• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

プロレススーパースター消しゴム列伝 (全日編)

プロレススーパースター消しゴム列伝 (全日編)全国のプロレスファンの皆様、こんばんは!
1981年頃のマイコレクションより、プロレススーパースター消しゴム列伝をお送りしています。

続きまして、総帥ジャイアント馬場率いる全日本プロレス編です。

なお、これ誰?という消しゴムも存在するので、レスラー名の記載に間違いがあるかもしれませんが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。




東洋の(世界の)巨人 御大 ジャイアント馬場

生涯現役を貫いたプロレス界の巨星。 全日本プロレスの創設者であり社長も務める。

完全無欠のエース 若大将 怪物 ジャンボ鶴田

地味な作りなので一瞬誰か分からないのですが、他に思い浮かばないのでたぶんジャンボです。

ジャンボ鶴田らしき消しゴムはもう1種類ありました。

2種類の消しゴムは表情は異なるものの髪の分け目が似てるかなぁ。

ジャンボ鶴田は同色でもう一体。


おそらくジャンボ鶴田たち全3体。

全日本プロレスに就職し団体のエースへと成長。 後年は怪物として後輩の高い壁となった。

プロレスラーの消しゴムは当時のガチャガチャで集めたものです。

このようなカプセルに入って出てきます。

グレート・テキサン ドリー・ファンク・ジュニア

トップレスラーとして参戦するとともにブッキング面でも全日本プロレスをサポートしました。

ザ・ファンクス兄のドリー・ファンク・ジュニアの消しゴムはもう1種類ありました。


同じレスラーが2種類あるけどおそらくどちらもドリーで間違いないと思います。

キューピーヘアーや目の辺りがドリー・ファンク・ジュニアっぽい。

テキサス・ブロンコ 荒馬 テリー・ファンク

兄ドリーとタッグを組んだザ・ファンクスで人気大爆発! ブッキング面でも全日をサポート。

感動で日本中が泣いた引退試合後も長く現役を続けリヴィング・レジェンドとも呼ばれたテリー。

消しゴムは黄色と赤色の2体を持ってました。 ちょっとブラッシーにも似てる気がする。

白覆面の魔王 ザ・デストロイヤー

足四の字固めを必殺技に力道山や馬場らと戦う。 全日では日本陣営の所属選手として参戦。

ザ・デストロイヤーの消しゴムは黄色と赤色の2体持ってました。


仮面貴族 千の顔を持つ男 ミル・マスカラス

スカイハイ殺法で一大ブームを巻き起こす。 マスカラスが来ないと日本に夏は来ないと言われた。

黑い呪術師 アブドーラ・ザ・ブッチャー

プロレス界を代表する知名度抜群の悪役レスラーであり、日本でも長く高い人気を誇る。

アラビアの怪人 ザ・シーク

狂乱ファイトで一時代を築いた大物悪党レスラー。 ブッチャーとの凶悪タッグは狂気の沙汰。

人間風車 ビル・ロビンソン

正統派ファイトで日本でも人気に。 必殺技Wアーム・スープレックスから人間風車の異名を持つ。

美獣 ミスター・プロレス ハーリー・レイス

世界最高峰NWA世界ヘビー王座を通算8回獲得し、ミスター・プロレスと呼ばれた偉大なレスラー。

王座防衛戦でののらりくらりとした戦いぶりが通好みで渋かったです。

ハーリーの消しゴムは黄色と赤色の2体持ってました。

超獣 キングコング ブルーザー・ブロディ

チェーンを振り回し雄叫びをあげる超獣は、今も語り継がれる最強外国人レスラーでした。

キングコング・ブロディの消しゴムは青の同色で2体持ってました。

顔の表情までよく出来てます。

東洋の神秘 ザ・グレート・カブキ

連獅子や忍者スタイルでヌンチャクを操り毒霧を噴くオリエンタルな怪奇派ヒールで全米を震撼。

日本初登場はセンセーショナルでしたね。 グレート・カブキの消しゴムは2体持ってました。


ウルトラセブン

’80年代の全日にウルトラセブンなる覆面レスラーが登場するも目立った活躍は無かった。

以上、全日系プロレススーパースター消しゴムは21体を持ってました。

残念ながら天龍や当時のNWA世界王者リック・フレアーの消しゴムは持ってなかった。

前ブログの新日系20体と合わせて合計41体を現在でも保持していました。

縦に縮んだ小さな消しゴムと大きな消しゴムの2種類あって、小さな消しゴムが1981年頃、大きな消しゴムがその後に追加されたものだと想像します。


ということで、マイコレクションより 「プロレススーパースター消しゴム列伝」でした。

ありがとうございました♪
Posted at 2020/09/12 18:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月11日 イイね!

プロレススーパースター消しゴム列伝 (新日編)

プロレススーパースター消しゴム列伝 (新日編)1981年頃のマイコレクションより、プロレススーパースター消しゴム列伝を新日編と全日編に分けてお送りいたします。

なお、新日⇔全日間でレスラーの移動があるので、新日or全日の判断は1981年の外国人レスラー引き抜き合戦前、国際プロレス崩壊後を基準といたします。

また、これ誰?という消しゴムも存在するので、レスラー名の記載に間違いがあるかもしれませんが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。




燃える闘魂 アントニオ猪木

世界的に超有名なプロレス界のスーパースター。 新日本プロレス創設者にて初代社長。

世界の荒鷲 坂口征二

平凡な見た目の作りなので分かりにくいですが、時代背景から坂口さんで間違いないはず。

ビッグ・サカ坂口さんの消しゴムは同色でダブって2体持ってました。


炎の飛龍 藤波辰爾

当時の藤波さんはジュニアからヘビーに転向。 飛龍十番勝負は最後まで終わらなかった。

インドの狂える虎 タイガー・ジェット・シン

猪木との因縁の抗争を繰り広げ一躍外国人レスラーのトップとなる。 1981年より全日移籍。

まだら狼 金狼 上田馬之助

シンと悪の結託。 当時は金髪に染める日本人は極めて少なくファッションリーダーでもあった。

男は馬之助さんの消しゴムは青色のも持ってたので2体ありました。


大巨人 人間山脈 ひとりガリバー旅行記 一人民族大移動 アンドレ・ザ・ジャイアント

身長223cm、体重250kg前後、世界の大巨人はプロレス史上最大のスーパースターでしたね。

不沈艦 スタン・ハンセン

田コロ決戦でのアンドレとの死闘は伝説。 1981年末には全日に登場して電撃移籍。

ブレーキの壊れたダンプカーの消しゴムは黄色と青色の2体を持ってました。


超人 現代に蘇ったネプチューン ハルク・ホーガン

新日本プロレス参戦後はWWFでチャンピオンとなり世界一のスーパースターとなる。

ハルカマニアの消しゴムは黄色と赤色の2体を持ってました。


蒙古の怪人 キラー・カーン

モンゴル人ギミックで大暴れ、全米マットでも大活躍した国際的なスーパースター。

国籍詐称疑惑があったカーンさんの消しゴムは赤色と青色の2体を持ってました。


金網デスマッチの鬼 吠える闘将 ラッシャー木村

1981年国際プロレス崩壊後、新日本プロレスに参戦しアントニオ猪木と抗争。 マイクは伝説。

闘将 切り込み隊長 京子の父 アニマル浜口

時代背景やワンショルダーのコスチュームから浜口さんの消しゴムであると判断。

気合の入った浜口さんの消しゴムは赤色と黄色の2体を持ってました。


伝説の虎 初代タイガーマスク

四次元プロレスで空前のタイガーマスクブームを巻き起こした。 消しゴムは劇画チックな作り。

暗闇の虎 ブラックタイガー

虎の穴からの刺客ブラックタイガーはタイガーマスクを苦しめた宿敵でした。

宇宙超人 ウルトラマン

タイガーマスクのライバルでメキシコからやってきました。 タイガーとの一戦はちびっ子大熱狂。

以上、新日系プロレススーパースター消しゴムは20体を持ってました。

残念ながらボブ・バックランド、ダスティ・ローデス、長州力などの消しゴムは持ってませんでした。

「プロレススーパースター消しゴム列伝 (全日編)」に続きます・・。
Posted at 2020/09/11 16:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月10日 イイね!

トミカ増車(働く車系)

トミカ増車(働く車系)本日もこれといったネタは無いので最近増えたトミカを掲載してみます。

冒頭サムネ画像は本日の外食先でそれはブログの後半に。







ヤマダ電機やその他のお店で最近買った既発分トミカを3点。

※使い回しイメージ画像です


まずは、トヨタ ジャパンタクシー 東京2020 オリンピック・パラリンピック。

昨年7月発売の商品でずっと気になってました。 定価770円(ヤマダは630円)で少しお高い。

延期?中止?幻? 東京オリンピック・パラリンピックの開催記念に買っておこうかなと。

トミカ27番トヨタ・ジャパンタクシーをベースとした東京2020オリンピック・パラリンピック仕様。

右側面の印刷は、東京2020オリンピックのエンブレム。


左側面の印刷は、東京2020パラリンピックのエンブレム。


左右や後部ドア開閉のギミックは無し。

タクシーを利用する機会が無くジャパンタクシー実車にはまだ乗ったことがありません。


続いて、今月廃盤になるマツダCX-5パトロールカーが大幅値下げされてましたので。

普通のCX-5ならスルーでしたがこれはパトカーなので買っておきました。



広島県警察


電光掲示板に取締り中。


後部ドアが開閉します。


今年春のマクドナルドハッピーセットトミカのマツダCX-5パトロールカーと並べてみて。





そして、先月新発売ながら買いそびれてたスズキ・ハスラー消防指令車を摘まんでます。


可愛い消防指令車です。 グリルにはスズキではなく消防本部のエンブレム。

消防指令車(消防指揮車)は、災害現場において消防隊を組織的かつ効果的に統制し、災害現場の活動がスムーズに行われるよう指揮する車両です。 あと広報活動なども行います。

トミカ75番スズキ・ハスラーをベースにした消防指令車。

消防本部の印刷、ルーフにパトライト。



後部ドアが開閉します。


普通のスズキ・ハスラーのトミカも持ってたので並べてみました。





ということで、最近は働く車系のトミカ3台が増車しています。

トミカの件は以上です。


-----------------------------------------


本日の外食は、お昼時たまたま出先の近くにあった台湾料理のお店に飛び込み入店です。


刀削麺というのが自身にとっては食べてみたことが無くて新鮮でした。

刀削麺の読み方も分からなかったです。

刀削麺とは・・

ふむふむ。

通常メニューにあった刀削麺単品の他にも、刀削麺セットのメニューを見つけました。

刀削麺といってもいろいろバリエーションがあるみたいです。  通常メニューで780円の刀削麺に、プラス100円でチャーハンが付いてしまう。 これは刀削麺セットを頼むしかないだろう。

刀削麺の読み方が分からないので、指差しでコレとコレというようにお願いしました。

台湾刀削麺と


台湾チャーハン


後で調べると刀削麺は、とうしょうめん、とうさくめん、ダオシャオミエンと読むらしいです。

台湾刀削麺と台湾ラーメンのセットです。 税込880円。


台湾刀削麺は一見してよく食べてる台湾ラーメンのように見えました。

だけどワンタンが入ってるのかな?

ワンタンのように見えたものを箸で持ち上げたらそれが平たくビラビラに削られた刀削麺でした。

初めて食する刀削麺はモチモチ食感でコシが強い。 スープは激辛くてすぐに汗を掻きます。

台湾チャーハンは普通のチャーハンと何が違うのかな?

こちらも唐辛子が使われてて辛い味付けだった。 刀削麺と同じそぼろ肉も使われてます。

台湾刀削麺と台湾チャーハン、セットで食べるとお腹いっぱい。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪


-----------------------------------------


帰り道「RESERVE FUEL」のメッセージを無視して走り続けてたら、いよいよチェックランプが点灯して「LOW FUEL」のメッセージが出てしまう。 これは21年乗ってて初めて見ました。

あと何km走れるのだろう? 日本車なら最低あと50kmは・・ でもこれはアメ車だから砂漠を横断できるくらいは・・? でも心配だ。 いつもセルフ給油のGSを利用するのですが、仕方ないので通りがかりにあったスタッフ給油のGSで帰れる分だけの給油をしてもらいました。 満タン給油するなら安いセルフが基本。
Posted at 2020/09/10 21:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年09月09日 イイね!

セブンイレブンでラブライブ!

セブンイレブンでラブライブ!行くべきか?行かざるべきか?悩みましたがやっぱり行ってしまいました。

昨日に続き本日もセブンイレブンが仕掛けるキャンペーンにまんまと乗せられてます。








セブンイレブン限定 ラブライブ!オリジナルA4クリアファイルキャンペーン

本日9月9日より。 対象のお菓子を2個買うとラブライブ!のクリアファイルが1枚貰えます。

漫画もアニメも観ないのでラブライブ!のこと何も知らないくせにこの手の可愛いクリアファイルには脊髄反射してしまいます。

行くべきか?行かざるべきか?少しだけ悩みましたがやっぱり行ってしまいました。

その結果、お菓子の備蓄が大量に増えました。


高坂 穂乃果(こうさか ほのか)


絢瀬 絵里(あやせ えり)


南 ことり(みなみ ことり)


園田 海未(そのだ うみ)


星空 凛(ほしぞら りん)


西木野 真姫(にしきの まき)


東條 希(とうじょう のぞみ)


小泉 花陽(こいずみ はなよ)


矢澤 にこ(やざわ にこ)


セブンイレブン限定 ラブライブ!オリジナルA4クリアファイル

全9種フルコンプです!!




あと、セブンイレブンに行ったついでにサンリオキャラのスライダーポーチが貰えるキャンペーンも。


昨日貰ったハローキティのだけで止めておくはずだったのに

本日も対象商品のチョコラBBを2本買って、今度はポムポムプリンのを貰っておきました。
Posted at 2020/09/09 20:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年09月08日 イイね!

大戸屋×ポムポムプリン 2

大戸屋×ポムポムプリン 2今月は自身にとって21年前に契約を開始したスカパー!記念月だったようで、今年もスカパー!からたくさんのチャンネルをたっぷりと楽しめる16日間多チャンネルプレゼントを頂いてしまいました。

普段はWWEを視聴するため最低限の3チャンネルを契約してますが、これが一挙にたくさんのチャンネルが視聴できて楽しめるようになると、ますます出不精になり日常生活に支障をきたすことになりそうです。



普段は世界最大のプロレス団体WWEを視聴するためJスポーツの3チャンネルを契約してますが、思わぬ良い効果としてスーパーGTやフォーミュラEなどのモータースポーツも視聴できてます。
alt
それが、16日間多チャンネルプレゼントだと、他のプロレス&格闘技やインディカー・レース、音楽、映画・・などなどの番組も視聴できてしまい、興味のあるものを片っ端から録画して後からでも視聴しようとすると時間がいくらあっても足らず、出不精になって人間の基本的な日常生活に支障をきたすことになりそうです。 16日間多チャンネルプレゼントに廃人化されてしまう。 これは困ったな。


-----------------------------------------


本日からセブンイレブンでサンリオキャラのスライダーポーチが貰えるキャンペーンが始まりました。

チョコラBB対象商品2本を買うとスライダーポーチが1つ貰えます。

早速、全6種あるうちハローキティのだけ貰ってきました。

全6種フルコンプするのにチョコラBB買いまくるの大変なのでこれだけで止めておきます。


あと、明治エッセルスーパーカップ超バニラを1個買うと、明治エッセルスーパーカップ紅茶クッキー1個と交換できるレシートクーポン(無料引換券)が発行されるキャンペーンがあったのですが・・


間違えて紅茶クッキーを先に買ってしまったので、無料引換券は発行されませんでした。

何か損した気分です。


-----------------------------------------


さて、9月1日から始まってる大戸屋×ポムポムプリンの大戸屋オリジナルプレート1皿プレゼント。

前回、早速2日にオレンジ色のお皿を貰ってきました。(参照ブログ:大戸屋×ポムポムプリン

ですが、その翌日に後出しで実は現在はオレンジ色のお皿だけを配布してるとの驚愕の公式アナウンスがあり、黄色のお皿は7日以降オレンジ色のお皿を一定数配布した後に順次配布すると知らされました。

そういえば、レジ会計時にオレンジ色のお皿が入ってると思われる同じ色の箱ばかりが平積みされてるのが見えてました。

その後、まるで2種類のお皿を同時期に配布してると誤解を招く表記ではないかとお客様の指摘を受けたそうで、公式サイトでのお詫びと7日以降順次オレンジ色のお皿と並行して黄色のお皿も配布しますとの改善策を掲載する事態に至っています。


そんなドタバタ劇があった大戸屋に再び行ってきました。 (前回とは違う店舗です)

もう8日なのでもしかしたら黄色いオリジナルプレートも配布してるかも?

店内飲食では定食とたまごプリンの両方を注文するのがプレートげっとに課せられた条件です。

ちなみに、どう見ても9月1日から同時期に2種類のプレートを配布してるようにしか見えない。

今回は大戸屋ランチ定食を注文してみます。

白米or五穀米の選択は五穀米をチョイス。 大盛り無料なので大盛りで。

アプリの無料クーポンがあるアカモク小鉢もついでに。


そして、食後にたまごプリンをお願いしました。


大戸屋ランチ定食の着膳です。


無料クーポンで加えたアカモク小鉢はヌルヌルな食感があれですが健康に良さそうです。

ただ、メニュー写真と比べると量が少なく見えるのは気のせいだろうか。

五穀米ご飯の大盛り。 小皿にあったかつおぶし?のふりかけをふりかけた後の状態。


かぼちゃのコロッケ、大根おろしが載って和風な鶏の竜田揚げ、目玉焼き、サラダなど。

竜田揚げはさっぱりし過ぎて味が無い。 目玉焼きは焼けてなかった。

食後のたまごプリンをお願いしたら、同時にオリジナルプレートの箱も持って来られました。

レジ会計時に手渡された前回の店舗のときとオリジナルプレートを渡されるタイミングが異なる。

たまごプリンを食べる前にカラメルソースを絡める。


選択の余地無く持って来られたオリジナルプレートの箱が前回貰ったのと同じだったので嫌な予感がしましたが、やはり中身は前回と同じオレンジ色のお皿でした。

この店舗では黄色のお皿はまだ配布してなかったかも? 次回はまた暫くしてから訪れたい。
Posted at 2020/09/08 21:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation