱の中をまさぐり欲しくなったミニカーを2つ選んだ。
以前に所有していた丸目インプレッサWRX(200円)とデザインが好きなジャガーSタイプ(50円)。安っ!
そしたら、時間を掛けて顎に手を当て考え、悩み悶絶し選んでたのをお店の人に見られてたのか、
「他にも欲しいのあるでしょ?好きなの全部で250円でいいよ。」って粋なことを言われて・・

結局、お言葉に甘え250円で①~⑥を購入させてもらいました。(^^*) (⑦だけ300円)
①プジョー206(5枚ドア) ②丸目インプレッサWRX ③VWニュービートル・ターボ 
④ジャガーSタイプ ⑤ロータスF1 ⑥ボクスター ⑦ボクスターS

さて、萩ノスタルジックカーミーティングは時間が経つ毎にどんどんと一般の旧車たちが集まる。
旧車の族車みたいなのもたくさん集まってきてマリーナ萩の駐車場は溢れかえるよう。

11時頃まで過ごして退散しました。お昼は道の駅萩しーまーとでイカめしや鯵の押し寿司を食す。

ここから寄り道しつつ、R262を紅葉を眺めながら南下して山口市に向かいました。
Posted at 2014/11/25 21:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月24日 イイね!

山口&広島遠征を敢行してきました

山口&広島遠征を敢行してきました11月23日(日)4時~24日(祝)16時の36時間で
山口&広島遠征を敢行してきました~








みん友のぐにゃーさんとの初対面を始め、いろいろな人や車との出会いがあったいい旅夢気分♪

有料道路は一切使わず792km走行した旅の模様は、後日追ってブログアップいたします。<(_ _)>

この旅の終盤、ラストフィナーレにはこんな目出度いことも!

見事にキリ番げっとです。(^^)
Posted at 2014/11/24 18:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月23日 イイね!

ハイカラさんが通る ③

ハイカラさんが通る ③ハイカラ市のグルメ屋台でおでんを頬張っていると、
町人たちの話声を小耳にはさみました。

どうやらレトロカー展示は智頭宿の街道だけでなくて、
橋を渡った川向こうの商店街のほうでもやっているらしい。

というわけで、歩いて川向うに行ってみた。



いました、いました。ダイハツ・ミゼットです。その後ろはホンダN360か。


可愛いクルマがずらり。三菱ミニカのトラックです。


マツダK360

ドアの窓はどうなってるのだろう。上下に動くの?

そうとう年季が入ってます。

なんか発動機みたいなの載ってますけど、まさかあれがエンジンじゃないよね。

キャロルもいました。

こうして見ると造りが細かくて小さな高級車のように見えます。

現代風の背景ですけどクリーニング屋さんの前に日産セドリック。


他にはフェアレディZやスカイラインたちが並んでいました。


商店街?のほうは智頭街道と違って人通り少なく寂しい感じ。
なので、再び智頭宿の街道に戻りました。

トヨタ・パブリカです。

智頭宿の街道のほうは着物姿の人たちの往来も多い。

もちろんトヨタ2000GTもいました。

レトロカー展示の主役級です。

一日で約50台のレトロカーを見て歩いたわけですが、一番レトロだったのはこの軽車両かな?

青空野菜売り場で現役で働いていたこのリヤカーです。
文字も右から左に書いてあるし、戦前のもののような気がします(・・;)

さて、午後もだいぶん陽が傾いてきました。

ハイカラ市、最初はレトロカー展示だけが目当てだったのに、行ってみたらとても素敵なイベントで、時間を忘れてずいぶんと長居してしまいました。

こりゃあ、来年もぜひ行ってみたいな!(^-^)ノ


Posted at 2014/11/23 03:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月22日 イイね!

ハイカラさんが通る ②

ハイカラさんが通る ②ハイカラ市にやってきたわけですが、智頭宿の古い街並み、大正浪漫溢れる着物衣装の人々、たくさんの屋台、それに
昭和レトロカーが溶け込んでとても素敵なイベントでした♪







古民家の前にはコスモスポーツ


大きなお屋敷(たぶん国指定重要文化財)の前には英国の名門モーガン。


それにホンダS800とジャガーMkⅡが並んでました。


着物姿にベレー帽の女性は着物の生地とかを売られていました。

その視線の向こうにはオレンジ色の三菱GTO

智頭街道には酒蔵もあります。諏訪泉酒造さん。昨年訪問時のブログは こちら
今回もソフトクリームを頂きました。

酒蔵の前に斜に構えて停まっていたのは三菱ギャランです。

そして向かい側にはランボルギーニ・カウンタックが堂々と鎮座。


公民館みたいな古い建物の前には、BMW1502

街燈から木彫りのフクロウが見下ろしてます。

今は2014年ですが、懐かしいしゃてきもやってました~ 

着物姿にエプロンの女中さんみたいな姿も素敵だな。

イベントの数か所で似顔絵描きもされていました。

似顔絵を描いてるのは美大生さんかな?

鳥取にはスタバはないけど砂場はある。

すなば珈琲の移動営業車両も来てました。噂のすなば珈琲を初めて頂けて感激。
さすがスナバ、美味しかったですよ(^^)♪

またもだらだらとパート③に続きます。
Posted at 2014/11/22 16:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月21日 イイね!

ハイカラさんが通る ①

ハイカラさんが通る ①智頭宿のハイカラ市に行ってきました。

当初は目当てのレトロカー展示を見たらとっとと帰ろうと
思ってたんですが、次第にハイカラ市というお祭り自体に
魅了され、ついつい長居してゆっくり楽しんでしまいました♪



臨時駐車場に着けばいきなりそこにも昭和レトロカー軍団が。前後に4台づつ8台の塊り。

駐車場内あちらこちらに一般の旧車たちがいる。駐車場からテンション上がる。

臨時駐車場入り口にはこんな車も。日産ニュー・モビリティ・コンセプト(ゼロミッション電気自動車)

2人乗り小型車は町のレンタカーになってるみたい。ドアには鉄道むすめの宮本えりお。(智頭急行)
つい乗ってみたくなったがここで引っ掛かってるわけにはいかない。レトロカー展示場に行かないと。

レトロな街並みに入って、ここから昭和レトロカーの展示場となります。

智頭宿の街道に点々とレトロカーが置かれている。数十台も集まってるとのことでした。

この三菱デボネアは、なんとオープンカー。当時このままの姿で売られてたのでしょうか?

それともパレードとかイベント用の改造車?

シート地はピアノの上に敷くような生地のアレでした。


何ともいえないレトロなカラーリングのスバル・サンバーです。


荷台が真ん中だけで、後ろにエンジンがあるのですね。

てか先日行った中兵庫クラシックカーフェスティバルにも同じ車がいたような?

美しいデザインのいすゞ117クーペです。


MGB GT

左の塀は崩れそうでつっかえ棒あり。

このハイカラ市、レトロな趣のある智頭宿の街並みにハイカラなものが集まる。
大正浪漫の時代衣装の人たちが行き交い、昭和レトロカーの展示もあってまるでタイムスリップしたかのよう。

和傘の傘貼り実演もされてました。


これには暫しの間立ち止まり、つい見惚れてしまいました。(^^*)


りんごあめを頬張る子供たち。

車はウーズレーです。

紙芝居やマジックショーもやってました。

なんかレトロチックなのがいいなぁ。癒される光景があちこちにあります。ハイカラ市恐るべし。

お祭りなので露店もたくさん出ています。

ちょ・・ちょっ・・・タコ焼き大きいんだけど。(゜゜;)

こんな調子でだらだらとパート②に続きます。
Posted at 2014/11/21 20:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「回鍋飯と台湾味噌ラーメンのセットを食べてる。」
何シテル?   07/21 11:56
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation