• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港

客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港日本船籍のクルーズ客船飛鳥Ⅱが寄港したので、夕の出港お見送り参加のためいつもの港に出掛けてきました。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。





その前に午後少し遅めのお昼ご飯です。

地元ローカルなお店と思ってたら実は山口県萩市発祥のお店だったうどん屋さんを訪ねました。

窓口で口頭発注したのはおすすめメニューの肉ぶっかけうどん(冷)です。


ほどよいコシのうどん麺と甘めのダシ。 甘じょっばい牛肉しぐれ煮と大根おろしがのってます。


同じお膳にのってた刻みネギと天かすをたっぷり全部ぶっかけました。

肉ぶっかけうどん(冷)美味しく頂きました♪

さて、港に着いてまずは前方の岸壁から飛鳥Ⅱにアプローチ。 

ほんの僅かな差で先に着いた釣り客の軽バンに奥を取られました。

仕方ないので軽バンは愛車の車体で隠すようにローアングルから飛鳥Ⅱとの2ショットを撮影。

この画像を冒頭サムネに採用。

日本船籍最大のクルーズ客船である飛鳥Ⅱは約1年ぶりの寄港。


ちょうど空自のC-2輸送機が飛んできたのでパチリ。


続いて港ターミナルの駐車場に入りました。

人気の飛鳥Ⅱ寄港とあって駐車場は見物客の車が多め。 いつもの好ポジションは取れず。

飛鳥Ⅱ

船籍:日本、全長:240.96m、総トン数:50,142トン、乗客定員:872名、乗組員数:470名

出港までまだ少し時間があるので、いったん近くのホームセンターに行って涼みます。


氷菓子のアイス買い食い。 お買い物は本麒麟。


さらに、バドワイザーの金バケツ付きを見つけてしまって。 しかも残り1セットのラスイチ。

コロナビールの金バケツを持ってるし、何個もあっても使い道が無いから迷いましたが・・

バドワイザー330ml瓶×6本に金バケツが付いたお得な?セットをお買い上げです。

かつてはアメリカンなイメージだったバドワイザーも韓国製と知ってからは飲むの遠のいてましたが、これもそうかと思ったらなんと中国製でした。 生産国が韓国から中国に変わったのかな?

再び持ち場に戻って港ターミナルです。


金網柵の隙間から飛鳥Ⅱを撮影。 

夕の出港お見送りに一般参加します。

一般参加者のお見送りは岸壁から少し離れた外野席的な展望デッキからになります。


出港前のお見送りイベントは地元中学校の吹奏楽部による演奏パフォーマンスでした。

大きなクルーズ船が壁になって音楽が反響します。

お別れの時間となり大きな汽笛をボーッと鳴らして飛鳥Ⅱの離岸、出港。


我々一般参加者たちも横一列に並んだ外野席の展望デッキから手を振ってお見送り。


出港していく飛鳥Ⅱの後ろ姿を見届けて今回の客船活動も無事に終了です。

なお、飛鳥Ⅱはまたすぐ寄港予定。 次回は船内見学会も予定されてます。

No.4772
Posted at 2025/08/28 08:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年08月26日 イイね!

8月のトミカ アルヴェゼル

8月のトミカ アルヴェゼル遅ればせながら今回は毎月第3土曜日トミカの日について。

いつものようにイオンに出掛けて新車トミカの初回版、そして今月はエディオン限定トミカの発売もお買い求めしました。

なお、都合によりミニカーネタは限定公開にしてます。
→設定ミスで全公開になってました(爆)




トミカの日、まずは朝一番から最寄りのイオンに出掛けました。
alt
開店30分前に行ったら一番乗りだったので扉の前にへばりつくように先頭で待ちました。

9時開店、余裕を持って今月の新車トミカの初回版をお買い求めできています。
alt

朝の一仕事を終えて落ち着いたところでフードコートにあるすき家でブレックファーストとします。
alt

クーポン券値引きを利用して素のカレーライスを注文しました。 トッピング無しがコスパ最強。
alt

すき家のカレーはジャガイモやニンジンの野菜が入った家庭的な甘口カレー。
alt

同じお膳にのって提供されてる特性辛口ソースを一袋めいっぱい搾りだして大人の辛さに調整。
alt
素のカレーライス、美味しく頂きました♪

続いてエディオン系の100満ボルトへ。
alt
トミカの日と同日にエディオン限定トミカの発売もありました。

事前に7月の段階で予約受付票を記入してトミカを予約していたので安心です。
alt

また、この日はポリ袋50枚入りプレゼントのアプリクーポンがありました。
alt

予約してたエディオン限定トミカとともにポリ袋50枚入りも有難く受け取っています。
alt

トミカ No.109 ホンダ・ヴェゼル (初回特別仕様)
alt

2代目ホンダ・ヴェゼルはe:HEVハイブリッドシステム2モーター式を搭載したコンパクトSUV。
alt
ヘッドライトは銀色塗装。

ボディカラーは通常版がホワイトパールなのに対して初回版はグレーメタリック。
alt
ピラーと窓枠は黒く塗り分け。

リアランプ、ホンダエンブレム再現。 リアガラスはクリアではなく黒色塗装。
alt
アクションギミックはサスペンション機能。

トミカプレミアム 43 トヨタ・アルフアード (トミカプレミアム発売記念仕様)
alt

トヨタのフラッグシップミニバン、第4世代のトヨタ・アルファードがトミカプレミアム化。
alt
押しが強い大きなグリル、トヨタエンブレム。

ボディカラーは通常版がブラックなのに対して初回版はホワイトパール。 ピラーと窓枠は黒色塗装。
alt
ドアノブは銀色塗装。 サンルーフはクリアでなく黒色塗装。 オリジナルアルミホイール再現。

後ろのランプ類やエンブレムも細かく再現されてます。
alt

アクションギミックは左右スライドドア開閉。
alt

エディオンオリジナルトミカ スバル WRX S4 STi Sport R EX
alt

スバル WRX S4 STiはスバルの高性能4WDスポーツセダン。
alt
ヘッドライトは銀色塗装。 グリルにスバル六連星エンブレム。

ボディカラーはホワイト。 ピラーと窓枠、フェンダーアーチモールは黒色塗装。
alt

後ろのランプ類やエンブレムも細かく再現。
alt
アクションギミックはサスペンション機能。

ということで、8月のトミカの日に買い求めた新車トミカの初回版とエディオン限定トミカでした。
alt
ありがとうございました♪

No.4769
Posted at 2025/08/26 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年08月25日 イイね!

ビールはリバーサイド

ビールはリバーサイド今回はお酒の話題です。

炎天下のリバーサイドでビールと日本酒を飲んできました。

あと日本酒ゴーアラウンドについて。






まずは、まだ先の話ですが10月1日の日本酒の日に行われる日本酒ゴーアラウンドについて。

全国15か所で同時多発開催される呑み歩きイベント。 今年は近くで開催されるので参加します。

前売り缶バッチが発売されたとの情報を得て、まだ早いのですが待てずに買いに行ってきました。

午後3時まだ日中といえる時間帯から営業してる参加店の1つを訪ねました。

ここで日本酒ゴーアラウンドに参加するためのさかずきんちゃん缶バッチをげっとです!

10月1日日本酒ゴーアラウンド当日はこの缶バッチを胸に付けて呑み歩き。 楽しみです♪

続いて、土曜日はリバーサイドでビアガーデンがありました。

ビール4大メーカーに加えて6つの地元クラフトビールが出店となかなかの規模感でした。

当日はやはり残暑というかまだまだ猛暑続き、気温35度の過酷な炎天下となりました。

川沿いにテントが並んでます。 通りは歩行者天国で車両通行止め。

川沿いの通り一列並びでやってるのでビアガーデンというよりはビアロードといった感じ。

そしてむちゃくちゃ暑い!

駆け付け一杯目、まずは地ビールからいっときます。 雪女せっちゃんの白ビール。


今日の飲み始めです♪


ビールは出店ご提供のプラカップではなくお家から持参したマイグラスを使いました。

グラスも雪女せっちゃんです。

おつまみは焼き鳥を頂きました。


2杯目はキリン一番搾りをチョイス。

ビールは4大メーカーとクラフトビールが選び放題。

ビアガーデンを謳ってましたが日本酒も売ってたので3杯目は日本酒にしました。


扶桑鶴の純米酒、高津川を美味しく頂きました♪

常温なのですがこの炎天下の暑さで温まりぬる燗状態になってます。

4杯目はサッポロ黒ラベル。

マイグラスを差し出すも意向を汲みとってもらえずプラカップに注がれてしまう。

おつまみセットと一緒に頂きました♪


17時イベント終了間際、最後は出店の店仕舞いで余った焼き鳥を山盛りサービスのご提供。

ありがとうございました♪

そして、最後の5杯目でまた日本酒。

玉櫻の純米酒、これも暑さで自然なぬる燗状態。 美味しく頂きました♪

以上、川沿いのビアガーデンでした。 川を遊覧船はくちょう号が通ったので手を振る。


夕方はほろ酔い加減で町の土曜夜市を歩いて帰りました。

ありがとうございました♪

No.4768
Posted at 2025/08/25 11:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年08月24日 イイね!

アントニオ猪木デビュー65周年記念Blu-ray BOX

アントニオ猪木デビュー65周年記念Blu-ray BOXクレジットカードの利用通知メールで身に覚えのない5万円超の高額利用があったので、カード会社の何かの間違いか、または詐欺られて何者かによる不正利用がされたのではないかと疑い狼狽えました。

しかし、よくよく調べてみるとそれは4月に予約注文してた「アントニオ猪木デビュー65周年記念Blu-ray BOX」だと判ってホッとアントンしました。

思い起こせば、ネット通販サイトで商品の発売情報を知るも、高価なものなので悩み迷ってから・・ 迷わず買えよ!買えばわかるさ!!ありがとう!! ・・ということでポチっていたのです。



後日、宅配便で届いてます。

帰宅時にちょうど玄関前で宅配便の人と鉢合わせ。 タイミングよく宅配便を受け取れました。

アントニオ猪木デビュー65周年記念Blu-ray BOX(デジタルリマスター版)

4月に予約注文してたBlu-ray BOXが届きました。

Blu-rayディスク10枚組BOX。 マニア絶賛の秘蔵試合157試合収録。

迷わず買えよ!買えばわかるさ!!ありがとう!!ということでネット通販でポチってました。

アントニオ猪木のBlu-ray BOXは、60周年記念BOXに続いて65周年記念もげっと。

DVDソフトはたくさん所有も、現在手持ちのBlu-rayソフトはこの2つの猪木ボックスのみ。

4月の65周年記念BOX予約注文と合わせて注文したBDプレーヤーは即日発送で到着済み。

ソニー BDプレーヤー BDP-S1500 買ったら買いっぱなしで放置してましたが・・

ソフトが届いたから重い腰を上げてBDプレーヤーをセットアップします。 

数年前に解約して使ってないスカパー!のHDD内蔵チューナーをオーディオラックから取り除き・・

新しく買っていたBDプレーヤーを設置。 

スリム&コンパクトで場所とらず。 初期設定も簡単ですぐに視聴可能。

アントニオ猪木デビュー65周年記念Blu-ray BOXを開封。


5年前に買った60周年記念BOXは未開封・未視聴ですが先に65周年記念BOXを視聴します。 


Blu-rayディスク10枚組BOX。 マニア絶賛の秘蔵試合157試合収録。

総収録時間2,790分。 10枚組ともなると視聴するのが大変! ありがとうございました♪

No.4767
Posted at 2025/08/24 18:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月21日 イイね!

地上破壊工作

地上破壊工作地下4万メートルの世界に生息し、地上への侵出を目論む地底人たちの地上侵略用の尖兵。 

主な武器は、口から放射する強力な火炎と毒を持つ手の爪。 

頭部以外の全身に渡って節状の皺が目立つ皮膚は、科学特捜隊のジェットビートルのナパーム弾を耐えきる硬さを持つ。







そんな地底人たちが送り込んだ恐ろしい刺客と遭遇したのは意外にも街中の家電量販店でした。


半値以下の赤札処分価格に惹かれました。 しかも、残り一体限りのラスイチでした。

真っ直ぐこっちを見てて目が合ったし・・ これはもう、次の瞬間には買い物かごにイン!

ウルトラ怪獣シリーズ 51 地底怪獣 テレスドン

怪獣ソフビのテレスドンげっとです!

お家に連れて帰ってから気が付きましたが、この個体はブルーの瞳から涙を流してるようでした。

透明の光る何か・・? 悲しいのか、それとも嬉しいのか。 人形には魂が宿るというけども。

今回のテレスドン追加により、また手持ちの怪獣ソフビが増えました。

これまで紹介した怪獣ソフビは、ダダザラガスセブンガーゴモラカネゴンに続いて第6弾。

地底怪獣 テレスドン 体長:60メートル、体重:12万トン

なお、ゴモラが体長:40メートル、体重:2万トンなのでテレスドンの重量級な大きさといったら。

地底怪獣テレスドンは地下4万メートルから地底人たちの命を受けて突如地上に現れました。

主な武器は、口から放射する強力な火炎と毒を持つ手の爪。

牙がある尖った嘴(くちばし)の鋭角的な顔立ちは地底を掘り進むイメージ。

体はミシュランマンのような節状の皺が特徴で非常に硬い皮膚を持ちます。

また、背中に尻尾側を向いて1本生えている棘(とげ)も特徴。

テレスドンのソフビ人形には胴体に接合部あり。 でも胴回りは回転しません。

可動部は両腕と尻尾。 (ソフビ人形は手の爪の鋭さも再現)

首は回りません。

地底怪獣テレスドンは『ウルトラマン』第22話「地上破壊工作」に登場。

科学特捜隊のジェットビートルのナパーム弾を浴びるも平気に耐えきる強さを見せました。

しかし、ウルトラマンとの戦いでは投げ技の連続攻撃で地面に叩きつけられて絶命しました。

伝家の宝刀スペシウム光線を使わせずしての敗北はちょっともの悲しさが残ります。

ということで、今回はウルトラ怪獣シリーズソフビの地底怪獣テレスドンを紹介してみました。

ありがとうございました♪

No.4763
Posted at 2025/08/21 18:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「和風ハンバーグ定食を食べてる。」
何シテル?   11/03 11:53
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation