• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

「竹島の日」記念式典 (後編)

「竹島の日」記念式典 (後編)前編に続く後編です。

午前中は、会場周辺で過去最多の警察官約790人が警戒にあたる中、右翼団体の街宣活動や韓国活動家の登場で怒号飛び交う騒然とした現場に身を置いてました。

午後からはいよいよ記念式典への潜入となります。

有料駐車場では無料3時間以内で繋ぐため、いったん車を出し入れしています。(カマロの駐車位置変わってます)


「竹島の日」記念式典の会場入り口。

今年も往復はがきによる一般募集100人への参加申し込みが受理され、「竹島の日」記念式典に参加することになりました。 これで3年連続3回目の式典潜入となります。


まず、12時30分より会場ロビーにおいて、竹島グッズの販売が始まりました。

昨年は販売開始早々に買い占めまとめ買いする人がおり、欲しいグッズが購入出来なかった苦い思い出があります。 

そのため今年は販売開始前から売り場前に立ち、一番客としてグッズ購入しています。

ここで何を買ったかはブログの最後に・・。



一般参加者として受付を済ませ、式典の資料を頂きました。


会場ホール内に入る前に金属探知機による身体検査を受けます。

会場ホール入りして、1階席後方から撮影。

会場は大ホールではなくて、座席数576席の中ホールという。 
一般参加者の席は予め決まっており、往復はがきの返信に書かれていた14列目の席に座った。

13時30分、「竹島の日」記念式典が始まる。 まずは、主催者挨拶として県知事さんから。

「韓国との話し合いのためには国際社会からの理解と支持を得ることが必要。 丁寧な説明や情報発信をお願いする。」との挨拶があった。

来賓の方たち。

今年も閣僚級の出席は無く、政府関係者は内閣府大臣政務官が出席。

ただ、個人的に最大注目だったのは元防衛大臣の稲田朋美衆議院議員の出席でした。


スマホカメラでのズーム撮影のため、画像が荒くなってしまうのがとても残念。


安藤政務官が挨拶する間、それまで陰に隠れてた2列目の杉田水脈衆議院議員が見えた。


日本の領土を守るため行動する議員連盟会長、新藤義孝衆議院議員の挨拶。

他の方とは異なり一切メモを読まず、顔を来場者に向け、手振りを交えて語りかけるのが印象的。

元防衛大臣、自民党の稲田朋美筆頭副幹事長の挨拶。


今年も大臣の出席は無かったわけですが、元防衛大臣の稲田さん出席はちょっと嬉しい。

この後も来賓や地元の議員による挨拶が続いた。

時間の都合で挨拶が出来なかった方たちは、司会者に名前を呼ばれたときに立ち上がる。


竹島問題解決へ向けての貴重な資料提供や体験証言した方たちへの感謝状贈呈。


その後、竹島を属する隠岐の島町長(竹島領土権確立隠岐期成同盟会会長)の挨拶。
最後は、竹島の領土権の早期確立を求める特別決議が読まれて記念式典の本編は終了です。

休憩明けは講演会が2つ。 「国際法による竹島問題の解決」/中野徹也氏


「竹島問題と日本海呼称問題」/下条正男氏

韓国は竹島だけでなく日本海も奪おうとしている、日本はもっと危機感を持たないと!

以上、「竹島の日」記念式典は16時終了です。


竹島が韓国に不法占拠されてから65年以上経ち、いっこうに解決への糸口が見えない状況。
「竹島の日」記念式典が慣例的なものになりつつあるも、継続だけはしていかないといけない。

やはり、「竹島の日」を県の条例でなく国で制定し政府主体で記念式典を行うとともに、国民の休日としてもっと多くの国民の関心を高めて欲しいところです。




さて、最後に会場ロビーで販売してた竹島グッズの中から今回購入したものを紹介します。

前述の通り、昨年は販売開始早々に買い占めまとめ買いした人がおり、欲しいグッズが購入出来ず残念な思いをしました。 なので、今年はそのリベンジの思いが強くありました。

販売開始前から売り場の前に立ち、一番客としてグッズ購入をしています。

まずは、竹島銘菓?の竹島饅頭「竹島ものがたり」

昨年はゼロですが、一昨年は3箱買ってます。

今年はとりあえず1箱購入。


竹島饅頭「竹島ものがたり」は1箱12個入り。

竹島の正式住所は、島根県隠岐郡隠岐の島町竹島管有無番地。

竹島の形をした饅頭です。 竹島が日本固有の領土であることを証明する日の丸楊枝付き。

中身は白あんで優しい上品な甘さです。

そして、清酒「竹島」

無濾過純米酒です。 製造は隠岐の島の隠岐酒造ではなく本土の青砥酒造。

清酒「竹島」は2本買いました。

年に一度、このときだけしか買えないお酒なので。

他にも竹島バッジ、海苔やお米「日本國竹島」などありましたが、饅頭とお酒だけで満足です。

お米「日本國竹島」のステッカーはプレゼントで貰いました。

無濾過純米酒の清酒「竹島」は大切に少しずつ頂こうと思っています♪

今年の「竹島の日」も記念式典に出席できたし、昨年は買えなかった竹島グッズも買えた。

ありがとうございました♪ 来年以降も「竹島の日」記念式典には出席していきたい思いです。
Posted at 2019/02/23 20:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年02月22日 イイね!

「竹島の日」記念式典 (前編)

「竹島の日」記念式典 (前編)本日2月22日は「竹島の日」です。

先日のブログ「愛国活動強化月間」で既報の通り、今年も「竹島の日」記念式典に参加することになりました。






参加申し込みした往復はがきの返信が届き、今年も晴れて招集されることになりました。
alt
今年も一般募集100人への参加申し込みが受理され、2月22日「竹島の日」記念式典に参加することになったのです。 これで3年連続3回目の式典潜入となります。 (過去:2017年2018年

式典は午後からですが、朝9時過ぎには会場横の駐車場に到着の図です。
alt
有料駐車場だが、3時間以内は無料。 そのため式典が終わる16時まで途中2回出し入れしてる。

会場周辺は警察官と警察車両が総動員されいっぱいです。 物々しい警備。
alt

テレビ局の中継車両も。
alt

バリケード。
alt
会場周辺では厳戒態勢での交通規制が敷かれた。

街宣車はバリケードの外側をぐるぐる周回します。
alt

街宣車は岡山や関西などから集まってます。
alt

alt

ムン。
alt

alt

alt

ジープも登場です。
alt

alt

パッと見、警察車両に見えた。
alt

alt

alt

alt

ムン。
alt
悲惨。

棺桶を背負っている。
alt
遺影はWムンともう一人はチェ・ジェイクという毎年竹島の日に来日して騒動を起こす人物。

地元組。
alt

alt

歩きながらの街宣活動もありました。
alt

alt

街宣活動を眺めながら過ごしつつ、お昼になった頃に大きな動きがある。

韓国の市議会議員で、毎年竹島の日に来日しては騒動を起こすチェ・ジェイク一派が現れた?!

皆が一斉に走る方向に一緒になって走ってみる。

だが、機動隊の壁に行く手を阻まれこれ以上は先に進めませんでした。 辺りは怒号の渦。
alt

なので、チェ・ジェイク一派の姿は見ておらず。
alt
ここで諦めていったん駐車場に戻ります。 駐車場3時間無料で繋ぐため車を出し入れする。

駐車場に戻ると、お隣に珍しいトヨタ・セラが。
alt

見覚えあるこのセラは、一昨年の「旧車・愛車交流会2017 in 世羅」で遭遇した車だ。
alt

ここで都合により区切りましてブログは後編へと。 続いては、いよいよ式典が始まります。
Posted at 2019/02/22 21:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年02月21日 イイね!

イオンでお買い物&牛すじ煮込み

イオンでお買い物&牛すじ煮込み春から秋にかけての繁忙期には、今の冬の時代が来るなど全く想像がつきませんでした。

本日も特段のネタが無いブログネタ閑散期(枯渇期)の淡々とした内容となります。

今となっては昨年春から秋の最大3ヶ月遅れで進行してたブログネタ繁忙期が懐かしい・・。




イオンでお買い物。 まずは、ホットウイールのミニカーです。

ポルシェ 993 GT2

以前から気になってたものでしたが、少しばかり値が張りました。 
今回は貯まったイオンのときめきポイントを利用してのげっととなります。


三幸製菓×ポプテピピック 限定クリアファイル


「新潟仕込み」を含む三幸製菓のお菓子を2個買うと両面クリアファイルが貰えました。

お茶うけに?ビールのおつまみに?煎餅を2個買ってポプテピピックのクリアファイルをげっとです。


今回、イオンでのお買い物少ないのですが以上となります。




外食は、他のお店での料理待ち時間にたまたまそこにあって読んだ地方情報誌を頼りにしました。

牛すじ煮込み専門店とは気になる。 こちらの地方では珍しい。 大坂からの進出のようだ。

で後日、お昼ご飯でお店を初訪問しています。 玄関前に狸の置物がある。 

訪れてみて分かりましたが、どちらかというと居酒屋?小料理屋?な夜のお店でした。
なのでお昼の営業は寂しかったです。 滞在時間中は他の客は全く来ず。 店主との空間は静か。

お昼のメニューはシンプルでした。 客に選択の余地は無く、牛すじ煮込み定食の一択です。

1,000円とはちと高いな。

ほんの1,2分、あっという間に出てきた牛すじ煮込み定食です。

お漬物、ご飯(並)、牛すじ煮込み、牛すじ肉スープ。 4点シンプル。

実は単品メニューもあって、お漬物(100円)、ご飯(200円)、牛すじ煮込み(500円)、牛すじ肉スープ(200)円だったから、定食は単純に足算した1,000円でした。 定食だからといって割安感は無い。

牛すじ煮込みです。


美味しそうです。


牛すじ肉スープです。 

豚汁風な見た目ですけど豚肉でなく牛すじ肉が使われてます。

牛すじ煮込みスプーン掬い。

口に含むととろける旨さでした。

ご飯に牛すじ煮込みを乗せて「牛すじ煮込み丼」にして食べることにしました。

左手でどんぶりを持ち、右手の箸で一気に口に掻き込む。 量が減って半分になってからは牛すじ煮込みの汁も全部かけて、牛すじ煮込みつゆだくで頂いています。 とても美味しかったです。
どうも、ご馳走さまでした(^^♪




----------------------------------------


さて、本日はバス1台を含む街宣車を4台見掛けました。

前日入り組は少なめです。

今日は4台だけで街宣活動。

いよいよ明日が本番。
Posted at 2019/02/21 19:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2019年02月20日 イイね!

ハローキティまんを食す

ハローキティまんを食す足で稼ぐネタを主軸に構成してる当ブログでは、行動範囲が狭くなる冬場の2月はネタ的に最も苦しいシーズンです。

現行形態でのブログ継続もいよいよ難しくなってきました。

本日も特段の話題も無く、社会に訴えたいメッセージも無いので、淡々としたブログとなります。




美保基地&米子空港の滑走路、その横にある駐車場から航空自衛隊のC-2輸送機と。


自衛隊というと・・

本日は、自身も参加する2月22日「竹島の日」記念式典に、元防衛大臣の稲田朋美衆議院議員が出席するとの朗報があり、例年よりも盛り上がる式典になると大変期待を寄せてるところです。

香港航空機が着陸するところでパチリ。




ローソンで、ハローキティまん(アップルカスタード味)が新発売されました。


ハローキティの大好きなアップルパイにちなんで、リンゴとほんのり甘いカスタードを包んだ、見た目にもかわいい中華まんです。


新発売の当日、早速買ってみました。 ハローキティまん。

可愛いです。 でも、何だか真ん中が破れているな・・。 店員さんがトングで掴むとき破れたか。
そう思った数秒後、破れてる箇所は黄色い鼻が取れてるのだと気が付く。 これは納得いかない。

ハローキティまんの中味は、とろーり柔らかいリンゴ実とカスタードクリームで美味しかったです♪

でも・・

鼻が取れてたのが気に食わなくて翌日もローソンに。 

中華まんを破らずに掴むのは店員さんの技量に左右される。 念のため別のお店を選んでいます。

通算2個目のハローキティまんです。

今度は完璧でした。 美しい状態を保っている。 だが、それも一口齧り付くまでの話だが。

ハローキティまんについてはこれで満足しました♪



同じくローソンで、「ソードアート・オンライン・アリシゼーション」キャンペーンが始まりました。

「ソードアート・オンライン・アリシゼーション」のことはさっぱり分かりませんが、このキャンペーンには乗っかってみます。 対象のカップヌードルを2個買うとクリアファイルが貰える。 全5種類。

ASUNA

まずは1枚貰ってみる。

続いての来店で2枚いってみます。

EUGEO


KIRITO

店内で手にしたときは気付かず、貰った後になって気付きましたが、全て女の子ばかりと思ってたら男の子キャラもあったのか。 まぁ貰ってしまった後ではもう遅い。

なのでまた来店して残りの2枚を。 あとは女の子キャラだけだ。

SHINO

なお、カップヌードルは4種類あります。 2個ずつどの組み合わせで買うかは毎回迷った。

ALICE

カレーヌードルを好んで選ぶ傾向があります。

結果、これで全5種類フルコンプです。

・・・。





最後に外食ネタです。

昭和の香り漂う大衆食堂を訪問。 今年3回目。 注文するのは迷わず日替わり定食だ。

定食を待つ間、「ご自由にお持ち帰りください」の籠の中にポケットティッシュと一緒に入ったアイドルのクリアファイルをまた1枚貰いました。

NMB48 渋谷凪咲

B5サイズの両面クリアファイルです。

漫画アクションの付録だったようだ。 これで貰うの3枚目。 ありがとうございました♪

日替わり定食出来ました。

白ご飯、冷奴、味噌汁。

小鉢は、ハム、野菜、きのこの和え物ですが、実は下に目玉焼きが隠れてるというサプライズ。


メインディッシュは例によって盛り過ぎで何がメインか分からないカオス状態。

L→R: 千切りキャペツのサラダ、お魚の揚げ物、パイナップル、サラミハム、ハンペンの揚物(殆ど隠れてて見えない)、カニクリームコロッケ、鶏肉のチャーシュー風、カニ蒲鉾、たくあん。

お魚の揚げ物は何かのお魚の丸揚げでした。 鰯?鯵?

今回も日替わり定食650円でお腹いっぱいです。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/20 21:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年02月19日 イイね!

年間のガソリン代と燃費

年間のガソリン代と燃費確定申告期間に入り伝票をまとめる過程で、昨年1年間のガソリン代を算出してみました。

愛車3台のガソリンは全てハイオクで、合計2761.87ℓを給油。

昨年1年間のガソリン代は合計416,687円です。



ただ、愛車毎に管理しておらず、どの車にどれだけの量を給油したのかは不明。


2018年の愛車毎の走行距離と運行比率はこんな感じ。
コルベット     :  4,140km (16.8%)
カマロ       :  7,345km (29.9%)
ボクスター    : 13,116km (53.3%)
2018年合計の走行距離は24,601kmでした。

年間の平均燃費は、 24,601km ÷ 2761.8ℓ = 8.91km/ℓ でした。

ハイオク1ℓあたりのガソリン代は、416,687円 ÷ 2761.8ℓ = 150.87円 ですね。

前年(2017年)の135.76円よりも、昨年(2018年)はガソリンが値上がってたから。


今回の車ネタは以上となります。


-----------------------------------------




今週末に近くで人気テレビ番組「笑点」の公開収録があり、観覧希望の申し込みをしていました。

ですが、先週届くはずの当選はがきが届かず、どうやら抽選に外れてしまったようです。 残念!

なので、今週末は2月22日(金)の「竹島の日」記念式典の出席のみに集中します。



また、一昨年と昨年に参加した「水木しげる生誕祭」に今年も参加申し込みしてました。

ですが、これも先週届くはずの招待状が届かず、どうやら抽選に外れてしまったようです。 残念!

仕方ないので同日(3月9日)は舞鶴に行ってみようと思います。

これが今年一発目の遠征となりそうです。 これはこれで楽しみです♪


あと、4月末のことになりますが、海上自衛隊の鹿屋基地でP-3C大型哨戒機の体験搭乗があり、搭乗希望者を募ってたので申し込みしてみました。 話題の哨戒機に乗れる貴重なチャンス!

もし、抽選に当選したら鹿屋基地に行ってきます。 鹿児島県です!!


-----------------------------------------


2月の第3土曜日。 トミカの発売日であることに気が付き、電気量販店に出掛けてます。
alt

初回特別仕様のランボルギーニ・ウルスを買ってみました。


好きな車種ではないが、初回特別仕様だけとりあえず確保。




スーパーマーケット+ホームセンター=スーパーセンターで。


スズキ・キャリィのトミカが、商品入れ替えのため?大幅に値下がりしてたので買ってみました。


スズキ・キャリィというと、菅原文太さんがCM出演してた頃、軽トラ野郎グッズプレゼントに当選し、軽トラ野郎キャップを貰っています。 (ブログ: 軽トラ野郎グッズプレゼント当選!!

なのでスズキ・キャリィはちょっと気になる。

働く男はキャリイだぜ!

鮮魚店 or 青果店  コンテナに貼るシール付き。

スズキ・キャリィのトミカ、なかなか良いですね。


ただ、この黄色いコンテナは外れるのかと思ってたら、ボディと一体化してて外せない。

個人的にはコンテナ無しで荷台に何も積んでない姿のほうが嬉しい。



-----------------------------------------


まとまりの無いブログのまま、最後は外食ネタで終わりとなります。

行きつけのカフェレストでいつもこればかり。 唐揚げランチを頂きました。

唐揚げも大きいですが、何気に野菜サラダの量も多いです。 必ず付くヨーグルトは本来はデザートなので最後に食べるべきですが、苦手なので一番最初に食べて片付けてしまいます。

ヨーグルトを始末した後、そこから初めて唐揚げランチを楽しむ流儀。 大きな唐揚げが4個。

サラダと食べつつ、白ご飯と食べつつ、終盤はマヨネーズを付けてみたりして。
今回も美味しく頂きました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/19 19:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「プロレスを観に来てる👀」
何シテル?   06/28 17:10
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation