• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

とうとうディズニートミカに手を出す

とうとうディズニートミカに手を出すもはや精も根もネタも尽き果てて、今回のブログは全面的にミニカー頼りです。

最近ぽつぽつ買ったミニカーをただ掲載するだけのブログ。








ショッピングモール、スーパーセンター、リサイクルショップでぽつぽつ買ったミニカー4個。

既発売のものばかりで新しい商品はありません。



まずは、ショッピングモールでお買い物に行ったときついでに買ったもの。

※イメージ画像です

’76グリーンウッド・コルベット(ゴールド)は記憶的には自身2個目になると思ってたけど

帰宅してから確認すると実は知らず知らずのうちに3個目でした。

うち1個は開封。 コークボトルスタイルの迫力ボディーはとても大きな車体に見えます。

それに比べて絞り込まれたコックピットは異様に小さくタイトに感じます。

リアガラス後ろには畳一枚分はあろうかという広大な平坦地があって凄い。


別色でブルーも持ってたので2つを並べてみて。

’76グリーンウッド・コルベット、カッコ良いですね。



続いてはスーパーセンターでお買い物ついでに。

※イメージ画像です

6月廃版トミカのフォルクスワーゲン・ザ・ビートルが処分特価200円に値下げされてました。

それで1つ摘まんで帰ることに。

フォルクスワーゲン・ザ・ビートル

ビートルのトミカも1個は持ってても良いかなと思って。

発売から6年8ヶ月経って廃版になったタイミングでようやくご縁がありました。

実車のビートルも昨年に販売終了となり80年の長い歴史に幕を閉じましたね。



そして、リサイクルショップでミニカー漁り。


ホットウイール黒色のポルシェ918スパイダーは自身2個目になるので開封用に1個追加買い。

今回買った右側のではなく、以前に買った左側のほうがパッケージ台紙の痛みあったので

今回のは保存用にして、以前に買ったほうを開封してみたところ・・ おや、何か変だな?


車体が斜めに歪んでて、フロントガラスはずれ落ち車体に埋まり込んでる。


歪ん車体と固くガチガチに埋まり込んだフロントガラスを半ば強引に修正してなんとか見れる形に。

せっかくのポルシェ918スパイダー、以前に買ってたのが不具合品とは知らなかったから

2個目を買って正解でしたね。 (今回2個目を買ったから初めて気が付いたと言えますが)

リアビューは細かい塗り分け無く、真っ黒でのっぺりした印象。



また別の日にも・・


最後はとうとうディズニートミカ(ディズニーモータースのトミカ)に手を出してます。


ディズニーモータースとは、ミッキーたちが作った世界で一番夢のある自動会社という設定で、

既に数十種類のトミカが発売されてます。 ディズニーの物語に登場する架空の車ばかり?

今回買ったフラッシュビート・アナは、以前にコンビニで売られてるのを見つけて気になってました。

というのも、ベック550スパイダーにまんまそっくりだったので。

ただ、今の自分にはディズニートミカごときに新品で800円+税の大金は出せなかったので、

リサイクルショップで半額以下で売られてたのを見つけてようやく手が出せたところです。

新品だと800円+税するだけあってミニカーの作りは良いです。 色の塗り分けも綺麗。

映画を観たことが無いので分かりませんが「アナと雪の女王2」に登場する劇中車でしょうか。

なお、後で調べて知ったのは新品だと本来は脱着可能な幌?orハードトップ?付きだったみたい。

それは残念ながらリサイクルショップで買ったリユース品には付いてませんでした。

まぁ、箱無しで仕舞うことなく置いて飾る分にはオープンカー状態のほうが都合良いかなと。

ともあれ、ベック550スパイダー似のフラッシュビート・アナが手に入りました。



ということで、今回は最近ぽつぽつ買ったミニカー4個をただ掲載するだけのブログでした。

以上です、ありがとうございました。
Posted at 2020/07/16 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年07月15日 イイね!

カレーとトンカツ 改め カツカレー

カレーとトンカツ 改め カツカレー大学前にある学生たちに人気の定食屋さんに通うようになりちょうど1ヶ月が経ちましたが、ここにきてあの意表を突いたカレーメニューに劇的な変化がもたらされました。

これまでの想像を越える驚きのカレーメニューから、よくあるオーソドックスな普通のカレーメニューになったのです。

ある意味、正常化と言ってもいい変化かもしれません。



-----------------------------------------


3週間前にカレーを食べたときは、他のお店では見たこと無い変わったカレーメニューでした。

確認すると「○○カレー」ではなくて「カレーと○○」という表記は変わってて気になる。

注文時「このカレーとトンカツ(サービス品)とはカツカレーのことですか?」と尋ねると

「そうです」と教えて頂きました。 それでカツカレーのつもりで注文しました。

ところが、出てきたものを見てビックリ驚きました。

カツカレーではなく本当に「カレーとトンカツ」でのご提供だったのです。

てっきりカツカレーだと思ってたものが、想像を越えまさか本当にカレーとトンカツに分かれてたとは油断していたところに不意打ちを食らったようでした。 裏をかかれるとはまさにこのことです。

どうやって食べようかと考えましたが、ここはオーソドックスにトンカツをカレーの上に乗せて

カツカレー風にして食べることに。 これが一番食べやすく、あるべき正しい姿だと思えたのです。

下味ばっちりスパイス効いたトンカツはサクサクさっぱり、カツカレー風にして美味しく頂きました♪


-----------------------------------------


あれから3週間が経って

カレーメニューの劇的な変化に驚かされることになります。

あれ? なんと、カレーメニューが変わっていました。 しかも普通な本来あるべき方向に。

お店に通い始めてまだ1ヶ月でこの急展開。 またも想像を越えて驚かせてくれる。

このカレーメニューの変化が気になるので、前回との比較のためカツカレーを頼んでみました。

ちなみに、カレーとトンカツ(650円)と比べるとカツカレー(680円)は少し値上がりしてる。
カツカレー、今日麩の味噌汁、そして変化としてサラダにはスパゲッティが付いていました。

カレー自体にも大きな変化があって、豚ひき肉そぼろがたくさん入っています。

前回の滑らかなカレーも良いですが、このそぼろ肉カレーの食感もまた素敵です。

たまたまかもしれませんが、前回のカレーとトンカツ(サービス品)に比べるとトンカツが微妙に小さくなった気がする? 個体差の範疇? そのあたりは今後何度か食べて確かめないといけない。
しかしそれでも、下味ばっちりスパイス効いたトンカツはサクサクさっぱりで本当に美味しい。

ということで、今回はカツカレーを美味しく頂きました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2020/07/15 18:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月14日 イイね!

鬼滅マグ&北海道歴代快速コレ

鬼滅マグ&北海道歴代快速コレ当ブログは足で稼いだネタをモットーにこれまで8年に渡り続けてきましたが、前ブログではYouTubeで聴いた「三郎のテーマ」のあまりのカッコ良さにインスパイアされ、普段なら自身が最も忌み嫌うはずの拾い画像を寄せ集めて机上で作る異例の実験的作品となりました。

お付き合い頂いた方々ありがとうございました。

今日からいつも通りのブログに戻ります。



ローソンで・・

※イメージ画像です

たまたま知ったのですが、本日7月14日より鬼滅の刃マグカップ&白桃ゼリーが発売になりました。

ローソンのキャンペーンというと、春のリラックマフェアではそれなりに奮って参戦したんですが、先月から始まった鬼滅の刃の様々なキャンペーンはそもそも鬼滅の刃を知らず無反応でいました。

しかし、マグカップ&白桃ゼリーにはこれまでサンリオやリラックマの同様商品を買い続けてた癖で、ちょっと反応して欲しくなりローソンに出掛けて買ってきました。 数量限定だ、急げ。
なお、7月1日レジ袋有料化になってからは初コンビニ。 抜かりなくエコバッグ持参で行きました。

よく比べないと見分け難い。 描かれてるキャラたちが異なりマグカップは全2種あります。

マグカップ反対側。 鬼滅の刃は物凄く大人気のようですが、自身としては今日が鬼滅デビュー。

ローソン限定コラボ商品なので鬼滅キャラとともにローソンのからあげくんも描かれてます。
陶磁器製マグカップはアフターユース可能。 でも未使用のまま大切に保管することになりそう。

白桃ゼリーは美味しく頂きました♪

とろける舌触りの白桃ゼリーは爽やかな甘さで冷やして美味しい。


-----------------------------------------


お買い物ネタは他にもイオンで。


イオン限定 サッポロビールの北海道歴代快速コレクション ヘッドマークタオル付き

麦とホップまたはゴールドスターの24本入り箱売りにヘッドマークタオルのおまけが付いてました。
それでゴールドスター350ml×24本を箱買いしています。

北海道歴代快速コレクション ヘッドマークタオルを広げるとこんな感じに。

サイズ約1000mm×400mmのタオルに北海道歴代快速のヘッドマークが6つ並ぶ。 

まるで地域限定の企画のように思えますが、それが全国のイオンで売られてるらしい。

知らない名前ばかり。 こちらのように遠い地方では北海道歴代快速に胸躍る人は少ないはず。

6缶パック売りのほうにはヘッドマークコースターがおまけで付いてました。

これも気になる。 それで麦とホップ350ml×6缶パックを2つ買ってます。

ヘッドマークコースターは全8種あって、タオルに描かれてる6種と、見つけたあなたはラッキー!なシークレット2種がありました。

全8種一度にはとても買えないので6缶パックを2つだけ選んでコースターを2枚げっと。

快速らんしま号 と 快速るもい


タオルに描かれてないこの2枚が見つけたあなたはラッキー!なシークレットで間違いなさそうだ。


なお、麦とホップとゴールドスターとでラベルデザインも異なっていました。

北海道歴代快速には特に思い入れは無いのですが、これはこれで楽しみに頂きたいと思います♪
Posted at 2020/07/14 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年07月13日 イイね!

三郎のテーマ

三郎のテーマ



 『 三郎のテーマ 』







俺はロボット


サイボーグ


暗闇色のスーツの下に


流れる電流


血の火花


頭に父を住まわせて


殺しの標的


兄を追う


木枯らしににた


口笛は


死神のうたう


子守歌


俺は三郎


ハカイダー



Posted at 2020/07/13 16:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月12日 イイね!

祝・10万キロ!

祝・10万キロ!実に21年という長い旅路の末に、ついに愛車コルベットの走行距離が10万kmのアニバーサリーに到達しましたのでここにめでたくご報告いたします。

先週の時点で10万kmまであと僅かに迫ってたので、本日は決めてやろうと緊張の朝を迎えました。

10万km到達のその瞬間をこの目で捉えるとともに画像にも収めたい。 決して逃してはならず失敗は許されない。

なお、10万kmというと過去にボクスターカマロでも到達しましたが、2台はいずれも中古車だったので前オーナーから引き継ぐ形でしたから今回とは達成感の次元が異なります。

自身にとって純粋な新車からでの10万kmはコルベットが初の偉業となります。



-----------------------------------------


どこで10万kmのアニバーサリーを迎えようかと良いドライブ先を考えましたが、特に思い浮かばず結局はいつもと同じ生活の中で自然に10万kmを迎えることにしました。

お店裏手の駐車場に停める。

早めのお昼で訪れたのは大学前にある学生に人気の定食屋さんです。 

先月の初訪問からこれで5回目の訪れとなる。

これまで、唐揚DX定食唐揚ミックス定食カレーとトンカツブーブー丼を食べてきました。

今日は何にしようかな? どのメニューも良心的な価格設定となっております。

和風ハンバーグ定食にしてみました。

メインの四方を囲むのは、大盛級の白ご飯、今日麩の味噌汁、漬物、ハンバーグの和風ダレ。

メインディシュに、和風ハンバーグ、目玉焼き、スパゲッティ、サラダ。

目玉焼きはちょっと苦手な半熟だったので一番最初に我慢して食べてしまいました。

きざみネギと大根おろしが乗った和風ハンバーグ。 これを和風ダレに浸けたりして頂く。

温かジューシーでとても美味しかったです。 これで嬉しい600円。 どうも、ご馳走さまでした♪


-----------------------------------------


そして、いよいよその時を迎えます。 極めて重要な局面にハンドル握る手が汗ばむ。
安全運転を考慮しつつも気になるオドメーターを何度もチラ見する。

まずは、これも重要な99,999kmのゾロ目をげっとです!

とっさに道路沿いにあったスーパーマーケットの駐車場に入りそこで画像に無事収めました。

そして、ついに10万kmのアニバーサリーが訪れます。

ちょうど10万km到達の瞬間はいつもよく停める宍道湖畔の駐車場に滑り込んで捉えました。

実に21年という長い旅路の末、愛車コルベットが走行距離10万kmに到達です!


1999年6月29日の納車から21年後の本日2020年7月12日でついに10万km!!

無事にその瞬間をこの目で捉えるとともに画像にも収めることができてホッとしました。

自分でも21年も長く乗ってること自体が驚きなんですが、10万kmまでは本当に長かった。

21年の間にコルベットと同時所有してた他の愛車はカマロを始め7台ありました。
これがコルベットを長く所有することができ、10万kmまでが長かった理由です。

ありがとうございました♪


-----------------------------------------


ここでブログを終えるのが良さそうなのですが、ちょっと余談ながら思わぬ再会がありましたので・・。


先月のブログ「宍道湖の夕日を観に行ったら・・」の中で汽水湖である宍道湖でエイが遊泳してるのを見つけて、宍道湖にエイがいるなんて知らなかったからとても驚いたことがありました。

それで今日もエイが遊泳してないかな?なんて思いつつ湖畔に沿って歩いていたら・・

なんと、スティングレーと再会できました。 短い間に前回と同じ場所でまさか2度目の遭遇。
前回は初めて見たのでとても驚きましたが、こうなると宍道湖でエイを見るのは珍しくないのかな?と思えてきました。

今回もスティングレーの動画を撮っています。 (悠々優雅な4分55秒)

宍道湖は大橋川・中海・境水道を介して遠く海に繋がった汽水湖(塩分濃度は海の1/10)ですが、こんな湖畔の浅瀬に人が歩くような速度で悠々ととエイが遊泳している。


-----------------------------------------


これでは締まらないので、逸れた話をまた元に戻して・・

21年という長い旅路の末、本日ついに愛車コルベットの走行距離が10万kmに到達しました。

無事にその瞬間をこの目で捉えるとともに画像にも収めることができて良かったです。

ありがとうございました♪
Posted at 2020/07/12 22:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation