• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

昨夜は飲みすぎました

昨夜は飲みすぎました久しぶりに女将のお店行ってみました。
座るだけで何も頼まなくてもオートメーション的にお酒や
料理が出てくるシステムとなっております。
お魚やおでんを食べました。

このお店でよく会う人で仕事と釣りが目的で千葉県市川市から片道850kmをトラックで通う人がいます。
特殊な機械をメンテナンスする仕事だそうで、他にその仕事を出来る人が少ないから全国行かれるのだそう。

そんな凄い人と一緒に飲んでたら最後にお寿司が出てきました。

お寿司が出るのは滅多に無いので、ちょっとラッキーだったかな。
美味しい料理と楽しい会話のお蔭で、久しぶりにお酒を飲み過ぎてしまいました。(*^^*)

市川市の人に誘われるまま2次会へ。
ビールと餃子、それに・・里芋の天ぷら。これは初めて食べました。はふはふ美味しかったです。

しかし、ビール飲んでるうちに気持ち悪くなり限界でした。明らかな飲みすぎです。
この後の記憶無く、帰ってすぐに爆睡でした。今朝はアンニュイに過ごしました。
Posted at 2014/11/16 20:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年11月15日 イイね!

魅惑のダム巡りが疑惑のダム巡りに?

魅惑のダム巡りが疑惑のダム巡りに?

遠征先に行ったならせっかくなのでダム活動です。

これまでのダム活動は全てボクスターで行ってたんですが
今回はコルベットが初のダム活動デビューとなりました。

※今回のダム活動は道徳的に問題があるのでダム名は
  一部伏せ字となっております。



まずは手始めに小●部川ダムに向かってみます。

ところが、いきなりの難所到来です。工事中、全面通行止、通り抜けできませんの看板は一応
「解除中」ということで不安を感じながらも先に進んでみました。
しかし、工事区間は路面も荒くてフロントチンスポがりがり、その先の道も幅狭く車幅ぎりぎりで、
辿り着くのにまだ数Kmもあるし途中でついにダム活動断念して引き返してしまいました。

ダム活動初の挫折です。コルベット、デビュー戦飾れず。
コルベットがダム向きの車ではないことを思い知らされた感じです。

気を取り直して次に河●ダムに向かってみます。


河●ダムは県道からこの橋を渡った川向こうにあるんですが・・・


なんと、大規模な崖崩れで通行不能になっていました。


文字通り道を閉ざされてしまいました。これでダム活動2連敗か・・

と思ったら、県道をちょっと先に行ったところに仮設の橋が出来ていて川を渡ることできた。

河●ダムに辿り着きました。

管理事務所を訪ねます。

「ダムカード希望なのですが・・」
「小●部川ダムも行ってみた?」と聞かれる。

小●部川ダムは無人?なのかそこではダムカードはもらえず、訪れた証明として撮った写真を
河●ダム管理事務所で見せれば小●部川ダムのダムカードがもらえます。

「いえ、小●部川ダムはアクセス難易度高くて途中で引き返してしまいました。」
「そうか~。はい、ダムカード。」

なんと訪れた河●ダムだけでなく、途中断念した小●部川ダムのダムカードまで2枚もらってしまいました。

ダムカード10枚目。これでダムマニア認定シルバー(中級)に必要な10枚目ゲットです!


そして、行こうとした努力に対しての評価なのか? サービスの11枚目。

ちょっと疑問が残る。(・・;)

続いてもう1つ。帰り道にあるダムに寄ってみることにしました。

千●ダムです。 国道沿いにあるのでアクセスは容易い。

管理事務所を訪れます。

「ダムカード希望なのですが・・」
「高●川ダムも行ってみた? 行った証明に写真を撮ってくると・・」
「いいえ、この千●ダムだけです。」と答えたのに

またも当然のようにダムカード2枚くれました。

高●川ダムは行こうともしていないのに。

ダムカード12枚目。


13枚目は行ってもないダム。


今回は2つのダムを訪れたわけですが、ダムカードは一挙に4枚増えました。
しかし、これでは魅惑のダム巡りではなく疑惑のダム巡りです。
地道なダム活動に水を放出されたというか水をさされた思いです。

それでも不正に手に入れた2枚を除いても、11枚あるわけですから堂々と中国地方ダムマニア
シルバー(中級)コースの認定書の交付を受けられます。

認定書の交付が出来るのは僅かな国管轄のダムに限られますので、今度のダム活動では
国管轄のダムに認定書交付を受けに行って来ようと思います!

Posted at 2014/11/15 18:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月14日 イイね!

ロマンチック街道313 in高梁 ④

ロマンチック街道313 in高梁 ④吹屋ふるさと村でのパレードランに付いて行くことに。

狙ってたわけではないですが、またも偶然C3コルベットの後ろです。

山の上では雨と霧で視界が悪い。
道が分からないからひたすら前の車に付いてくだけで、
どこをどのように走っているのやら。


途中、先行車が道を間違えて右往左往していた場面もあり、どうやら遠回りしてるようでした。

山間部の狭い道をぐるぐるくねくね、ひたすら30分ほど走ったでしょうか。

吹屋ふるさと村の駐車場に到着です。

車を降りて辺りを見回す。

いきなり目の前にレトロなボンネットバスが!

ここは昭和なのか? まるでタイムスリップしてきたかのようです。(・・;)

何気にダットサン・ブルーバードも発見。


魔境のような吹屋ふるさと村に初めてやってきたわけですが、ここでの自由時間は15分のみでしたので、急いで小走りにレトロな町並みを観て廻りました。

標高500mの山村らしい。赤いベンガラの町並み。古民家が立ち並ぶ。

一つ一つのお店の中にゆっくり入ってみる時間はなくて残念。


アンティークな雑貨店とか古民家カフェがあってとても素敵な場所だと思いました。

ぜひ、またいつかゆっくり観光に訪れてみたいですね。天気の良い日に。

何だかレトロなランド・ローバーも置いてありました。

深緑色で一見、軍用車両かと思いました。

自由時間15分はあっという間で、駐車場に戻ってからパレードランのスタートです。
今度の前の車はアルファロメオ・ブレラに。素敵なご夫婦が乗ってました。

吹屋ふるさと村の町並みをゆっくりとパレード走行。雨模様で沿道にいる観光客さんたちはまばら。
それでもパレードランの様子を写真に収める方もいてくれる。

パレードランの後は再び山道を走り、ロマンチックツーリング会場の朝霧温泉ゆららに戻ってきた。

もうお昼を過ぎてるのにものすごい霧です。

ここでまた暫く駐車場で過ごします。
他の参加者さんのリクエストに応えヘッドライト・アップ!

何組かの見学者さんたちがコルベットと記念撮影してくれてちょっと嬉しい。

最初はRX-7と間違えられてましたが。

雨の中、険しい山道ツーリングの勲章。

落ち葉のラッセル車状態でした。

これにてロマンチック街道313in高梁は終了です。

青年会のスタッフの方々が素晴らしく、とても親切で気持ちよく走ることが出来ました。

参加者さんたちの集合写真です。

また来年もぜひ参加したいな~ (^^)
Posted at 2014/11/14 19:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月13日 イイね!

ロマンチック街道313 in高梁 ③

ロマンチック街道313 in高梁 ③朝9時、ゴール地点のゆららでは北コースと南コースの
ツーリング参加車両が合流して、旧車やスポーツカーら
約40台が集まりました。

何故かツーリング・ゴール後にある開会式は10時半から
だから、それまでは他の参加車両を拝見したりして過ごす。




このマツダ360クーペは昨年も参加されてました。


渋かっこいいセリカ1600GT


懐かしいホンダ・シビック。子供のころ、実家にシビックがありました。


BMWアルピナB10 Biターボもいました。


これはMGBかな? それともMGミジェット?


地元の井原ケーブルテレビ局の取材もありました。

地元ケーブルテレビのほのぼのニュース的な放送に映ってたかも?

昨年のロマンチックツーリングではコルベットのすぐ後ろに付いてたケーブルテレビ局の車の中から
撮影していたという女性。このコルベットのことちゃんと覚えててくれてました。
ツーリング中に巻き上げた落ち葉がリアバンパーに付いてたのに着眼されて撮影されてます。

ツーリング模様のビデオは2週間後くらいに井原ケーブルテレビのHPで見れるそうです。

受付でツーリング参加料を支払ったときに記念品をいただいてました。

ロマンチック街道313ロゴ入り革製キーホルダー。2014年限定でこれはとても記念になる(^^)

