• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

9月のホットウイール (イオン編②&ヤマダ編)

9月のホットウイール (イオン編②&ヤマダ編)前ブログの続きです。

非常にナーバスな気持ちで迎えた9月のホットウィール・ベーシック発売日でしたが、熾烈な争奪戦が終わってみれば戦前の心配も杞憂に終わり、自身の欲しかったものを全て手にできた完全試合のパーフェクトゲームでした。

そして、イオンでの大収穫に満足するも、その後はいつもの流れでヤマダ電機にも向かいます・・。


-----------------------------------------


まずは、イオンでのカオス状態な争奪戦の中で掴み取った栄光のホットウィールたちの続きです。

今月は自身にとっては異例の大収穫でした。 まさに福男になった気分です。


数多くげっとした中でBMWのM3もげっと。 何処か遠い国のポリスカー仕様になってます。

’92 BMW M3


争奪戦の混乱で床に落ちてきたのを拾って捕獲。 人気のミアータ(ユーノス・ロードスター)です。

’91 MAZDA MX-5 MIATA


米国プロドリフト選手ヴァン・ギッティンJr.(RTR)のマスタングを再現されたものだそうです。

’69 FORD MUSTANG BOSS 302


ランボルギーニ・ウルスはホットウィール初登場の新車で注目されていました。

’17 LAMBORGHINI URUS


これは何だろう? 気になったのでとりあえず。 後で調べると米国アニメ作品の劇中車だった。

ASTANA HOTTO


知らない古いアメ車でしたがあわよくば欲しいと思ってたフレイム(炎)柄のギャラクシー。

’65 FORD GALAXIE


米国レーシングドライバーのジョーイ・ロガーノ仕様?のマスタング最新モデルレーシングカー。

CUSTOM ’18 FORD MUSTANG GT


そして、今月発売分で最も人気だったと思われるサバンナRX-7を幸運にもげっとです。

’89 MAZDA SAVANNA RX-7 FC3S



以上、8種8個の新発売ホットウィールをげっとです。

イオンでは前ブログに掲載した7種8個と加えて合計16個の大収穫で大満足の結果でした♪


-----------------------------------------


イオンで大満足だったんですが、その後はいつもの展開でヤマダ電機にも行ってみました。

ここでは1車種1個の僅かな品揃えをいつものライバルたち3名と争奪する展開でした。

やはり開店と同時に店内を全力疾走する福男形式ですが競り合いでやや遅れをとりました。

既にイオンで大満足してたのでハングリーさに欠けてたのかも? 2個だけ買う。


コルベットはまた買えました。 CORVETTE C7 Z06

これで3ヶ月前のネット通販、今回のイオンとヤマダとで合計3個になりました。

うち1個は開封してみて。




今月発売分で一番欲しかったのがこのコルベットでしたのでダブって何個あっても良いです。




そして、イオンではげっと出来てなかった古いアメ車のフォード・ファルコンを最後にげっと。

’73 FORD FALCON XB


-----------------------------------------


ということで・・

今月発売のホットウィール・ベーシックは、イオンで16個、ヤマダで2個の合計18個の大収穫。

大満足のとても良い結果に終わりました。 ありがとうございました♪ 
Posted at 2020/09/07 21:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年09月06日 イイね!

9月のホットウイール (イオン編①)

9月のホットウイール (イオン編①)毎月のホットウィール・ベーシックの発売日が待ち遠しくて楽しみというよりも、毎回繰り広げられる熾烈な争奪戦に身を投じ勝った負けたで悲喜こもごもするのが不安でナーバスな気持ちで発売日を迎えます。

こちらの地方の争奪戦は、並んだ順やくじ引きで決める平和的なものではなく、開店と同時に店内を全力疾走し早い者勝ちで欲しいものを掴み取る福男形式のまさに戦いと呼べるものです。

それだけに、緊張の思いで9月のホットウィール・ベーシック発売日の朝を迎えました。




今月のホットウイール・ベーシック、新発売のラインナップです。

かなり数が多いです。 この中にはコルベットが含まれてました。 あとマスタングなどのアメ車も。
ですが、一般的な一番人気はいつも日本車でサバンナRX-7やミアータ(マツダ・ロードスター)が争奪戦の中心になると思われました。

自身としては一番欲しいのはやはりコルベットとなります。


しかし、このコルベットは既に3ヶ月前にネット通販で買ったのと同じものかもしれません。

全く同じに見える・・ でも、これは実際に現物を見て確認するまでは確かなことは分かりません。



例によって朝早くから最寄りのイオンに行ってきました。 

開店前から扉の前に一番で並びます。 後から来たライバルたちも後ろに並んできます。

一番前に並んでるからといって安心はできません。 売り場までアプローチする入口扉は他にもあるのです。 開店ともなれば他の方向からもライバルたちが一斉に走り集まってきます。

それに、売り場までは一直線ではなく直角カーブを何度も曲がります。 派手な転倒やコースアウトもあり得るのです。 そうなればライバルたちに追い越され後塵を拝すことになります。

先月8月の争奪戦では、つい冷静さを失って吊るされた商品の見当違いな場所をまさぐってしまい、結果として良い成果を残すことは出来ませんでした。 そのときの悪いイメージも頭に残っています。

それだけに、開店前の待ち時間は徐々に心臓の鼓動が高まるナーバス状態に陥ってました。




緊張がピークに達したとき、ついに開店時間を迎え自動扉が開く。

同時に我ながら見事なダッシュが決まる。 右に左に続く直線カープでは確実にインを抑えて、後ろから襲い来る二番手三番手のオーバーテイクを許さない。 他の方向から走って来るライバルたちの姿も見えてくる。

売り場は目の前、福男だ!!





1車種は僅かに各2個しか売られてない。 人気車争奪の勝負は秒殺で決まります。

7,8人が一斉に群がるカオス状態な争奪戦の渦中、吊るされた商品を無我夢中で掴み取る。



・・やがて売り場は静けさを取り戻します。


結果から言うと完全試合、パーフェクトゲームでした。 勝利者になったのです。



それでは、争奪戦の結果、戦利品です・・。


まずは、一番欲しかったコルベットは無事にげっとです。

CORVETTE C7 Z06

これはやはり3ヶ月前にネット通販で買ったのと輸入販路異なるだけで中身は同じものでしたね。

でもコルベットならダブって何個あっても構わないところです。


次に、銀色の新型アルピーヌA110。 今年4月に買った青色のに続き色違いで2個目。

ALPINE A110 CUP


HW ART CARSの常人には理解しがたい変なカラーデザインのマスタング。

’92 FORD MUSTANG


映画やテレビでは観てないけどバットマンが乗るバットモービルのカッコ良さには少し惹かれます。

TV SERIES BATMOBILE


今回の争奪戦ではアドレナリン放出で普段あまり買わない車種のSUV車にも手を出してます。

LAND ROVER DEFENDER 90


古いシボレーのピックアップトラックにも夢中で手を伸ばしてました。

’52 CHEVY

帰宅してから初めて気付いたのですが、これは意図せずダブって買ってしまってました。


なので、うち1個は開封してみました。 


青色ボディーに錆び風塗装が施された’52シェビー・トラック。


錆び錆び塗装で働く車の味がありなかなかカッコ良いですね。



そして、同じく古いシボレーのピックアップトラック。 だけど’52と比べると’69はかなり現代風。

’69 CHEVY PICKUP


と、ここまでで7種8個のげっと分でした。

これだけで終わりでなく、今回の争奪戦は勝利者であり大収穫でしたのでまだ続きがあります。


このブログ続きます・・。
Posted at 2020/09/06 19:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年09月05日 イイね!

ホットウイール乱暴気味に

ホットウイール乱暴気味に本日は9月のホットウイール・ベーシック発売日だったので例によって朝から争奪戦に参戦してきたんですが、その前に8月に買ったホットウイールが少しだけ残ってますのでここで掲載してしまいます。








-----------------------------------------


エースコックモッチッチ×ハローキティのバーコード3枚で貰える「ハローキティエコバッグプレゼントキャンペーン」(参照ブログ:レジ袋有料化でエコバッグが欲しいぞ)に奮って6回応募してた件。

7月末に届いた第1便、8月中旬に届いた第2便、9月に入って届いた第3便

そして、つい先日の第3便からほんの僅かで第4便が届きました。

応募の際に選ぶことが出来なかった赤、青、茶のデザイン全3種のうちまたも茶色が届きました。

これで茶色のは3つ目。

全部で6回応募したから全3種揃うの期待するけど、こうも偏りがあるとこれから届く第5便と第6便に残る青色のが含まれるかちょっと心配になってきましたね・・。


-----------------------------------------


さて、8月のミニストップ竹田城を巡った日帰り遠征では帰り道でトイザらスに寄りました。

ここで摘まんだ僅かなホットウイールがまだブログに未掲載でしたので。

ランボルギーニのムルシエラゴとレヴェントンです。

いつ頃に発売されてたものなのか? おそらく定価から値下がりしてて1個198円でした。

このホットウイールは、カウンタックやアヴェンタドールなどを含むランボルギーニばかり8種のうち、この2種だけがそれぞれ複数個売れ残ってたものです。

この中ではムルシエラゴとレヴェントンは不人気車だったのでしょうか。


ランボルギーニのフラッグシップモデルの流れを汲むV12DOHCミッドシップの4WDスーパーカー。

LAMBORGHINI MURCIELAGO






ムルシエラゴをベースに製造された限定20台販売のスペシャルモデルなスーパーカー。

LAMBORGHINI REVENTON






ムルシエラゴとレヴェントン、乱暴気味にではなくて丁寧に2個並べて。










ホットウイールは以上です。


-----------------------------------------


9月3日より期間限定販売されてるリンガーハットのトムヤムクンちゃんぽんが気になったので・・

どんなものかいっぺん食べに行ってきました。

トムヤムクンちゃんぽん(レギュラーサイズ)です。


国産パクチー使用。 別皿でご用意されてます。


ちゃんぽん山のてっぺんにパクチー載せ。


世界三大スープの一つと言われるトムヤムクン。

凝縮された魚介の旨味、数種類が使われてるハーブの香り、唐辛子の辛味などが特徴的なタイの代表料理が長崎ちゃんぽんと合体。

具材は野菜、キクラゲ、蒲鉾、あと目ぼしいところでエビが2つだけ。(お肉類は入ってなかった)

辛みと酸味が効いたトムヤムクンちゃんぽんを食べ始めから最後まで汗を掻き掻き頂きました。

一度食べてみたのでこれでもう十分の満足です。 次回は普通の長崎ちゃんぽんを食べたい。
どうも、ご馳走さまでした♪
Posted at 2020/09/05 18:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年09月04日 イイね!

キモトさーん! キモトさーん!

キモトさーん! キモトさーん!例年だと、春は新酒の季節の3月から4月にかけて毎週のように各酒蔵で催される新酒祭りや蔵開きに5,6蔵は巡るのですが、今年は新コロ影響で全ての新酒祭りや蔵開きが残念ながら中止となってしまいました。

本来であれば、新酒祭りや蔵開きで買うたくさんの日本酒を飲んでたはずが、かつての日本酒党も最近ではビール党になってしまい暫く日本酒から遠のいてしまっていました・・。




今回のブログは、遠のいた日本酒を久しぶりに飲みたくなって買いに行ったお話です。

本来ならお酒は蔵で買う自身のポリシーから直接酒蔵に出掛けてお酒を買いたいところですが・・

※以前の使い回しイメージ画像です

今回は横着して近くの酒屋さんで日本酒を買ってきました。

天穏の生酛(きもと)無濾過純米酒改良雄町の一升瓶(1,800ml)です。

生酛(きもと)とは、日本酒の最も伝統的な製法で酛と呼ばれる酒母を手作業で造る手間と重労働を要することから、次第に工程を省略する山廃や速醸酛に取って代わられ一時はほとんど行われなくなるも、近年の伝統再評価で再び注目される日本酒の造り方です。


改良雄町は、優れた酒米ではあるも気候によって栽培するのが難しかった雄町を、この地の厳しい気候にも合わせて強く育つよう品種改良したエボリューション版の酒造好適米です。


スペック欄

アルコール度15%、精米歩合70%。 甘口辛口の目安を示す日本酒度は+5でほど良い感じ。

天穏の生酛(きもと)無濾過純米酒改良雄町

購入記念のパチリです。


-----------------------------------------


それでは実際に飲んでみるとします。

まずは、各地の酒蔵訪問や日本酒イベントでげっとし集めたお猪口コレクションの中から・・


天穏のお猪口を2つ見つけました。


天穏の生酛(きもと)無濾過純米は、旨味と酸味が良く出て優しくふくよかな味わい。

久しぶりに飲む日本酒はやっぱり美味しかったです♪ 
Posted at 2020/09/04 20:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2020年09月03日 イイね!

エンジンオイル交換&HWエキゾチックス

エンジンオイル交換&HWエキゾチックス今回のブログは珍しく純粋な車ネタでエンジンオイル交換のメンテナンスと、それだけだと整備手帳への記載で事が済むので買ったばかりのホットウイールをメインに綴ります・・。







-----------------------------------------


いつものショップでエンジンオイル交換してもらいました。 車齢24年、走行距離115,300km。
昨年の車検時以来、約1年ぶり8,400km走ってのロング・インターバルでした。

整備手帳: 夏が終わっただなんて言わないでエンジンオイル交換

オイル交換した後は軽くドライブ。 エンジンオイル交換した後はいつも車が軽くなった気がします。

青い空、白い雲。 夏の空は見てる分には気持ち良いけど、実際は外にいるとまだ暑くてたまらん。


-----------------------------------------


グルメ街の大戸屋を利用するのに出掛けた最寄りのイオンで・・

ついでにミニカーも物色してみたところ・・

ホットウイールの5カーパック「HW EXOTICS」ってのを見つけたので買ってみる。

これで自身5つ目の5パック購入ですが、コルベットorカマロが含まれない5パックは初です。
ですが、5個とも実車のホットウイールだし、1個あたり200円ほどなので買っておくことに。

裏面にはラインナップの記載がありますが、上からシールが貼られて一部が確認できない。

ネットで商品情報を調べると以下のラインナップでした。
・Pagani Huayra Roadster
・Lamborghini Sesto Elemento
・Lamborghini Gallardo LP 570-4 Superleggera
・Lotus Esprit S1
・Aston Martin V8 Vantage
しかも、この5パックは2019年の商品のようでネットでは高値で売買されてるのに、それが今頃になって最寄りのイオンで普通に売られだしたのは謎でした。



それでは1個ずつ見ていきます。


まずは、パガーニ・ウアイラ・ロードスターという未知の世界のスーパーカー。

PAGANI HUAYRA ROADSTER



世界観が違い過ぎて何も語れることがありませんね。 地球の何処かには実在するのだろう。

リアビューはテールランプの塗り分けもあり細かい作り。


次に、パガーニよりは知ってるランボルギーニですが、セストエレメントなんてのは未知の存在。

LAMBORGHINI SESTO ELEMENTO

限定生産20台とも言われるサーキット走行専用モデルは、セストエレメント(6番目の元素)の炭素(カーボン)に徹底的に拘り、ガヤルド・スーパーレジェーラをベースに作られたスペシャルモデル。


リアウイングはボディーと一体化した金属製。


このミニカーは残念ながらリップスポイラーに塗装剥がれがありました。


ランボルギーニ・セストエレメントは7月発売のHWベーシックで初めて知ったスーパーカーでした。

そのとき買ったのと並べてみて。 デザイン違いの同じベースのミニカーです。


続いて、ようやく実車を目にしたことがあるスーパーカーでランボルギーニ・ガヤルド。

LAMBORGHINI GALLARDO LP570-4 SUPERLEGGERA

ガヤルドの中でもスーパーレジェーラは特別なモデル?

サーキット向けの高馬力エンジン、アルミ&カーボンボディーの軽量化モデルだと調べて知る。

リアウイングはプラ製の別パーツ。 リアウインドウからは5.2ℓV10エンジンが覗く。

写真に撮ったら黄色っぽくなったけど実物のミニカーは黄緑色です。


ロータス・エスプリも含まれてました。 最初期’70年代モデルのS1です。

LOTUS ESPRIT S1

前後のウレタンバンパーは夫々個々のプラ製パーツ。

この5カーパックの中で唯一ドアミラーまで作られてます。




そして、アストンマーチン・ヴァンテージです。

ASTON MARTIN V8 VANTAGE

5カーパックの他4個と比べてしまうと丸みを帯びたずんぐり形状に見えます。


リアビューは同色塗りつぶしでのっぺりした印象。



最後に、5カーパック「HW EXOTICS」エキゾチックなスーパーカーばかり全車揃って。

ネットでは高値になってる昨年の商品をイオンで定価で買えたのは良かったのではないかな。


-----------------------------------------


スーパーカーばかりの後で恐縮ですが、外食は午後の中途半端な時間になって丸亀製麺です。


釜揚げうどんと、それだけだと何なのでいつも胸焼けするのに野菜かき揚げを余計に加える。

釜揚げうどん半額クーポンもあったので、これが280円で食べれるとは凄いなぁ。
Posted at 2020/09/03 22:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」を視聴👀」
何シテル?   09/08 20:58
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation