• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

ぽけバスの一畑バス

ぽけバスの一畑バスポケ盛ならとても詳しいですが、ぽけバスというのは初めて知りました。

ミニカー大好き同級生にぽけバスの一畑バスが新発売されたとの情報を入れ知恵されて気になり始めました。

それで一畑バス本社に出向き、ぽけバスの一畑バスを買ってます。




-----------------------------------------


バーガーキングのワッパージュニア半額キャンペーン。

実は本日10月8日が最終日でした。

それで、思い出したようにバーガーキングに滑り込んでます。


半額なので1個分のお値段で2個買えるのが嬉しいです。


オフィス?に戻ってワッパージュニア2個を美味しく頬張りました♪

今回の半額キャンペーンでは先月末と本日とで結局2回恩恵に与かりましたね。


-----------------------------------------


ミニカー大好き同級生にぽけバスの一畑バスが新発売されたとの情報を入れ知恵されて、最初はぽけバスなんて知らないしトミカではないからとスルーするつもりが次第に気になり始めました。

はとバスエージェンシー企画オリジナルミニカー全5種

一畑バス以外のあと4種はシークレット? もしかして一畑バスが企画の第1弾なのか?

それで、とうとう一畑バス本社に直に出向いて買ってみることに。

いったいぽけバスとはどんなミニカーなのだろう? 本社の窓口で購入してみます。

A4ちらしが貼ってありました。

1/135スケールのダイキャスト製ミニカーで税込1,000円。

1個だけご購入です。 

ぽけバスの箱はトミカの箱より小さくてやや長細い感じ。  2020年は会社設立20周年、バス創業90周年の記念とある。

箱裏面の情報。 

アートプレストがぽけバスの製造元? 一畑バスははとバスの関連会社なのかな?

本社には路線バスや観光バスがいっぱい停まってる。

一際目立つのがご縁バスしまねっこ号です。

このまたとないチャンスに勝手にコラボしておきます。






さて、持ち帰ったぽけバスを開封です。

いすゞエルガの一畑バス。 

ミニカー底面や箱には記載無いですが、本社で見たA4ちらしによると1/135スケールです。


トミカと比べると車体が長細くタイヤが小さい印象。 ロングベース車両なのかな? 


ペイントはとても細かく作り込まれています。






ここで、昨年のバスまつりで買ったトミカの一畑バス(観光バス)と並べて比べてみることに。


ぽけバス(1/135)のほうがトミカ(1/156)よりずいぶんと小さく感じます。

スケールの違和感は、路線バスと観光バスの違いでそうなるのかもしれない。

そこで今度は市営バスの特注トミカ第1弾、第2弾、第3弾も出して比べてみる。


市営バスの特注トミカ(1/141)とトミカの一畑バス(1/156)とでぽけバス(1/135)を挟んで。

ぽけバスが何故か小さいスケール感は気になりますね。 結論はトミカと並べて比べてはいけない。
Posted at 2020/10/08 18:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年10月07日 イイね!

リラックマフレンズ

リラックマフレンズローソンに行くとホットウィールが売られてないかな?と食玩コーナーを覗いてみるのですが、そこで「リラックマフレンズ」なるものが売られててほっこりさせられることがあり、それをローソンに行く度に見掛けるうち、だんだん欲しくなり連れて帰りたくなってしまいました。







-----------------------------------------


ローソンに寄ったら昨年発売のホットウィール、サテン&クローム・シリーズがまだ売られてました。

その中からファイアーバードを摘まんでみました。 以前にも買ってるのでこれが自身2個目です。

CUSTOM ’67 PONTIAC FIREBIRD

2個目なので開封してみました。 自身の持つサテン&クローム・シリーズの開封は初めて。

火の鳥が描かれたボンネットカバーが無くて金メッキのエンジンがこれ見よがしに剥き出しです。


ホットウィール51周年(2019年)を記念した発売でゼッケン番号も51になってます。

ボディ・ペイント、内装、ホイール、金ぴか光沢ギラギラのサテン&クローム・シリーズでした。


-----------------------------------------


ホットウィール目当てで覗く食玩コーナーで「リラックマフレンズ」なるものを見つけてしまう。

リラックマフレンズは、リラックマたちの可愛いソフビ人形とチューインガムが入った食玩で全6種。

この手のは以前にもサンリオフレンズ全8種の中からハローキティのだけ買ったことがあります。

このハローキティのソフビ人形はとても気に入ってて自宅のちゃぶ台上に常に鎮座。

リラックマフレンズが可愛くて欲しくなるも、今回も1つだけリラックマのを選んで買ってます。

①リラックマだららん。 本当は④コリラックマや⑤チャイロイコグマのような立ちポーズが良いのだがリラックマにはそれが無い。 ともあれ、自制して①リラックマだららんだけ買いました。

しかし、それから数時間後・・。 何かもやもやする。

やっぱり他のリラックマフレンズたちも気になって再びローソンに舞い戻ってきました。

えーい! 残り5種も買ってしまえい!





リラックマフレンズ全6種大人買い。

①リラックマだららん


②リラックマ


③コリラックマ&キイロイトリ


④コリラックマ


⑤チャイロイコグマ


⑥キイロイトリ


①リラックマだららん と ⑥キイロイトリ

リラックマ可愛い。 キイロイトリは1アソート(12個)に1体しか入ってなく実はレアな存在。

②リラックマ と ③コリラックマ&キイロイトリ

リラックマとコリラックマがお揃いのポーズなのでこの2体は並べておきたい。

④コリラックマ と ⑤チャイロイコグマ

この2体が特に可愛いです。 リラックマフレンズ大人買いに走らせたのはこの2体の存在が大きい。

ヤバい・・こりゃ可愛えぇ! リラックマフレンズ全6種フルコンプです!!

ありがとうございました♪
Posted at 2020/10/07 19:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年10月06日 イイね!

ルーチンワークの保険更新

ルーチンワークの保険更新※ 途中まで作ってたブログが飛んでしまい一時はやる気を失いましたが気を取り直して最初から作り直しです。


車ネタとはいえ決まったルーチンワークですが、保険(自動車共済)の満了日が近づいたので保険屋さん(JA)に出向き更新手続きをしてきました。

本日のブログは主軸ネタが冴えないので小ネタを交えつつお送りします。




-----------------------------------------


ここでしか手に入らないチョコパイトミカが1000名様に当たるキャンペーン。

第1回応募期間:2020年5月1日~7月31日(500名様)
第2回応募期間:2020年8月1日~10月31日(500名様)

3口で応募した第1回応募期間の当選者向け賞品の発送が9月末にあり、ここ毎日郵便受けを確認してましたが、本日になっても届いてないのでどうやら外れてしまったようです。

まだ1口しか応募してない第2回応募期間に掛けてさらにチョコパイを追加買いしたいと思います。

チョコパイを3箱以上お買い上げのレシートで応募1口分。


-----------------------------------------


ファミリーマートで

※イメージ画像です

ダイドードリンコ×鬼滅の刃A4サイズクリアファイルプレゼントキャンペーンが始まりました。

漫画やアニメを観ないのですが、鬼滅の刃が巷で大人気なのは肌感覚で知ってます。

対象商品3本お買い上げでクリアファイルが1枚貰えます。

コーヒーはブラックしか飲まないのだけどこの際仕方ありません。

早速、朝7時のキャンペーンスタート時間にファミリーマートに行って大人買いしてきました。

缶のパッケージデザインが2種類だけかと思ったらたくさんあってビックリです。

後で20種類もあると知る。


デザインA


デザインB


デザインC


ダイドードリンコ×鬼滅の刃 オリジナルA4サイズクリアファイル全3種 フルコンプです!


ファミリーマートでは中華まん100円セールもやってたので

肉まんとビーフカレーまんを買って美味しく頂きました♪


-----------------------------------------


たまたま寄ったローソンで


ホットウィールを見つけてしまいました。 ダッジ・チャージャーのパトロールカーだ。

しかもこれまで見たことない知らないやつ。 さらに半額シールも付いてる。

映画「バットマン」劇中車のシリーズでしょうか。 全5種のうち実車はこれだけのようだ。


ダッジ・チャージャーのパトロールカーをげっと! 値札&半額シールは綺麗に剥がせました。

’11 DODGE CHARGER R/T


-----------------------------------------


さて、主題の件ですが保険の手続き同様にブログのほうも至って事務的に終わります。

カマロの保険(自動車共済)の満了日が近づいたのでJAに出向き更新手続きをしてきました。

※イメージ画像です

カマロの任意保険はこれまでの15等級から1つ昇進して16等級になりました。 目指せ20等級!

等級    無事故の場合
20等級  63%割引  ← コルベット(3月更新)
19等級  55%割引
18等級  54%割引
17等級  53%割引
16等級  52%割引  ← カマロ(10月更新)
15等級  51%割引
14等級  50%割引
13等級  49%割引
12等級  48%割引
11等級  47%割引
10等級  45%割引
9等級   43%割引
8等級   40%割引
7等級   30%割引  (2台目以降の新規契約)
6等級   19%割引  (新規契約)
5等級   13%割引
4等級    2%割引
3等級    12%割増
2等級    28%割増
1等級    64%割増

保険料は自賠責セット割引&複数台契約割引で少し安くなってます。 これであと運転免許の色がゴールドになればさらに安く・・。 でも、それはまだ先のことになりそうです。

なお、今回の任意保険更新手続きでは粗品としてJA共済のロゴ入り軍手を頂きました。
Posted at 2020/10/06 20:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年10月05日 イイね!

10月のホットウィール (セブンイレブン編)

10月のホットウィール (セブンイレブン編)以前の当ブログはダム巡礼やお城巡り、クルーズ客船寄港や自衛隊イベントなどでの活動を織り交ぜつつ進行してましたが、それが昨今の新コロ影響下で手足を捥がれたように活動制限されたため、そのやり場のないストレスのはけ口を小さなミニカーにぶつけています。

というわけで、誠に恐縮ながら引き続きミニカーネタです。





先のブログで10月3日のホットウィール発売日はベーシックとモダン・クラシックスのWインパクトと書いてましたが、実はもう一つセブンイレブン発売のホットウィールもあったのでトリプル・インパクトでした。

今回、セブンイレブンで発売されるホットウィール・ベーシックのラインナップです。

これらに加えて過去の6月に通常発売されたベーシックも同時に店頭に並びます。

4月にも同様にあったセブンイレブン発売のホットウィールでは運良くまずまずの結果を残せました。
(参照ブログ:セブンイレブンでホットウイール ① & 

果たして今回はどんなものを買うことが出来るかな?


イオンやヤマ電のように開店時間が無い24時間営業のセブンイレブンでは、いつ商品が入荷して店頭に並ぶのか店舗によっても異なり、買いに行くタイミングがとても難しいところです。

また、店舗により入荷するホットウィールの内容も異なるのでお目当てのものがあるとは限りません。


運試しの宝探しでセブンイレブンを巡ります。


-----------------------------------------


【1店舗目】

ちょっと早過ぎるかな?といった感覚で1店舗目に行ったらちょうどトラックが来てました。

なんたるグッド・タイミング。 運が良いです。 入荷したばかりのホットウィールを頂きました♪


おそらく今回発売の中で一番人気と思われるダットサン・ブルーバード・ワゴンを早速げっと。

DATSUN BLUEBIRD WAGON [510]

個人的には今回発売分ではこれが一番でした。 マクラーレンのホットウィールは自身初です。

McLAREN P1

6月に発売されてたC7コルベットもありました。 既に買ってたのでこれが自身2個目です。

’19 CORVETTE ZR1 CONVERTIBLE 

今回発売分に含まれるアメ車のピックアップトラックもちょっと気になるのでついでに。

’70 DODGE POWER WAGON

今回発売ながら既視感あるノバも摘まんでおきます。 4月のときはこれの緑色の買ってましたね。

’68 CHEVY NOVA

6月に発売されてたあひるの謎車。 何気に人気があるみたいなのでこれも連れて帰ることに。

DUCK N’ ROLL


ということで、1店舗目では1アソート入荷して12個入ってた中から選んで6個を買ってます。

いきなりの大収穫で既にこの時点で満足度が高いです♪

荷降ろししたトラックがどっちの方角に曲がって行ったのか見てたので・・ 次はあの店舗かな?


-----------------------------------------


【2店舗目】

画像には写ってませんが駐車場に同じトラックが停まっており既に荷降ろしも終わっていた。

店内に入るとまたしても手付かずのホットウィールが目の前に! (1アソート12個)


6月に発売されてたときはデザイン的にアレで買ってなかったノバ・ワゴンをここで買うことに。

’64 CHEVY NOVA WAGON

あとは自身にとって2個目、3個目になるものを摘まんでいます。

ポルシェ944は2個目、マクラーレンは1店舗目に続き2個目、コルベットはもう満腹な3個目。

ということで、2店舗目では4個買ってます。

2店舗巡るとやはり内容も被るので買う数も減りますね。


-----------------------------------------


【3店舗目】

3店舗目は前夜に事前に入荷時刻を確認してたのですが、他に行くとこ無いので早めに到着。
すると、最も恐れていたことが起こりました。 既に最大のライバルが来て待っておられたのです。

「ブログされてますか?」と聞かれてドキッ!とする。 「昨日見つけて・・」 見つかってしまった(汗)
「面白くてずっと読みふけってました」と読者の生の声を聴いて恥ずかしいやら。 でも既に全盛期を過ぎて下り坂な当ブログにとっては今後もう少し頑張って続けてみようかなという励みになりました。

その方とミニカー談義しながら待ってると1店舗目と2店舗目とは違うトラックがやってきました。

アソート内容はこれまでと被ってました。 ダットサンが含まれてましたがその方にお譲りすることに。

マクラーレンもコルベットももう満腹だったから3店舗目での収穫はゼロです。


-----------------------------------------


【4店舗目】

ここを最後にします。 ところが、ホットウィールは商品棚に無かった。 店員さんに尋ねると・・

「あ~昨日聞かれてましたよね」と奥から出してくれる。 自分を誰か別の人と勘違いしてるようだ。

またもや手付かずのアソートから自由に選ぶことが出来ましたがこれまでと殆ど被ってる内容。

その中からダットサン2個目とこれも以前に買ってるので2個目のGMCサイクロンを摘まむ。


-----------------------------------------


ということで、今回のセブンイレブン発売は4店舗を巡って合計12個という最終結果です。

どの店舗も訪れたタイミングが良くて好結果となりました。 ありがとうございました♪
Posted at 2020/10/05 21:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年10月04日 イイね!

10月のホットウィール (ヤマダ編)

10月のホットウィール (ヤマダ編)前ブログの続きです。

ホットウィール発売日はイオンの後にヤマダ電機へ流れるのがいつもの展開。

ヤマダで狙うのは、まずまずの収穫だったイオンで唯一取り漏らしたポンティアック・ファイアーバードです。





カマロの姉妹車ファイアーバードのホットウィールは是非とも欲しいところだったのですが・・。

開店ダッシュで売り場には2番手に着くもそこは野生の掟、弱肉強食の世界。 間髪の差で全て総取りされてしまう。 イオンもヤマダも1車種1個の僅かな品揃えではあまりにも残酷すぎる結果が待っていた・・。 ファイアーバードげっとならず!  いつかまた何処かで逢えたらいいな・・(遠い目)

手ぶらで帰るのもアレなのでカラーリングデザインが素敵なシボレー・インパラだけ摘まんで。

イオンでも買ったのでこれで2個目です。

以上、ヤマダでの収穫はダブリの1個だけという。


-----------------------------------------


10月のホットウィール発売日、イオンとヤマダを通じての収穫結果、戦利品です。

ベーシックとモダン・クラシックスの2つのシリーズから合計8個。 このうち、新発売のインプ22Bとインパラが2個ずつ、ダッジ・チャージャーは1個。 既発のMX-5ミアータ(ロードスター)、サバンナRX-7、マスタング・ボスは先月に続いてそれぞれ2個目。


-----------------------------------------


モダン・クラシックスの’98スバル・インプレッサ22B STIバージョンは惜しげもなく1個開封。


通常4ドアのインプレッサにあって22Bは2ドアクーペとなっています。


ホイールのデザインは好みが分かれるところ。

モダン・クラシックス(上)とベーシック(下)の比較。 ベーシックのほうがカッコ良く思える。

モダン・クラシックスはちょっと高価なでベーシックよりもペイントが細かい作り。

底面シャーシは金属製、タイヤはゴム製でちょっと高級感あるミニカーです。


10月新発売ベーシックから2010シボレー・インパラも1個開封。


ベース車両のことはよく知らずとも、派手で綺麗なペイントがホットウィールらしくて好きです。


リアランプのようなものが無いので、これはNASCARのレース車両ではないかな。


インパラというと古い車のイメージだったので、こんな新しめのモデルがあるとは知りませんでした。

2010年と1961年のシボレー・インパラを並べてみて。


今回の購入で2個目となった’69フォード・マスタング・ボス302も1個開封してみる。

開封してみたことでボンネット上に黒色の濃淡で斜め模様がデザインされてたことに気が付く。
フロントガラスにホットウィールのロゴマークがあるぞ! ボンネット上から突き出たV8ファンネルは丸い円ペイントで平面に表現。



漆黒のブラックといった感じのリアビュー。

マスタング・ボスの他、MX-5ミアータ(ロードスター)とサバンナRX-7も2個目となりましたが今は開封せずにおきます。


最後に、インプレッサ22B、シボレー・インパラ、マスタング・ボスの3個を並べてみて。



え~、ホットウィールのお話は以上です。


-----------------------------------------


ミニカーネタばかりだと興味の無い人にはつまらないので本日のブログは外食ネタも加えます。

久しぶりに夜は炉端居酒屋のランチ営業を訪れました。 ※以前の使い回しイメージ画像です

前回食べたマグロ漬け丼が食べたかったですが、そのメニューはもう既に消滅していました。

その代わりにということでサーモン丼を頂くことにしました。 マヨネーズ有無の選択は有りで。

ランチメニューには自動的にサラダバイキングが付くシステムです。

セルフで盛ってきてからサーモン丼の着丼を大人しく座って待ちます。

ほどなくしてサーモン丼の着丼です。


サーモン丼 マヨネーズ有りバージョン


サーモンを一切れ持ち上げて脂ののり具合や大きさ厚さを品定めの図。


わさびを溶いたこってり刺身醤油を全ぶっかけして美味しく頂きました♪

最後はセルフのアフターコーヒーでフィニッシュ。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2020/10/04 18:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation