• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

感謝! 愛車ランキング W1位

感謝! 愛車ランキング W1位イイね! ありがとうございます。<(_ _)>

お蔭さまで、毎週水曜日に送られてくるみんカラ定期便の 愛車ランキング(5月6日~5月12日)でメイン登録の愛車2台がW1位を獲得させて頂きました。




今週のみんカラ定期便

愛車ランキング(5月6日~5月12日)
シボレー コルベット クーペ    : 1位(113イイね)
ポルシェ ボクスター (オープン) :  1位(211イイね)


これまで、メイン登録していた愛車2台のうち1台が夫々1位を獲得したことはありましたが、同時に揃って1位獲得したことは初の出来事でとても感動しております。ありがとうございました。(T-T)

実は、一昨年2013年9月よりアメ車2台の体制となり、長らくの間メイン登録していた愛車2台は、シボレー コルベット クーペ /シボレー カマロ クーペ でした。

そして、今年の4月中旬から愛車関連ページの整備手帳に加えてフォトギャラリーも使用するようになりました。

ブログに載せるには写真が多過ぎる場合にフォトギャラリーを利用しているのと、ブログ化するまでに至らなかったボツネタ・小ネタを勿体ないのでフォトギャラリーに載せることにしました。(^^;)

すると、その翌週のみんカラ定期便で・・

愛車ランキング(4月8日~4月14日)
シボレー コルベット クーペ  : 14位(3イイね)
シボレー カマロ クーペ    : 1位(49イイね)

とたんにカマロで1位獲得です。

しかし、アメ車2台体制といいながら、実質の運航実績とブログ登場は第3の車ボクスターがメインでしたので、ボクスターを大抜擢しメイン登録2台のフォーメーションを初めて変えてみました。

すると、その翌週のみんカラ定期便で・・

愛車ランキング(4月15日~4月21日)
シボレー カマロ クーペ      : 1位(54イイね)
ポルシェ ボクスター (オープン) :  2位(79イイね)

ボクスター初メイン起用ながら、初登場2位獲得です。

その翌週のみんカラ定期便・・

愛車ランキング(4月22日~4月28日)
シボレー カマロ クーペ      : 1位(36イイね)
ポルシェ ボクスター (オープン) :  2位(116イイね)

2週連続で同じ結果に。

ここで、カマロが例の冷却水警告ランプのトラブルのため暫く乗らないことにしましたので、カマロに替わり再びコルベットをメイン登録に戻します。 代打!コルベット!

その翌週のみんカラ定期便・・

愛車ランキング(4月29日~5月5日)
シボレー コルベット クーペ    :  2位(37イイね)
ポルシェ ボクスター (オープン) :  2位(67イイね)

W2位獲得になりました。

そして、本日届いた今週のみんカラ定期便・・ついにその時はやってきました。 時は来た!

愛車ランキング(5月6日~5月12日)
シボレー コルベット クーペ    :  1位(113イイね)
ポルシェ ボクスター (オープン) :  1位(211イイね)

とうとう、W1位を獲得させて頂きました。  イイね! ありがとうございました。<(_ _)>


実は今朝、みん友さんのブログを見て愛車ランキングについて初めて知ったことがありました。
毎週水曜日のみんカラ定期便を待たなくても、みんカラのトップページから車種別ページを閲覧することで愛車ランキングが見れること知りました。 なんだ、ここで見れるのか。

シボレー コルベット クーペ :


ポルシェ ボクスター (オープン) :

そして、メイン登録していないサブ登録の愛車ランキングも見ることが出来ることを知る。

シボレー カマロ クーペ    :

修理待ちで先々週から放置してたカマロも何気に2位でした。あら、惜しかった・・。

しかし、今回の シボレー コルベット クーペ / ポルシェ ボクスター (オープン) のW1位獲得で大満足です!(^^)♪

イイね! してくださった皆様。 感謝です! 大変ありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2015/05/13 20:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2015年05月12日 イイね!

CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 に行ってきた

CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 に行ってきた5月10日(日)

CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園。

英国車をテーマにした旧車の集まりがあるということで見学に行ってきました。

中国やまなみ街道を世羅ICで降り、すぐ側のコンビニに立ち寄ると、そこには既にロータス・ヨーロッパやらMGBやらがいる。それに見たこともない3輪車もいてビックリ!


そして、何故か国産旧車のスカイラインもたくさん。他にも近くで国産旧車のイベントが?と、思ってスカイラインの皆さんにそれとなく聞くと、同じくせら夢公園に向かうという。
スカイラインたちの後に付いて行って朝9時、会場となるせら夢公園に到着です。

英国車がテーマだけれども、どうやら英国車だけでなく国産旧車も集まるみたい。

参加者じゃなくてただのギャラリーなんだけど、受付したほうがいいのかな?
主催者さんたちのテントへ向かう。

主催者のホーネット野郎さんの車です。 前日にブログを拝見しチェックしてました。

「おはようございます」 気さくに挨拶の声を掛けて頂いて気持ちが和む。

しかし、ただ見学に来ただけのつもりが、エントリー参加を勧められて・・

急遽エントリーすることになりました。 英国車でも旧車でもないのだけれど。

誘導されて指定の場所に停めます。

英国車ならミニはミニ、ロータスはロータスとか・・、国産旧車なら国産旧車とか・・分けて並べてられてたみたいだけど。

ここの場所はアメ車のカテゴリー? それとも、その他のカテゴリー?
3台お隣のビートとの距離感が微妙だ。

お向かいはスカイラインなどの国産旧車が並ぶ。


英国車がテーマということで、ミニがたくさん集まっていました。20~30台くらい??

この日は全体で100台の車が集まってたみたいですけど、やはりミニが一番多かった。

コンビニで見てビックリした3輪車の正体はモーガンのスリーホイーラーでした。

先日乗ったT-REXも凄かったけど、これもまるで戦闘機みたいだ。

見たことのないような旧車を拝見しました。モーリスMINOR1000トラベラーかと?

英国車は古くからーカーとかブランドとか数多くてとても複雑な歴史がある。

オースチンのエンブレムがあったこの車も見たことないような。

車名とか詳しいことは分かりませんけど形が実に可愛かった。

ロータス・イレブンもやってきました。

ドアらしきものも無くてまるでレーシングカーそのもの。これは凄い車を見させてもらいました。

ルパン三世が乗るようなモーガンが集まってきて 1,2,3・・・5台も!

モーガン祭りでした。

ぽかぽか陽気の中、英国車を中心とした旧車たちをゆっくり見て廻る。


普段は滅多に見られない貴重な車たちを拝見させてもらうことが出来ました。

CLASSIC DAYS  楽しかったです。とてもよい時間を過ごさせてもらいました。


この日の様子は写真が多いのでフォトギャラリーにまとめています :
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ①
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ②
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ③
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ④
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ⑤
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 ⑥


ところで、会場のほぼ中心に置いていたマイ・コルベット。

結局、最後までアメ車のお仲間は1台も現れず、お隣はずっと空いたままでした。


お昼前に解散の後は隣接のせらワイナリーに寄ってお土産買ってから帰りました。
世羅町 せらワイナリー
Posted at 2015/05/12 19:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2015年05月11日 イイね!

自動車税納税額が4年連続で増える

自動車税納税額が4年連続で増える今年から新車登録して13年経過の車はグリーン化税?で自動車税が15%割り増しになるとは全く知らなかったから、納付通知書が届いて寝耳に熱々おでんのごとく驚愕してしまいました。

昨年6月、ベンツSLK(2.3ℓ)からボクスター(2.5ℓ)に乗り換えていたものの、エンジン排気量の税区分は同じだったから、当然 昨年までの通り10%割り増しの変わらぬ税額で済むと思っていました。

ところが、今回の予期せぬ15%割り増し・・。

これで、みんカラを始めた2012年から4年連続で毎年、自動車税が増えていったことになります。



過去の自動車税納税を振り返ってみます。


1995年、このときも3台体制でしたが自動車税の総額は10万円未満でした。

RX-7(2ロータリー1.3ℓx1.5=¥39,500)スターレット(1.3ℓ=¥34,500)+カプチーノ(軽四乗用=¥7,200) = 合計¥81,200



自動車税の総額が初めて10万円を超えたのは1999年6月にコルベットを買ったときからでした。

翌2000年春の自動車税総額、インプレッサ(2ℓ=¥39,500)+コルベット(5.7ℓ=¥88,000) = 合計¥127,500

自動車税が10万円を超えたとき、何か一線を越えてしまったような気がしました・・。



その後、2001年夏より再び3台体制となり2002年から2005年の自動車税の総額は、


※3台同時に写ってた写真が無いので2枚に分かれています。

2代目インプレッサ(2ℓ=¥39,500)+コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+ミゼットⅡ(軽四貨物=¥4,000) = 合計¥131,500



車にお金掛けてても勿体ないと思い、車の趣味は捨てて? 2005年秋に再び2台体制に戻る。

2006年から2011年の自動車税の総額は・・10万円を切りました!!
コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+ミゼットⅡ(軽四貨物=¥4,000) = 合計¥92,000



ところが、2011年に車の趣味が再燃して3度目の3台体制が復活。

ここから4年連続で自動車税の納税額が増えていきます。

2012年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ=¥45,000)+MGF(1.8ℓ X 10%割り増し=¥43,400) = 合計¥176,400

このときも、新車登録して13年経過の車は自動車税10%割り増しになるとは全く知らなかったので、MGFの納税通知書を見てビックリしました。



翌2013年は、MGFを追うようにコルベットとSLKも新車登録から13年経過してしまう。
2013年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ X 10%割り増し=¥49,500)+MGF(1.8ℓ X 10%割り増し=¥43,400) = 合計¥189,700



2013年にはMGFが痛恨のエンジンブローで廃車、そしてSLKからカマロに乗り換えを画策するも、SLKはそのまま居残り3台体制は続く。(このときの経緯は複雑なので割愛)

翌2014年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ X 10%割り増し=¥49,500)+カマロ(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800) = 合計¥243,100

仮にSLKがうまく手放せていたとしても、アメ車2台の自動車税だけで前年比より増額でした。


自動車税が20万円を超えたとき、またひとつ大きな一線を越えてしまったような気がしました・・。



そして、2014年6月 ボクスターがやってきて現在の3台体制。

ベンツSLK(2.3ℓ)からボクスター(2.5ℓ)に乗り換えていたものの、エンジン排気量の税区分は同じだったから、当然 昨年までの通り10%割り増しの変わらぬ税額で済むと思っていました。

ところが、知らないうちに今年から15%割り増しですよ!

今年2015年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 15%割り増し=¥101,200)+カマロ(5.7ℓ X 15%割り増し=¥101,200)+ボクスター(2.5ℓ X 15%割り増し=¥51,700)+ = 合計¥254,100

これで2012年から4年連続右肩上がり成長で自動車税納税の総額が増えることになりました・・。


ちょっともうこれではあんまりなので、来年は自動車税納税の減額を目標にします!

来年の春までに 減車 または ダウンサイジング または 新車乗換え? を目指します! (キッパリ宣言)
Posted at 2015/05/11 21:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2015年05月10日 イイね!

やすぎ刃物まつりに行っていた

やすぎ刃物まつりに行っていた今日の日曜日も旧車イベントを観に行ってきたんですが、 それは後日改めてブログにするとして・・。

GW連休中にも毎年恒例の旧車イベントに行っていましたので、こちらを先にブログアップしておかないといけません。

刃物祭りという物騒な名前の祭りに今年も行ってきました。



そのお祭りのなかのイベントの一つとして、昭和の車展示会も催されています。

今年のポスター、なかなか俊逸でカッコいいと思いました。

商店街のお祭りの一画である通りに昭和の懐かしい車が数十台ずらりと展示。

天気はあいにくの小雨。降ったり止んだりでした。

通りを一往復、二往復して展示車両たちを拝見。


ダットさんフェアレディたち。一番奥は平成の車のはずなのに毎年展示のNSX。


毎年楽しみしてて今年で4年連続で観に来てますが、毎年同じ展示車両を見ているような気がするのは気のせいだろうか。

でも、旧車イベントは毎年何も変わらないのが、かえっていいのかもしれない。

ちょっと展示車両の台数が多いので、あとは最近やたら多用しているフォトギャラです~
第20回やすぎ刃物まつり 昭和の車展示会 ①
第20回やすぎ刃物まつり 昭和の車展示会 ②
第20回やすぎ刃物まつり 昭和の車展示会 ③
Posted at 2015/05/10 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月09日 イイね!

GWちょっと遠征 明石編

GWちょっと遠征 明石編GW最終日の5月6日、姫路から明石へは渋滞に嵌ることもなくスムーズに来れました。

まずは宿泊ホテルにチェックインして、車を置かせてもらう。






ホテルから会場となる産業交流センターへは歩いてやってきました。

今回の遠征、最大の目的はプロレス観戦でした。
新日本プロレス 明石大会。 明石大会観戦は昨年6月に続き2回目だ。

会場は小さいけれど駅前にあってアクセスがいい。
本当にたくさんのファンが訪れていて、立ち見が出るほどの超満員。
この日の観衆 : 主催者発表 1100人 (超満員札止め)

とあるルートから用意してもらっていたチケットを受け取ると2列目0番という席。

長年、プロレス観戦してますけど0番なんて席のチケットは初めて見た。

0番という端っこの席からコーナーポストを対角線上に見ながらの観戦でした。

1列目の前にはA列目という席も設けられてたから、2列目席といえど実質3列目。
0番とかA列とか。 立ち見が出るほどの超満員だったから、急遽 増設した席なのかな。

スター選手を間近に観れるのは小さい会場、地方大会の醍醐味。
明石大会も第1試合からメインイベントまで大盛り上がりでした。

明石大会の様子はフォトギャラにまとめました :
新日本プロレス 2015.5.6 明石 ①
新日本プロレス 2015.5.6 明石 ②

試合結果は新日本プロレスHPからどうぞ → 試合結果


試合開始は16時で早かったから18時半には終わってしまった。
ここから 「ふらり旅 いい酒 いい肴」 をすることに。

ふらりとお店を見つけ・・じゃなくて、実は事前に評判の良いお店をリサーチしていたのだけれど、 目当てにしてたお店は超満員札止めで入れませんでした。

仕方ないので町をさまよい徘徊する。

どれだけ歩いただろうか。 一軒の焼き鳥屋さんを見つけました。

ここも一度は満席で断られたんだけど、暫く時間置いての2回目訪問で入店を許された。

焼き鳥屋さんだけど焼き鳥は頼まずに、明石なので天然鯛の刺身とたこぶつをお願いしました。
鯛とタコで明石グルメを味わう。

お酒は残念ながら明石の地酒は置いてなかったので、七本槍(滋賀)の純米原酒と獺祭(山口)の純米大吟醸を続けてお願いしました。 やっぱり獺祭まいうー(^^)♪

フォトギャラ : ふらり旅 いい酒 いい肴 in 明石



ホテルに一泊して、翌5月7日(木)は朝から明石城へ行ってみました。(初)

明石城公園の駐車場。 既に大きな木の両脇に明石城が見えている。

明石城。 

左側が坤櫓(ひつじさるやぐら)で右側が巽櫓(たつみやぐら)です。

まずは右手に見えた巽櫓(たつみやぐら)に行ってみます。

姫路城と違って行列に並ぶ必要などない。

というか、自分の他に観光客らしき人はいませんでした。

この日はGW連休明けの5月7日。  多くの人は仕事始めの日。 
明石駅の目の前にあるこの明石公園を通勤のサラリーマンやOL、通学の学生や学童がショートカットして行き過ぎる。

石段を上って巽櫓(たつみやぐら)を横から眺めてみました。 
遠くに明石海峡大橋が見えた。

今度は坤櫓(ひつじさるやぐら)のほうに行ってみる。

天守台の上に立ってやや高い位置から眺めてみる。

そして石段を下りながら、下側から見上げるように。

うーん、明石城。 充分、堪能しました。


そうそう、明石といえば日本標準時子午線がある。

続いて、明石市立天文科学館にも寄ってみました。

時間は朝9時を過ぎているけど・・門が開いてないな?

この日は5月7日(木)なんだけど・・

本来は月曜日が休館日のはずが、なんとGW連休の振替でお休みでした。(爆)

明石観光、敢え無くこれで終了です・・・。

フォトギャラ :
明石城観光 その1
明石城観光 その2
Posted at 2015/05/09 21:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「今日も危険な暑さで熱中症注意。

涼しげな画像をどうぞ。」
何シテル?   08/20 13:46
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation