• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年06月15日 イイね!

ドンキで無理繰り買ったホットウィールをブリバリ

ドンキで無理繰り買ったホットウィールをブリバリ先日のブログ「ドンキで特別な非売品ホットウィール貰える」で無理繰り買ったホットウィールをブリバリ(開封)してみる、今回はそんな後処理的なブログです。








特別な非売品ホットウィールのコレクターエディション日産ローレル欲しさに、売れ残りホットウィール商品の中から無理繰り選び抜いてなんとか税込3,000円以上のお買い物をしました。


既に同じものを持ってるけど実車も残ってたので得体の知れない謎車系よりは実車系を優先購入。


自身にとってニッサンR390GT1、’17ホンダNSX、VWビートルは各々3個目になりました。

以前に買ってたものを1個ずつ開封済み。

コルベットC8.Rについては5個目という。 1種で5個は自己最高記録です。

こんなにいらないのに今回のキャンペーンでまた増えてしまった。 うち1個は以前に開封済み。

これらの実車4種も自身にとって2個目になります。

が、前に買ったのは開封してないので今回はこれらを開封してみるものです。

FORMULA E GEN 2 CAR

フォーミュラEは電気自動車のフォーミュラカーによるレース。

ゴールドのフォーミュラEマシンです。


フォーミュラEのレースシリーズはスカパー!で毎回見てていつも展開が面白いですね。




フォーミュラEマシンはこれでカラーバリエーション3色目。 開封済みを3色並べて。


次に、昨年8月発売「マーベル・スパイダーマン・マキシマム・ヴェノム」全5種の中から。
alt
「スパイダーマン・マキシマム・ヴェノム」は、米国マーベルアニメ「スパイダーマン」のシリーズ3で、スパイダーマンの他にもアイアンマンやキャプテンアメリカなどのキャラクターがヴェノム化します。
そんなヴェノム(毒・毒素・悪意・恨み)化したイメージの毒々しいホットウィール全5種でした。

’71 EL CAMINO / CUSTOM ’15 FORD MUSTANG

これらも今回ので2個目になったのでうち1個ずつを開封してみます。

ヴェノム化したキャプテンアメリカがイメージされた’71エル・カミーノです。

ソリッドなブルーに白いラインが入ったボディー。 ボンネットの盛り上がりも凄い。

左右ドアにはキャプテンアメリカの盾(シールド)がヴェノム化した状態で描かれてます。


エル・カミーノはシボレーが製造販売するクーペ型のピックアップトラック。

このエル・カミーノはずいぶん車高が落ちてローライダー風ですね。

ヴェノム化したグルートがイメージされたカスタム’15フォード・マスタングです。

綺麗なライムグリーン?のボディーカラー。 これもまたボンネットの盛り上がりが目立つ。

マーベルコミックスに登場するキャラクターのグルートがヴェノム化した状態で描かれてます。

ルーフはフロント&リアガラスと一体のクリアパーツで構成。

オーバーフェンダー、大きなリアウイング、迫力あるリアビュー。


これで「マーベル・スパイダーマン・マキシマム・ヴェノム」全5種は開封済みが揃いました。


今年5月発売されたテーマアソート・ワイルドスピード全5種の中からダッジ・チャレンジャーを。

これも今回ので2個目になったのでうち1個を開封してみます。

DODGE CHALLENGER DRIFT CAR

真っ黒に塗り潰されたお顔。 台紙カードのイラストのようなグリルガードはありません。

普通にカッコ良いダッジ・チャレンジャー。


大きなリアウイングはボディーと一体の金属製。


そして、バットマン劇中車と架空の車のいわゆる謎車系。

これらは全て自身にとって初物です。

BATPLANE

バットプレーンはバットマンが乗る架空の航空機。

とても平べったいです。 鉄の円盤、手裏剣のよう。


台座が付いてました。 台座に乗せると空を飛んでる感があります。

ホットウィールなのにウィール(車輪)が無いホットウィールです。

ウィール(車輪)が無いホットウィールはバットコプターに続き2個目になりました。


BATMOBILE

米国アニメ「スクゥービードゥー」とバットマンがコラボしたバットモービル。

スクゥービードゥーに登場するザ・ミステリーマシーンのようなデザインのバットモービルです。


なので明るい緑色をしたバットモービル。

バットマンの顔が浮き出たようなフロントフェイス。

可愛い雰囲気ながらも何気にカッコ良さも感じます。




BUNS OF STEEL

ハンバーガーとフライドポテトを搭載した謎車バンズ・オブ・スティール。

運転席のルーフからフライドポテトが突き出てて、


荷台には大きなハンバーガーが載ってるという。 重荷を支える後輪がとても大きいです。


HW WARP SPEEDER


このHWワープスピーダーはボディーとホイールに蓄光塗料が施されてるようでした。


真っ暗にしてみると、まだうっすらと姿かたちが見える。




RIG HEAT


トレーラーヘッドのような形をした謎車リグヒート。


13番ってゼッケン番号あるのでトレーラーレースの車両かな?

剥き出しのエンジンは底面シャーシと一体の金属製。

CHILL MILL

チル・ミルは牛乳配達車の謎車です。

運転席横に牛乳缶、ミッドシップエンジン上に牛乳瓶。


さらに荷室には牛乳瓶がたくさん積まれてます。


チル・ミルは先月のイオン5個250円セールで白色のを買ってたので並べてみて。

白色のほうが牛乳配達車のイメージに合います。

ということで、ドンキのキャンペーンのため無理繰り買ったホットウィールを開封してみました。

謎車もまた増えましたね。 え~、このブログはこれでお終いの以上です・・。
Posted at 2021/06/15 23:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月14日 イイね!

カマロのブレーキパッド交換

カマロのブレーキパッド交換部品手配から10日くらい?いつものショップから入電あり、カマロのブレーキパッドが入荷したとのことで早速交換してもらいに行ってきました。







先日のブログ「カマロはブレーキパッド交換へ」で既報の通り、右前輪からシャーシャー擦れ音がするので最初はブレーキに石でも挟まったか?と思ってましたが、確認するとブレーキパッドが減ってることを知らせる金属がローターに当たっていました。 右前輪があと1ミリで極少。 左前輪も減り。

ということで、左右前輪ブレーキパッド1セット交換の運びで部品手配となってました。

部品手配から10日くらい?いつものショップから入電あり、ブレーキパッドが入荷したとのことで早速交換してもらいに行ってきました。 数時間?数日?の入庫になりますがカマロを預けます。

自身としては何日でもカマロを預けてて良かったんですが、予定としては当日作業とのこと。

店内ショールームど真ん中には月初から修理で預けてるコルベットが鎮座。(部品入荷待ち)

そのため、この短時間のみコルベットとカマロのW入庫という形になりました。

入荷したカマロの新しいブレーキパッドです。 前輪の左右1セット。


カマロを預けて代車で帰ります。 代車に充てがわれたのはスズキKeiでした。

このスズキKei、実はカマロの代車ではなくコルベットの代車といった立ち位置です。
コルベットを預けた月初には出払ってた代車がちょうどこの日に用意できたということで。

スズキKei 平成11年(1999年) ボディーカラーはサタンブラック。

長期予想のコルベット入庫中はずっと代車を借りる予定。 当ブログでの活躍はあるか?

3時間ほど経って作業終わったとの入電あり、カマロを引き取りに再びいつものショップに。


取り付けられた真新しいブレーキパッドを垣間見て確認。


お役御免の古いブレーキパッドも確認。 前輪の左右1セットです。

一番手前のが右前輪の外側パッドで最も減ってたやつ。 擦れてた金属の先端は光ってる。
浮き出てる斑点のようなものはパッドが減って台座との接合部が見えてきてるとのこと。

試運転がてらのドライブ。 耳障りなシャーシャー擦れ音からは解放されて快適です♪

これで問題が一つ解消されました。 あとはコルベットのクランクプーリー交換です。
Posted at 2021/06/14 20:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年06月13日 イイね!

ホットウィール ブールバード①

ホットウィール ブールバード①前ブログの通り、当初はイオンに新発売のホットウィールを買いに行くつもりだったのを急遽ドンキで特別な非売品ホットウィール貰えるキャンペーンに行くことに心変わりしました。

イオンに買いに行くつもりだった新発売ホットウィール「ブールバードアソート」は前夜にネット通販での注文に切り替えることで柔軟に業務対応しています。




ホットウィール ブールバードアソート 全5種

全5種のうちコルベットを含め4種が好物と言える車種でした。 唯一ビュイック・リーガルだけは不要だったんですが、ネット通販が5種1セットでの注文だったので全5種とも後日届く予定です。

とはいえ全5種のうちコルベットとランチア・ストラトスだけはもう1個ずつ欲しいなと思いました。

それでドンキの帰りにイオンに寄ってみました。 既にお昼過ぎ、まだ売り切れずに残ってるかな?

結果、全5種とも残ってたのでコルベットとランチア・ストラトスだけ購入に及んでます。


CORVETTE Z06 DRAG RACER

このコルベットはエンジンフードが脱着可能なギミックがあるようなので、ネット通販分が届いて2個になったら開封して確認してみたいと思います。

LANCIA STRATOS GROUP 5

ランチア・ストラトスはカッコ良いなぁ。 これも2個目が届いたら開封してみたい。


食料品売り場のパトロールではお酒類を物色。

キリン氷結350ml×6缶×2セットがトートバッグ付きで。 いつもおまけに惹かれる。

キリンビールの氷結レモン350ml×6缶と氷結無糖レモン350ml×6缶の12缶セット。

トートバッグは夏らしい雰囲気のトロピカルなデザインのものでした。

これで最近のビールやチューハイレモンのトートバッグは6種目に。


少し前にはコカ・コーラ社初のアルコール商品で大人気の檸檬堂を初めて買って飲んでみました。

日に日に気温が上がり夏の近付きを感じる。 夏にはすっきりレモン系のチューハイやサワーが飲みたくなりますね♪
Posted at 2021/06/13 13:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年06月13日 イイね!

ドンキで特別な非売品ホットウィール貰える

ドンキで特別な非売品ホットウィール貰える毎日ブログ投稿もモチベーションが維持できず1年経過したところで途絶え今回は373日で終わりました。

(過去の参考記録)
①2017年10月~2020年3月:878日
②2014年12月~2016年1月:393日
③2020年6月~2021年6月:373日 ←今回

今後暫くは適度にお休みを取りつつのらりくらりと続け、また徐々にモチベーションを高めていきたいと思います。



さて、ドン・キホーテ限定にて特別な非売品ホットウィールが貰えるキャンペーンがありました。
alt
期間中にホットウィール商品を一会計で3,000円(税込)以上買うと、先着でコレクターエディション日産ローレルの特別な非売品ホットウィールが貰えます。

しかし、当初はこのキャンペーンにあまり関心を持たず、遠くのドンキで売れ残り商品の中から無理繰り3,000円以上のお買い物をするよりも、同日に新発売されるホットウィールを最寄りのイオンに買いに行くほうが良いと思っていました。

コルベットが修理入庫中、カマロも難あり部品待ちで、代車も無いといった状況も理由にあります。

ところが、前夜になって心変わりします。 新発売ホットウィールのほうはイオンではなくネット通販で注文することに急遽切り替えて、今回限りのコレクターエディションの特別な非売品ホットウィールを貰いにドンキに行ってみることにしました。 やはり今回限りの特別な・・ということに惹かれてしまう。

キャンペーン当日はどんな感じになるのか? 多くの人が押し寄せ雪崩込む荒れ模様になるのか?
全く予想が出来なかったのでブレーキパッド交換前の難ありカマロで早めにドンキに向かう。
右前輪からシャーシャー異音するので部品交換するまでなるべく運転を控えたいところでしたが。
alt
意気込み過ぎて極端に早く着き過ぎてしまい、9時開店のところを6時15分から待つことに。

まだ灯りも無く暗い扉の前で一人立って9時開店を待つ。 (画像は灯りが点灯してから撮影)
alt
9時開店と10時非売品ホットウィール配布開始の時間的ギャップが気になってましたが、8時過ぎにスタッフの人がいったん出て来られ9時開店後にお買い物した人から整理券をお配りして10時から引き換えとの流れの説明をマンツーマンで受ける。 (店舗によりルールはまちまちで異なる)

で、早朝6時15分から9開店まで2時間45分の長時間を1番で待ってたのにも関わらず、2番手の人が来たのが8時45分、3番手が開店1分前という・・。 全然余裕のキャンペーンであった。

9時開店し売り場へ。 新商品無し売れ残りの中からでもなるべく吟味して選びたい。
ああでもないこうでもないと悩み抜いたのでレジ清算は3番手で整理券3番げっとです。
alt

無理繰り選び抜いてなんとか税込3,000円以上のお買い物をしました。
alt
で、10時からの配布開始を待って特別な非売品ホットウィールを貰っています。

売れ残り商品の中から無理繰り買うのは全て謎車でも仕方ないかと思ってましたが、それでも既に同じものを持ってるとはいえ実車も残ってましたので得体の知れない謎車よりはこっちのほうが良いかなと実車系を優先。 これらは全て持ってるもののダブり。
alt

その他、バットマン劇中車と謎車系はこちら。 これらは全て自身にとって初物です。
alt
謎車はたくさん売れ残ってましたがなかなか手を出すのに勇気いる。 唯一右下のチル・ミルだけは先月のイオン5個250円セールで色違いのを買ってたので免疫がありました。

2021 COLLECTOR EDITION! NISSAN LAUREL 2000 SGX
alt
ということで、特別な非売品ホットウィールのコレクターエディション日産ローレルげっとです。

開封するのは勿体無いのでダウンロード画像を貼って。
alt
こんな感じの綺麗な塗装が施された特別感があるホットウィールです。
早朝から過剰な労力を使って手に入れたので思い出深いホットウィールになりそうです。
Posted at 2021/06/13 11:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年06月08日 イイね!

ホットウィール フュリオス・オフロード

ホットウィール フュリオス・オフロードこれまでの1年間ずっと遊ぶ暇を惜しんで毎日ブログ投稿を頑張ってきましたが、それも今回のホットウィールネタで完全枯渇となるためいよいよ最後となりそうです。

明日は特別な事案でも無い限りお休みしようと思います。

これまでありがとうございました。<(_ _)>



さて、今回も少し前にバースデイで買ったホットウィールの掲載です。 それしかありませんので。

ワイルド・スピード・プレミアム・シリーズ フュリオス・オフロード 全5種

2019年10月発売の古いホットウィールが謎入荷し、しかも安かったので摘まんでおきました。

IMPREZA WRX STI


’91 MERCEDES-BENZ G-CLASS


LAND ROVER DEFENDER 110 HARD TOP


’67 OFF ROAD CAMARO


HUMMER H1


ワイルド・スピード・プレミアム・シリーズ フュリオス・オフロード 全5種 フルコンプ!

映画ワイルドスピード・シリーズの劇中に登場したオフロード・マシンばかりを集めた全5車種。
2019年10月発売の古いホットウィールなのに今頃になって謎入荷してたのには驚きましたね。

このうち’67オフロード・カマロだけはずっと前に買ってたので今回が2個目となりました。

1個は長らく未開封で保管してましたが、ついに開封してみる時がやってきました。

’67 OFF ROAD CAMARO

初代カマロをオフロード仕様に仕立て上げたカスタムマシン。 グリルガードの存在が際立つ。

大きなオフロードタイヤを履き、車体も高くリフトアップされています。

ボディーカラーはシルバー基調に黒いストライプ入りで割と大人しめで渋い雰囲気。

一見してプラスチッキーに見える前後グリルガードは実は底面シャーシと一体の金属製。


’67オフロード・カマロはもう1種類、こちらもホットウィール・プレミアムのを持っていました。

登山の時とかよく外に連れて出るやつです。 今回のオフロード・カマロも外に連れ出したいですね。

ということで、最後のホットウィールネタもこれで完全枯渇となりお終いの以上です。<(_ _)>
Posted at 2021/06/08 21:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「しょうが焼き定食を食べてる。」
何シテル?   09/21 12:18
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13 14 15 16171819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation