
ルートマップを見ながら秋の大山をめぐる、ラリー形式の
ゲリラ・ツーリング 『 ジーロ・デル・大山 』
いよいよゴールに向かってラストスパートです。
給油も終わってツーリング再開。 海沿いを走り、町を抜ける。

写真では前を走る銀プジョー106ばかり写ってますけど、実際には4台が連なって走っています。
先頭にブレーキランプの点かないロータス・エスプリ、白プジョー106ラリー、銀プジョー106、そして我がボクスター。
途中、一時だけ後ろをロータス・エランが走る場面もありました。

再び山間部へと走る英仏独4台の獅子たち。

コンビニで休憩。

ここで、またもや先頭のジュゴン9さんのロータス・エスプリ・ターボに問題発生?!
ブレーキランプが点灯しないことに加え、今度はスピードメーターが動かなくなったそうです。(合掌)
一部の車両にトラブルを抱えつつも、それを乗り越え走り続ける。

そして、いよいよゴールの鏡ヶ成はもう間近! 最後のスパートをかける。

時刻は15時過ぎ。 ついにゴールしました~!

ルートマップを一切見ない状態ながら、前の車に喰い付いて走ってなんとか無事完走です。
昨年のカマロではトランスミッションがぶっ壊れる悲惨なトラブルが起きましたが、今年のボクスターでは全く何もトラブル無く終始快調でした。まぁ、前日にバンパー修理から戻ってきたばかりなので、ここでまた何かトラブルが起きてたら流石に心が凹んでましたね~

ゴール地点の鏡ヶ成には既に多くの車両たちが先に着いていました。

ここで暫くの時間を他の参加者さんたちと談笑したり車両を拝見して廻りながらして過ごします。

左上: フィアットの126と500
右上: スピットファイアーとシトロエンGS
左下: アルファロメオ2台
右下: マセラッティ・ギブリとアルピーヌルノー

左上: 参加車両を後ろから
右上: アルファロメオのザ・スパイダーズ
左下: 最後に遅れてゴールする紺の豚さんローバー3500P6。
昼食後に悲運の人体トラブル(食あたり?)に見舞われたようで・・。
右下: 激走の後はボンネットを開けエンジンをクールダウン?
今年のジーロ・デル・大山、序盤は波乱の天候でしたが、その後は雨も上がりとても良いツーリングとなりました♪ (雨も良い想い出か・・)

参加された皆さん大変お疲れさまでした&ありがとうございました☆
また来年も参加出来たらいいなぁ。
朝9時半、いよいよスタートの時間となりました。

















間空きましたが、9a Giro del DAISEN ① の続きの②です。













明石城、姫路城に続いて赤穂城にやってきました。(初)















信州ツアーは終わりましたがお城巡りは続きます。












|
Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/02 06:41:12 |
![]() |
|
初盛り! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/04 17:08:20 |
![]() |
|
おはキラ( ˙꒳˙ ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/29 18:35:06 |
![]() |
![]() |
シボレー コルベット クーペ ⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ... |
![]() |
シボレー カマロ クーペ ⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ... |
![]() |
スズキ スプラッシュ ⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) ⑬’98ポルシェ・ボクスター 初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ... |