
今年から新車登録して13年経過の車はグリーン化税?で自動車税が15%割り増しになるとは全く知らなかったから、納付通知書が届いて寝耳に熱々おでんのごとく驚愕してしまいました。
昨年6月、ベンツSLK(2.3ℓ)からボクスター(2.5ℓ)に乗り換えていたものの、エンジン排気量の税区分は同じだったから、当然 昨年までの通り10%割り増しの変わらぬ税額で済むと思っていました。
ところが、今回の予期せぬ15%割り増し・・。
これで、みんカラを始めた2012年から4年連続で毎年、自動車税が増えていったことになります。
過去の自動車税納税を振り返ってみます。
1995年、このときも3台体制でしたが自動車税の総額は10万円未満でした。

RX-7(2ロータリー1.3ℓx1.5=¥39,500)スターレット(1.3ℓ=¥34,500)+カプチーノ(軽四乗用=¥7,200) =
合計¥81,200
自動車税の総額が初めて10万円を超えたのは1999年6月にコルベットを買ったときからでした。

翌2000年春の自動車税総額、インプレッサ(2ℓ=¥39,500)+コルベット(5.7ℓ=¥88,000) =
合計¥127,500
自動車税が10万円を超えたとき、何か一線を越えてしまったような気がしました・・。
その後、2001年夏より再び3台体制となり2002年から2005年の自動車税の総額は、

※3台同時に写ってた写真が無いので2枚に分かれています。
2代目インプレッサ(2ℓ=¥39,500)+コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+ミゼットⅡ(軽四貨物=¥4,000) =
合計¥131,500
車にお金掛けてても勿体ないと思い、車の趣味は捨てて? 2005年秋に再び2台体制に戻る。

2006年から2011年の自動車税の総額は・・10万円を切りました!!
コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+ミゼットⅡ(軽四貨物=¥4,000) =
合計¥92,000
ところが、2011年に車の趣味が再燃して3度目の3台体制が復活。

ここから4年連続で自動車税の納税額が増えていきます。
2012年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ=¥88,000)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ=¥45,000)+MGF(1.8ℓ X 10%割り増し=¥43,400) =
合計¥176,400
このときも、新車登録して13年経過の車は自動車税10%割り増しになるとは全く知らなかったので、MGFの納税通知書を見てビックリしました。
翌2013年は、MGFを追うようにコルベットとSLKも新車登録から13年経過してしまう。
2013年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ X 10%割り増し=¥49,500)+MGF(1.8ℓ X 10%割り増し=¥43,400) =
合計¥189,700
2013年にはMGFが痛恨のエンジンブローで廃車、そしてSLKからカマロに乗り換えを画策するも、SLKはそのまま居残り3台体制は続く。(このときの経緯は複雑なので割愛)

翌2014年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800)+メルセデスベンツSLK(2.3ℓ X 10%割り増し=¥49,500)+カマロ(5.7ℓ X 10%割り増し=¥96,800) =
合計¥243,100
仮にSLKがうまく手放せていたとしても、アメ車2台の自動車税だけで前年比より増額でした。
自動車税が20万円を超えたとき、またひとつ大きな一線を越えてしまったような気がしました・・。
そして、2014年6月 ボクスターがやってきて現在の3台体制。

ベンツSLK(2.3ℓ)からボクスター(2.5ℓ)に乗り換えていたものの、エンジン排気量の税区分は同じだったから、当然 昨年までの通り10%割り増しの変わらぬ税額で済むと思っていました。
ところが、知らないうちに今年から15%割り増しですよ!
今年2015年の自動車税の総額は・・
コルベット(5.7ℓ X 15%割り増し=¥101,200)+カマロ(5.7ℓ X 15%割り増し=¥101,200)+ボクスター(2.5ℓ X 15%割り増し=¥51,700)+ =
合計¥254,100
これで2012年から4年連続右肩上がり成長で自動車税納税の総額が増えることになりました・・。
ちょっともうこれではあんまりなので、来年は自動車税納税の減額を目標にします!
来年の春までに
減車 または
ダウンサイジング または
新車乗換え? を目指します! (キッパリ宣言)
Posted at 2015/05/11 21:39:49 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記