それと当日、会場の食事ブースで使える食事券500円分を頂きましたので、高梁駅前から
テント出店していた本格的なカレー屋さんのカレーを食べました。

美味しいチキンカレー。ちきんと残さず食べました。

気になるC3コルベットと2ショットを撮らさせていただきました。

C3と一緒にツーリング走行できたことが嬉しかったですね~
もちろんオーナーさんとも少しお話することもできました。

さて10時半、開会式の時間となって、ゆらら施設の中に参加者たちが集合。
主催する高梁市青年部の会長の挨拶から始まって、27年前にこのロマンチックツーリング313
開催を提唱されたというリビング・レジェンドが壇上に登場し・・

お待ちかね、毎年恒例の草笛出ました!!
曲は秋の夕日に~照山もみじ~の「もみじ」です。 これを聴かないと皆満足して帰れない。

そして開会式の後、11時から何があるのかと思ったらここからパレードランが始まるとのこと。

吹屋ふるさと村というところまで行くらしい。
パレードランは全台参加ではなくて参加希望者の車両のみ。
スタッフの方が「並んでくださ~い」と何度も参加を呼び掛けるのに並ぶ車は少ない。
参加は10台くらい? 吹屋ふるさと村は人気がないのか? どんなところに行くのだろう? 

パレードラン行こうかどうか迷ったけど、せっかくなので最後尾に並んでみました。

(まだ続きます)
Posted at 2014/11/13 21:51:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月12日 イイね!

ロマンチック街道313 in高梁 ②

ロマンチック街道313 in高梁 ②早朝から雨の中を走り、道の駅醍醐の里へと向かう。

事前エントリーは一カ月も前に申込み締め切りになってたから、参加するつもりはないのですが、「ロマンチック街道313ツーリング」スタート地点の様子を見に行ってみました。

この雨だからツーリングは中止だろうか? 
誰もいないかも?


・・なんて、やや不安に感じつつ7時半、醍醐の里に到着。

ツーリングに参加するようなそれっぽい車は集まっているのか?

これは・・・ ?(・・;)

ユーノス・ロードスター?

雨のせいか参加車両はこの時点でまだ3台ほどしか来ていない。8時スタートなのに?
ロマンチック街道313主催スタッフの方々が居られたので声をかけてみると、やはり雨で参加キャンセルもあるとのこと。
ここで「あなたも参加されませんか?」って思いもよらない現地スカウトを受け、急きょツーリングに
飛び入り参加することになりました。

そうこうしてたら、オペルGTと・・おっと~C3コルベットがやってきた!
C3コルベットは、私がコルベット好きになったきっかけとなった憧れのモデルだ。
胸中、密かにテンション上がりました(*^^*)
一番左に写ってるカングーも参加車両で、オーナーの方と少しお話できました。本来はフェラーリ348で参加するつもりが雨でカングーにしたとのこと。昨年はトミーカイラで参加したがそれも今は修理中だとか。

8時になってロマンチックツーリング313のスタートです。参加車両は7、8台だけと寂しい。


道の駅醍醐の里から国道313号線を走り、高梁市街を抜けて朝霧温泉ゆらら跡がゴール。

ツーリング参加車両の先頭と最後尾をスタッフのオフィシャルカーが挟み、約40kmを1時間弱くらいで走ります。

実はこれは北コースでして、南コースもあります。南コースは井原市からゆららのゴールを目指すコースでそちらのほうが参加車両が多いらしい。ゴール地点で全台集合となります。

さてスタートしたツーリングですが、この日は青空ひとつ無い荒天に恵まれました。

雨の中を水しぶきを上げながら、列になってゆっくり走ります。

走ってるうちに数台後方のC3コルベットが気になって、いったん側に寄せて後方車に道を譲って、
今度はC3コルベットの後ろに入り込みました。

このままゴールまでずっとC3コルベットを見ながら走りました。(*^^*)

高梁市街を通って

そのあとは山間部の道を上がります。

まだ朝9時なのに早くもゴール地点のゆららに着きました。

ゴール地点では順番に並んで受付をする。

私は当日飛び入り参加だからここで参加料¥2000を支払い記念品を受け取りました。

そして、ゴール地点での記念写真撮影です。

(∩∀`*)

実は、ゴール地点でこのロマンチック街道313in高梁は終わりません。
私は当日飛び入り参加だから段取りを得てなかったのですが、これから大会開会式が始まります。
これからいったい何があるのだ?

(続きます)
Posted at 2014/11/12 22:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月22日 07:52 - 20:54、
366.85 Km 13 時間 1 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ50個を獲得、テリトリーポイント500p」
何シテル?   07/22 20:54
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation