• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

イオンでお買い物シリーズ 5

イオンでお買い物シリーズ 5そもそもイオンにお買い物に行くようになったのが昨年春頃からのことなので、まだ1年にも満たないイオン初心者だったりします。

それまでイオンには何の用も無かったから・・。

最初のきっかけはのりものTシャツシリーズでしたが、今ではミニカーやビールを買いにイオンに行くようになりました。


そのうちに毎月20日と30日はお客様感謝デーで商品5%OFFになることを学習しました。
それでビールの買い出しは20日か30日を待って、その日に合わせてイオンに行ってました。

ところがある日のこと、レジで店員さんにビールは5%OFF対象外商品であることを教えてもらい、大きなショックを覚えてしまった。 驚愕の真実を知るまでに数か月間を要してしまった・・。


今回買ったビールです。 

まずは、アサヒスーパードライ。

おまけのオリジナルクーラーバッグに入った状態で販売されていました。

クーラーバッグは赤と黒の2種類あり、それぞれ350ml×6缶パックが入っています。

ビール自体の魅力もさることながら、おまけに釣られての購入です。


次にキリンビールの一番搾り。 やはり、350ml×6缶パックを2つ。

こちらは箱入りで、おまけに一番搾り特製グラス付きとのことでした。

一番搾りは、昨年5月仙台遠征でのキリンビール仙台工場見学からファンになってしまいました。

それが特製グラス付きとなればなおさら。 迷わず購入しています。
ただ、おまけの特製グラスについては、昨年の仙台工場見学の際にグッズ売り場で買った一番搾りジョッキのいいやつを持ってるのでこれを使う機会は少ないかもしれない。

ビールの件は以上となります。



別の日にもイオン。



お菓子売り場でマジョレットをチェックすると、フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)を発見。

以前見つけたときは買わなかったが今回は買ってみました。 なお、マジョレットはガムにミニカーが付いてる(実質はミニカーにガムが付いてる?)のでお菓子売り場に置かれています。
(あの味気ないガムがもう少し美味しければ良いのにといつも思う)

お正月に買ったフォルクスワーゲン・タイプ2(バス)と並べてみました。

ガムより味のある2台。

タイプ1(ビートル)はボンネットが開きます。 

リアエンジンだからボンネットはエンジンフードではなくてトランクフードか。


お菓子売り場にいたらこんなものが目に入ってしまった。

森永製菓のお菓子を3個買うと、魔法少女まどか☆マギカのA4クリアファイルが貰える。

「魔法少女まどか☆マギカ」がどのようなアニメ作品か知りませんが・・

森永製菓のお菓子を6個買って2種類あったクリアファイルを貰っておきました。


お昼はフードコートにあるリンガーハットで長崎ちゃんぽんを食べようかと思ったんですが・・

リンガーに行くと、たまたま「日本のぎょうざの日」?だったと知って瞬時に心変わりしています。

ぎょうざ定食(ぎょうざ15個)を頂きました。  (税込637円)
 
白ご飯は大盛り無料。 (大盛だけどそんなに多くない)

よく見ると餃子が15個でないことに気付く。 指さし確認して数えるとなんと18個もあった。

日本のぎょうざの日?で一人前5個につき1個ずつ増量されていました。

これはラッキー。 ちょっと幸せな気分になれましたね♪

久しぶりに餃子をたくさん食べました。 美味しく頂いてます。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/13 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年02月12日 イイね!

ファミマでお買い物シリーズ けもフレ

ファミマでお買い物シリーズ けもフレ先月16日からのフォロー&フォロワー機能開始から、ストリームにお友達のイイね!が表示されなくなり、一日数回あるお友達投稿の間のストリームが数時間動かないことが日常となってしまった。

イイね!で繋がらず、自身も徘徊し辛くなったし、当ブログを訪れる人も超激減して、閉ざされた世界になってしまった。

自身のみんカラにおけるピークは昨年だったのかなぁと懐かしみつつ、まぁそれでもブログは淡々と続けていくものです。


2月の活動閑散期に入りネタも乏しくなってきました。 今回は身近なコンビニネタとなります・・。

本日2月12日より、ファミリーマートで「けものフレンズ2 A4クリアファイルプレゼントキャンペーン」が始まりました。

対象のお菓子を2個買うとクリアファイルが1枚貰えます。 クリアファイルは全4種類。

けものフレンズのことはよく分かりませんが、キャンペーンに乗っかってみることにしました。


対象のお菓子(194円~)の中から比較的安い商品を2個ずつ選んで・・













これで 「けものフレンズ2 A4クリアファイルプレゼントキャンペーン」 全4種類フルコンプです!

・・・。

けもフレについては以上となります。


中華まんの中に「バターチキンカレーまん」というのがあって気になったので買ってみました。

中華まんとしては食べたことのない味と食感でしたが美味しくてこれはこれでありな感じです。

バターチキンカレーまん: 鶏肉の旨みとスパイスの香りが特徴のバターチキンカレーです。生地にもバター風味があり、生クリームを加えてクリーミーに仕上げました。 (ファミマHP商品説明より)



ツイッターでキリン氷結のリツイートキャンペーンがあり、リツイートしてみたら商品のコンビニ引換券が当たりました。 (27,000名に当たります)

本日2月12日発売開始の新商品です。 

レッドか? グリーンか? 冷蔵庫の前で少し迷って氷結グリーンと引き換えました。

ちょっと得した気分になりました♪

コンビニの件は以上となります。



最後は外食ネタです。

たまにしか行かないけど長年に渡リ通うので常連扱いしてくれる定食屋さん。

頼んでみたのはたまに食べたくなるニラレバ炒め定食です。

白ご飯、味噌汁、冷奴、漬物、小鉢。

納豆。

長年の食べず嫌いを克服できたとは言っても、決して好んで食べたいものではありません。
他の品に手をつける前に、一番最初に単独で食べて片付けてしまいました。

ニラレバ炒め。

納豆を片付けた後はそこからニラレバ炒め定食を頂き始めました。 レバーで鉄分補給!
とても美味しかったです。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/12 18:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年02月11日 イイね!

自衛隊カレーを食す

自衛隊カレーを食す昨年春から秋の絶頂期には最大3ヶ月遅れでブログが進行するほどブログネタが溜まってましたが、それも活動が鈍くなる冬になると次第に溜まったネタも使い果たし、いよいよ毎日ブログ更新の難しさを身に染みて痛感する今日この頃です。 (春になるまでは余裕と思ってたんだがな~)

今回は特にめぼしいネタも無いので、先達てのブログ「海軍カレー皿を買ってみた」の流れをくむ続編的なブログとなります。<(_ _)>



過去に自衛隊の基地や駐屯地で買ったカレーを食べてみます。

なお、自衛隊カレーを食すにあたっては、海軍カレー皿


および、海上自衛隊カレースプーンを使用するとします。



まずは、航空自衛隊美保基地カレーです。

同じ美保基地カレーですが、2017年9月に買ったC-1輸送機パッケージのものと、その後にパッケージリニューアルされ2018年9月に買ったC-2輸送機パッケージのものがあります。

すぐに食べてしまうのが勿体なくて暫く保管し温存していました。


航空自衛隊美保基地カレー (C-1輸送機パッケージ)

原材料名: 玉ねぎ、りんご、さつまいも、豚肉、梨ピューレ、小麦粉、牛乳、牛脂、トマトケチャップ、ガラスープ(豚肉、鶏肉、魚介エキス、豚骨油、酸化防止剤(ビタミンE))、上白糖、カレー粉(ジンジャー、ガーリックを含む)、醤油、食塩、ウスターソース
調味料(アミノ酸等)、原材料の一部に大豆を含む (※パッケージ裏面記載の情報を書き写し)

このカレーは2017年9月「美保基地C-1輸送機体験搭乗」のときに基地売店で買いました。

賞味期限2019.4.23

レンジで簡単。 美保基地カレーの出来上がり。


玉ねぎ、りんご、さつまいも、豚肉などが入ったカレーです。


海上自衛隊カレースプーンを投入。


具は大きめ。 さつまいもと豚肉を掬う。

摺り下ろしたりんごや梨ピューレが入って甘くコクがあり濃厚な仕上がりになってる気がします。


続いては・・

航空自衛隊美保基地カレー (C-2輸送機パッケージ)

原材料名: 野菜(玉ねぎ、さつまいも)、りんご(鳥取県産)、豚肉、梨ピューレ、小麦粉、牛乳、牛脂、トマトケチャップ、ガラスープ(豚肉、鶏肉、魚介エキス、豚骨油)、上白糖、カレー粉、醤油、食塩、ウスターソース/調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦・乳・豚肉・大豆・りんごを含む)、酸化防止剤(ビタミンE) (※パッケージ裏面記載の情報を書き写し)

このカレーは2018年9月「美保基地C-2大型輸送機体験搭乗」のとき基地売店で買いました。

賞味期限2020.4.16

レンジで簡単。 美保基地カレーの出来上がり。


玉ねぎ、りんご、さつまいも、豚肉などが入ったカレーです。

C-1とC-2、パッケージが異なるだけで、どちらも殆ど同じ美保基地カレーですね。

海上自衛隊カレースプーンの投入。

やはり自衛隊カレーはこのスプーンで食べたい。

具は大きめ。 さつまいもと豚肉を掬う。 さつまいもは紫色の皮も付いたままでした。

やはり、りんごや梨が効いてて甘くコクがあり濃厚な仕上がりになってる気がします。


最後にもう1つ・・

陸上自衛隊米子駐屯地自衛隊ビーフカレーです。

原材料名: 牛スジ(国産)、野菜(玉ねぎ、人参)、食用油脂、小麦粉、黒にんにくペースト(高知県産)、砂糖、チャツネ、カレー粉、食塩、肉エキス、トマトペースト、ビーフオイル、おろし生姜(高知県産)、香味料、澱粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、(原材料の一部に乳、大豆、豚肉、鶏肉、りんごを含む) (※パッケージ裏面記載の情報を書き写し)

美保基地カレーは鳥取県で製造されてましたが、米子駐屯地カレーは高知県での製造です。

このカレーは2018年4月「米子駐屯地花見一般開放」のとき駐屯地内売店で買いました。
alt
賞味期限2019.9.15

レンジで簡単。 米子駐屯地カレーの出来上がり。


コク深そうな色をしています。 黒にんにくペースト入り。

そして米子駐屯地カレーはビーフカレー。

海上自衛隊カレースプーンの投入。


牛スジ肉とかニンジンとかの具を掬う。

お味はやや辛口で大人のカレーな感じがしました。


以上、3種類?(2種類では?)の自衛隊カレーを美味しく頂きました。

さすがに基地や駐屯地の冠が入ったカレーだけあってどれも当然のように美味しかったですね。

どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/11 21:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2019年02月10日 イイね!

続・食まつり

続・食まつり冬場の観光客を呼び込み街を盛り上げようと、毎年2月の一か月間に冬の味覚を使った「食」をテーマに市内各所で繰り広げられる「食まつり」。

先週のオープニングに続き、今週も食まつりに出掛けていってます。

なお、今週も様々なグルメ屋台が並び多くの人出で賑わいましたが、その賑わいの様子を写した画像はありません。
<(_ _)>


開催時刻前、今週の開催会場である広場に到着すると消防車が。

露店を開くのに消防署が来て事前チェック中。

本部にて11枚綴りで1000円の少しお得なチケットを今週は控えめに2枚買い求めました。

これで1200円分。 なお、チケットを買わなくても現金も使えます。

飲食前にご当地ゆるキャラと2ショット記念撮影。



スタートは日本酒から始めます。

熱燗向けの日本酒、どれを飲むか迷う。 

玉櫻の生酛純米改良雄町70を熱燗にしてもらいました。

熟成されてていい色が出てる。 口に含むと酸味が広がり辛口でキレのある旨さでした。


名物の大鍋(300食分)が出てるので行列に並びお買い求めしました。


地元の海の幸&山の幸を贅沢に使った食まつり名物鍋。


冬の寒空の下、出来立て熱々の鍋を食べるととても美味しい。

見た目は野菜しか写ってませんでしたね。 中にはちゃんと、かに、鯛、えび団子、餅、赤貝、豚肉が入ってました。


再び日本酒。 豊の秋の立春朝搾りを見つけて驚く。 思わず一杯頂きました。

立春朝搾りとは、立春の日(2月4日)の朝に搾り上がったお酒をその日のうちに瓶詰め商品化する限定酒です。 まさかここで飲めるとは思ってなかったのでとてもラッキーでした♪


グルメ料理は、海鮮トマト鍋です。 とろけるチーズが入っててモチモチしてる。

入ってた海鮮は、赤エビ、ホタテ、イカ、ハマグリなどを確認。 寒空の下、シーフード鍋で温まる。

え~、11枚綴りチケット2枚は早くもこれで使い切りとなります。 締めは美味しいしじみ汁。

今回頂いた料理は、鍋・鍋・汁で終わりました。 寒かったので温まるものばかり自然と食べてた。


また、今週は会場内で冬バルの前売りチケットを購入しています。 お得なバル限定メニューが楽しめるチケットは500円券×6枚綴りで3000円。

街の飲食店を飲み歩く冬バルは食まつりの関連企画で2月の最終週に開催。 これも楽しみです♪
Posted at 2019/02/10 21:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2019年02月09日 イイね!

愛国活動強化月間

愛国活動強化月間毎年2月は、自身にとって愛国活動強化月間と定めています。(そう定めました)

これから式典当日に向けて予習をしテンションを高めていくものです。






往復はがきの返信が届き、招集されることになりました。

今年も一般募集100人への参加申し込みが受理され、2月22日「竹島の日」記念式典に参加することが決まりました! (これで3年連続3回目の参加となります)

となれば式典当日に備え、竹島問題の予習とテンションを高めるため竹島資料室を訪ねました。


毎年いつもこの時期に集中して訪問するので約1年ぶりの訪問。

展示パネルを拝見したり、DVDを視聴したり、クイズに挑戦して知識を深めていきます。

現在ちょうど国際司法裁判所と竹島問題をテーマとした特別展示の開期中。

過去3回の提訴は韓国に無視されてるものの、めげずに何度でも国際司法裁判所に訴えて強固に国際アピールしてもらいたい。 今の韓国との関係に配慮する必要はありません。 

竹島資料室訪問の特典としてスタッカー3枚と缶バッジを頂きました。

ニホンアシカは竹島に生息してましたが、韓国による不法占拠から乱獲され絶滅しています。(涙)

今回貰った缶バッジのアップ。

全12種類あるうちから選ぶことが出来る。 過去に6個貰ってるのでこれが7個目。

展示室内の資料から答えを探す竹島クイズに挑戦した戦利品としてクリアファイルも貰いました。


竹島の日記念式典に向けて資料をたっぷりと貰いました。

これで自宅学習も出来る。 この他に竹島ポスターもお持ち帰り。

2月22日の「竹島の日」記念式典が楽しみです♪ 

今年は早めに行って売り切れないうちに竹島グッズを買わないと。





外食ネタは、昭和の香り漂う大衆食堂を再訪です。

今回もコスパの良い日替わり定食(650円)をお願いしました。

定食が出来るのを待つ間、「ご自由にお持ち帰りください」の籠にポケットティッシュと一緒に何故か入ってるアイドル系のクリアファイルを1枚頂きました。


大原優乃

両面クリアファイルです。 漫画アクションの付録だったみたい。 ありがとうございました♪

日替わり定食です。

どんぶり茶碗に白ご飯、冷奴、味噌汁。

小鉢は肉団子。

脇役の小鉢なのに肉団子が7個も入ってる。

メインディッシュはいろいろとテンコ盛りで何がメインなのか分からないカオス状況。

L→R:キャベツ千切り、パイナップル(ハムの下に隠れてる)、サラミハム、中身にひき肉や玉ねぎやグリーンピースが入ったオムレツ、天ぷら3種(ちくわ、さつまいも、かに蒲鉾)、かに蒲鉾、ベーコンと白菜の和え物、たくあん。 かに蒲鉾は天ぷらバージョンとそのままバージョンとの2つ被りという。

良心的な価格設定650円で美味しく頂きお腹いっぱいですね。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/02/09 21:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「トミカ当選👀」
何シテル?   09/03 12:11
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation