• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2023年08月24日 イイね!

水中処分母船YDT-01現る

水中処分母船YDT-01現る理由は何故か分かりませんが海上自衛隊の舞鶴基地から水中処分母船YDT-01が来てたので見に行ってます。








突如として水中処分母船1号YDT-01現る。

数年前の夏にも原子力事故を想定した住民避難訓練で来てた今回もそれ系の訓練ででしょうか。
(参照ブログ:水中処分母船1号来る

水中処分母船1号 YDT-01

海上自衛隊の潜水作業支援船。 2000年竣工。 
排水量:基準300t/満載440t、全長:46.0m、最大幅:8.6m、深さ:4.0m、喫水:2.2m

水中処分母船とは? 水中処分隊(機雷や不発弾、水中の爆発物処理など、危険な潜水作業を行うダイバー部隊)の業務支援を行う母船です。

なお、同船は2年前に乗船して見学したこともあります。
(参照ブログ:水中処分母船YDT-01特別公開) 今回は鉄柵越しに遠目に眺めるだけです。

え~、主題の件はこれ以上の話の広がり無くこれで終わります。

その隣の岸壁にいつもいるのは海上保安部の巡視船「きそ」です。


ちょうど上空に航空自衛隊美保基地のC-2輸送機が飛んで来たのでパチリ。

今度のC-2輸送機体験搭乗に申し込み、抽選で当選したので搭乗するのが楽しみです。


その後、近くのスーパーセンターに寄って食料や日用品の買い出しです。


お酒はサントリーのジムビームハイボール350ml×6缶パックのオリジナル保冷バッグ付きを。

ジムビーム缶のデザインが夏向きパッケージのサマーバージョンになっております。

なお、6缶パックのおまけオリジナル保冷バッグも貯まってきてこれで30種目になりました。

ビールや酎ハイなどのでデザインいろいろ。 1つ1つを展開して並べたら壮観だろうなぁ。

いつものラーメンを食べようと思ったらこんな推しメニューもあることを初めて知りました。


醤油ラーメン大盛とおにぎり2個のセットです。

白いほうのおにぎりはシーチキンフレーク入りでした。

醤油ラーメン大盛は背脂たっぷり、サービスの味玉トッピンク、にんにくセルフ投入で。

美味しく頂きました♪

No.3920
Posted at 2023/08/24 08:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2023年08月23日 イイね!

ファミマでもひよこちゃん

ファミマでもひよこちゃん先日セブンイレブンであった日清チキンラーメンひよこちゃんグッズが貰えるキャンペーンでは開始当日朝に行ってげっとしてきましたが、実はファミリーマートでも同時並行でキャンペーンやってたのを遅れて知って後追いで行ってきました。






先日のセブンイレブンは日清チキンラーメンひよこちゃんエコバッグが貰えるキャンペーンでした。

それで、開始当日朝に対象のカップ麺を6個買ってひよこちゃんエコバッグ全3種をげっとです!

実はファミリーマートでも同時並行的に日清チキンラーメンのキャンペーンやってました。

こちらのひよこちゃんグッズはスタッキングカップ全3種類です。

情報を知ったなら動かないわけにはいかない。 すぐさまファミマに飛んで行ってます。

数量限定無くなり次第終了なので早く行くのが吉なのだが既に数日出遅れ。 間に合うのか!?

全然余裕でした。 グッズは全3種とも残ってる。

日清食品の対象商品を2個買うとひよこちゃんスタッキングカップが1個貰えます。

それで日清食品のカップ麺を6個買ってひよこちゃんスタッキングカップ全3種をげっとです!

チキンラーメンもカップヌードルもコンビニで買うと割高なんですが景品が付くから許せます。
カップヌードルはレギュラー4種類。 昔は透明プラ製フォークで食べてたのいったい何だったのか?
いっぽう、チキンラーメンのほうは奇をてらった見慣れないカップ麺2種類。 新商品なのかな?

チキンラーメン汁なしどんぶり 平成のイタ飯ブーム ペペロンチーノ味

チキンラーメン65周年を記念して8月14日に新発売されたチキンラーメン3時代トリオ」の1つ。
先日セブンで買った「チキンラーメンどんぶり 昭和の洋食ブーム クリーミーグラタン味」もその一味。

平成時代のイタ飯ブームを代表するペペロンチーノをチキンラーメン流にアレンジした新商品。

ガーリックの香ばしさと赤唐辛子のピリッとした辛みをきかせたオイルソースが特長的。

汁なしどんぶり麺ですが、湯切りはマグカップに入れてスープとして飲めます。

チキンラーメン汁なしどんぶり 平成のイタ飯ブーム ペペロンチーノ味、美味しく頂きました♪

チキンラーメンビッグカップ 令和の韓食ブーム ヤンニョム味

これもチキンラーメン65周年記念で8月14日に新発売されたチキンラーメン3時代トリオ」の1つ。
令和の韓食ブームをチキンラーメン流にアレンジした商品。 令和に韓流ブームあった? ゴリ推し?

チキンをベースにトマトの酸味とコチュジャンの旨みをきかせた甘辛い味わいの一品。

チキンラーメンビッグカップ 令和の韓食ブーム ヤンニョム味、美味しく頂きました♪

ということで、セブンイレブンとファミリーマートで同時に日清チキンラーメンのキャンペーン。

ひよこちゃんグッズはエコバッグとスタッキングカップ、それぞれ全3種ずつげっとです♪

No.3919
Posted at 2023/08/23 16:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2023年08月22日 イイね!

巨大客船MSCベリッシマ寄港(3回目)

巨大客船MSCベリッシマ寄港(3回目)客船活動232。

過去最大級の巨大クルーズ客船MSCベリッシマ(171,598トン)3回目の寄港です。

寄港日時をちょっと失念してて朝の入港は間に合わず逃してしまったんですが、夕方の出港をお見送りすべく午後からいつもの港にお出掛けています。



まずは客船を前方から撮れる岸壁に行って愛車との2ショットを狙ってみたんですが・・

真夏の猛暑日だというのに釣り客とその車がたくさん並んでて思うような撮影は出来ませんでした。

大人しく諦めて港ターミナルの駐車場です。 ここでは客船の後方から眺める。


MSCベリッシマ

スイスのMSCクルーズ社が運航するクルーズ客船で2019年3月に就航。  船籍:マルタ、全長:315.83m、総トン数:171,598トン、乗客定員:4,418名、乗組員数:1,595名
当港には今年6月初寄港で今回が3回目。
1回目:過去最大客船MSCベリッシマ初寄港 カマロで行って
2回目:MSCベリッシマ寄港リターンズ スプラッシュで行って
3回目:巨大客船MSCベリッシマ寄港(3回目) コルベットで行って ←今ココ!

いったん港を離れて近くのスーパーセンターです。

フードコートで中途半端な午後の食事をしました。

ひやしちゅ~ ひやしちゅ~ ひやしちゅ~ 冷麺! を美味しく頂きました♪

飯やラッキョウは付きません。 海老入り冷麺。 味玉トリプル。

この日は珍しい船も来ていました。 (船舶追跡アプリを見てて気が付き行ってみた)

いつもなら海上保安部の巡視船「おき」が停まってる岸壁にいたのは・・

なんと、長崎海上保安部五島海上保安署の巡視船「ふくえ」です。

これは珍しい! 中の人に声を掛けると「福江から来ました、五島列島の」と答えてくださった。

五島海上保安署 巡視船「ふくえ」 PM22

全長:56m、総トン数:335トン、速力:35ノット以上

ここにいることがとても珍しい長崎五島列島の巡視船「ふくえ」をバックにパチリの図です。

ありがとうございました♪

これに勢い付きMSCベリッシマのほうに戻ると、あれほどたくさんいた釣り客たちはもう帰ってて


いい位置で愛車との2ショット撮影が出来ました♪ 

時間を置いて再び来てみたところで見事にリベンジ成功です。

そして再び港ターミナルの駐車場です。

駐車場も巨大客船を見ようと多くの車が出たり入ったり。 他の車が入らぬよう避けて縦画像で。

夕方になり曇り空になってきました。

MSCベリッシマ、予定ではこの3回目で今年最後の寄港です。

客船上空に航空自衛隊美保基地のC-2輸送機が飛んで来たので慌ててパチリ。

今度のC-2輸送機体験搭乗に申し込み、抽選で当選したので搭乗するのが楽しみです。

出港時のお見送りイベントは学生さんたちによるダンスパフォーマンスでした。


そして、港ターミナルの展望デッキからMSCベリッシマの優雅で壮観な出港をお見送りです。

これにて今回の客船活動も無事終了、ありがとうございました♪ ・・といつもは終わるのですが

さらにMSCベリッシマを追い掛け、追い抜き、先の岸壁まで行って待ち伏せしました。


巨大なMSCベリッシマが通り過ぎるところで横から愛車コルベットとの2ショットをパチリ。

陽が落ちて暗くなるとスマホでの綺麗な撮影は難しい。

ということで、MSCベリッシマ3回目の寄港を追う今回のしつこい客船活動も無事終了です。

ありがとうございました♪

No.3918
Posted at 2023/08/22 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2023年08月20日 イイね!

第128回 おははく

第128回 おははく毎年4月~10月の第3日曜日、大山の鏡ヶ成で開催してるオープンカーの集い『おははく』、今月も暇で他に予定なくて参加です。

アメ車2台を差し置いて最近はこればかりに乗ってる楽ちんスプラッシュ号で行ってます。




大山に上る途中、ひまわり畑に寄ってます。

下界は天気良くて猛暑日。 ですが大山に上がっていくと次第に曇って涼しくなってきます。

大山牧場にも寄りました。


木陰に牛たちが全員集合してました。


鍵掛峠にも寄ってます。 雄大な大山の南壁をバックに・・山上部は雲に覆われてしまってる。


おははく開始10時のところを大幅に遅れて11時前に会場の鏡ヶ成に到着の図です。

高原の鏡ヶ成は下界に比べてずっと涼しい。 到着時はパラパラ程度の通り雨が通過中。

既に多くのオープンカー&非オープンカーが集まり、今月のおははくも大いに賑わっています。

ところで、今回のおははくは蒼空(そうくう)さんの新しい愛車が本邦初お披露目ということでした。

謎のベールに包まれた車を発見! この車が蒼空さんの新しい愛車なのか!?

だがこの車では無かった。

正体は1932年式のフォード・モデルBでした。 91年前の凄い車。

前日は博物館で1931年のA型フォードを見ましたが、おははくにも博物館級の車が来てて凄い。

前後丸目4灯がヒントなので、もしかしてこのハコスカGT-Rが蒼空さんの新しい愛車なのか!?

だがこの車でも無かった。

蒼空さんの新しい愛車は一度前を通り過ぎてたこちらの見慣れない軽自動車でした。

丸目4灯でスポーティなグリル、ボンネット上にターボエンジン用のエアインテークあり。

ダイハツ・オプティ・ビークスという車です。 (2000年式)


独立したトランクルームを持つ4ドアハードトップセダンとなっています。 後ろも丸目4灯。

前後丸目4灯のヒントでも全く予想だにしなかった車だったので驚きました。

常連さんたちが集まるおははく。 高地にある鏡ヶ成は涼しく過ごし易かった。


おははくは集まって何をするわけでも無く、ただ駄弁っていたずらに時間を過ごすイベントです。


本来はオープンカーの集まりなのですが、もはやそれを気にする人はおらずただ趣味車の集まり。


宴もたけなわ、12時過ぎに解散となってます。 今回も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

お集まりの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました♪
おははく次回開催:第129回 おははく (オープンカーの集い) 2023/9/17

帰りは大山環状道路ブナの森を抜けて。 ワインディングロードを快走するスプラッシュの狼。


うだるような暑さの下界に下りて、おははく帰りいつものラーメン屋さんです。

いつも何処のラーメン屋に行くか悩むんですが、結局はここに来れば間違いないこのお店に。

基本の醤油ラーメンを美味しく腹いっぱい頂きました♪

野菜まし、カツオまし、ニンニクまし、脂まし。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪

No.3916
Posted at 2023/08/20 18:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2023年08月19日 イイね!

A型フォードで行こう

A型フォードで行こう古代出雲博物館で、海運の時代から鉄道・自動車の登場に至るまで科学技術の発達により新たな交通手段が生まれた激動の時代、近世・近代の「交通」をテーマにした企画展が開催されており観覧に行ってます。







企画展「しまね×交通クロニクル -北前船からフォードまで-」

北前船や蒸気船、鉄道、自動車、交通が変えた物流や観光、芥川龍之介の島根旅行などなど。

ちょっとどんなものか興味があって出雲大社のすぐ横にある古代出雲歴史館に行ってきました。


企画展の観覧券を購入。 当日券700円のところイオンカード提示で割引きになり630円。

企画展では1600年代から近代に至る数多くの展示品や資料がありゆっくりじっくりガン見で拝観。
展示の殆どは撮影NGでしたが、一部撮影が許される展示品があったのでそれのみを掲載します。

日本海が物流の大動脈であった時代に活躍した北前船たちの絵。


蒸気船の雛形。


蒸気機関車の雛形。


1931年 A型フォード

自動車の展示はA型フォード1台のみです。 

A型フォードは、世界初の量産型乗用車T型の後を継ぎ1928年に登場した乗用車。

しゃがみ込んでローアングル。

撮影できる立ち位置が決まってました。 床に足形が印されててその位置からでしか撮影NG。

なので上に掲載は全て同じ位置に立って撮影しています。 背伸びして手を伸ばし上から撮影。





もう1箇所、撮影可能な立ち位置(床に足形の印あり)があってそこからも撮影。

A型フォード、この個体は福山自動車時計博物館からの出展。 5年前に福山自動車時計博物館に行ってるから同じ車を見てるかな?と思ったけど当時のブログには画像が残ってませんでした。
(5年前のブログ:福山自動車時計博物館 (前編)福山自動車時計博物館 (後編)

撮影可能だったものは以上です。 貴重な展示品は400年前のものから昭和まで、当時の書物や写真、映像記録まであり、ゆっくりじっくりガン見で拝観しています。 ありがとうございました♪

ついでにすぐ横の出雲大社は人がいっぱいだったのでスルーしてまた稲佐の浜へ。


弁天島です。 ここも人がいっぱいだったので砂浜海岸の広いクリアな画像は撮らず。

気温33度とても暑かった。 日射も強くて汗だけでなく涙も出てくる。 長くは居られず退散。

蛇足ながら例によってモスバーガーです。 帰り道に寄りました。


パティ2枚と生野菜を挟んだモス野菜ダブルバーガーをしっかり美味しく頂きました♪


冷たいドリンクは代謝に良く?免疫力を高める?ジンジャーエールをチョイス。

どうも、ご馳走さまでした(^^♪ え~、このブログはこれでお終いの以上です。

No.3915
Posted at 2023/08/19 22:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「今日の14杯目です♪」
何シテル?   10/04 16:55
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 2 34 5
67 8 9 101112
131415 16 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation