
航空自衛隊美保基地に米軍機の飛来が予定されてるとの情報を知り得ました。
米軍機を見る機会が普段無いので一度見てみたいと思い美保基地に出向いています。
ただし、到着時間ははっきりせず午前中とのことだけだったので、朝から空を見上げて米軍機飛来をひたすら待つ展開となりました。
美保基地にC-2輸送機研修の人員輸送のため、米軍機C-12J連絡機1機が飛来するとのこと。

米軍機C-12J参考画像(Wikiより)。 当初はこんな航空機がやって来るものと思ってましたが・・
朝9時過ぎ、美保基地&米子空港の滑走路横にある駐車場です。

到着するなり、お馴染みのC-2輸送機が降りてきて慌てる。 ピンボケしてしまいました。
さらに続いてもう1機着陸。

いきなりのC-2輸送機2機連続着陸に、この日の素晴らしい展開が期待された。
T-400練習機がずっと繰り返し飛んでいました。
T-400練習機はC-2輸送機とともに美保基地周辺でいつも飛んでるお馴染みの航空機。

航空自衛隊では調達した13機全機が美保基地に所属しています。
航空機が飛んでくると米軍機か?!と思い、カメラを身構えるのだがT-400だったりする。

この後も最後までT-400練習機を撮影する展開が続く。
海上保安部の航空機「みほわし」です。
みほわしが滑走路に向かいます。
ぐるりと方向を変えターンした先が滑走の開始位置。
この後、滑走して空高く飛んで行くのを眺めました。

離陸ポイントはこの場から遠いので撮影しておらず画像は無し。
バラバラと音を立て飛んで来たのは海上保安部のヘリコプター「みほづる」です。
上空を見上げる。 どこかから帰還したところかな。 この後、基地の方に着陸していきました。
美保基地&米子空港の滑走路なので民間機も着陸してきます。

ANAの航空機、東京からの便が到着。
こんな航空機も登場。 あまり見慣れない航空機だなと思った。

この航空機も繰り返し飛行を始める。
航空自衛隊の多用途支援機 U-4

航空祭で展示してるのを見たことがあります。 でも飛んでるのを見るのはあまり記憶が無い。
再びC-2輸送機が現れる。 滑走路に向かう。
C-2輸送機をバックに撮影を狙う。
ちょうどいいところで隣に他の車が停まってしまい邪魔で残念。
そこへ多用途支援機U-4が着陸態勢という構図。
それにしても米軍機はいつ飛んでくるのか? 待ち疲れてきて本当に来るのか心配になる。
軽装甲機動車(航空自衛隊)が通過。
米軍機はなかなか現れず。 繰り返し飛行してる多用途支援機U-4です。
遠くの空に航空機が見えるとカメラを構えるが、飛んでくるのはT-400練習機だったりする。
この日はT-400祭りでした。

次第に慣れてきて遠くにいる段階からT-400の機影だと判別出来たりするようになった。
これは危険な傾向。 T-400かと思ったら米軍機だったということもあるかもしれない。

常にカメラは構えておかないと。 航空機の着陸は一瞬なのだから油断は出来ない。
エアソウルの航空機が登場。

これより滑走路に向かい離陸します。
エアソウル越しにT-400の構図です。 ここでは民間機と自衛隊機が共存共栄しています。
午前中に飛来してくるという米軍機を待ってずいぶんと時間が経ちました。
ついにそのときが訪れたのは、もうお昼が近くなった11時45分頃のことでした。
何だか今日これまで見た航空機とは全く形が異なる航空機が現れる。 あれか?!
えっ? 当初の頭に描いてたイメージとは違う無骨な形した変わった(変な?)航空機でした。

着陸の短い時間に2枚だけ撮影出来た。
コルベットとの2ショットは撮れず。(コルベットの横に他人が立ってたので撮らず)
この後、着陸した滑走路の先を見るも姿はよく見えず、そのまま基地の建物の影に隠れたか?
飛んできた姿を肉眼で見れたのは着陸のほんの僅かな瞬間だけでした。
なんだか機体から毒々しい突起物がたくさん出てた航空機という印象。
後で撮影画像をもとに調べてみると、飛んできた航空機は当初予定のC-12J連絡機ではなくて、E-2Cというレーダーを背負った早期警戒機ではないかと思われました。

E-2Cの画像(Wikiより)。 実際に飛んできた航空機の機体番号は454です。
予定が変わってE-2Cが飛んできたのか? それとも遅れて午後C-12Jが飛んできたのか?
実際のところは謎です。 しかしながら飛来した米軍機?を見ることができ、写真撮影もできました。
お昼にもなったし、これで満足してこの場から退却しています。
※追記 :
このE-2Cは米軍機ではなく航空自衛隊三沢基地のものとのことでした・・。(紛らわしい)
ブログが長くなりましたが、それでも最後に外食ネタを加えて締めます。
前回訪問時に食べた期間限定100円の半カレーライスをまた食べにこのラーメン屋さんを再訪。
ラーメンはスタンダードな牛骨正油ラーメンをお願いました。

醤油ではなく正油と書いてある。 こちらの地方では珍しい。(西日本ではあまり使わない)
それに期間限定100円の半カレーライスを頼みました。

期間限定とはいつまでか?と尋ねたら、特に期間は設けてないとの回答で、実質は無期限??
牛骨正油ラーメンの着丼です。

シンプルで素朴なラーメンでした。
半カレーライスです。

出てきたとき驚きました。 前回は具が溶け切ったカレーだったのに、今回はじゃがいも、ニンジン、お肉の具材の形がはっきりと分かるものでした。 こちらのカレーのほうが好みです。
牛骨正油ラーメン+半カレーライスの全体像。 漬物はセルフサービス。

このお店のラーメンは牛骨よりも味噌や豚骨のほうが美味しい気がする。 次はそれを頼む。
ラーメンと半カレーでお腹いっぱい。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