• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

YouTube配信「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました

YouTube配信「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました少し前の話ですがYouTubeで配信された特撮テレビドラマ「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました。

同じくYouTube配信されてた「バトルフィーバーJ」全52話「電子戦隊デンジマン」全51話に続く流れで惰性的に「太陽戦隊サンバルカン」全50話も観了しています。





「太陽戦隊サンバルカン」は、1981年2月から1982年1月までに全50話が放送された特撮テレビドラマでスーパー戦隊シリーズの第5作目にあたります。

自身として初視聴となった今回のYouTube配信では毎週2話ずつ1週間の期間限定で配信。
このブログでは「太陽戦隊サンバルカン」全50話を、みんカラ的視点で劇中車を、また個人的な趣味嗜好で注目した箇所を振り返ります。

「太陽戦隊サンバルカン」は戦隊に女性メンバーがおらず男性3人のみの少人数構成なのが特徴。

しかも、主役の一人だったバルイーグル役の俳優さん(左)が途中交代するのも画期的でした。

バルイーグルの専用車はジープ形のサンドバルカン。 ベース実車はミニ・モーク。


バルシャークのシャークマシーンとバルパンサーのパンサーマシーンはスズキのバイクでした。


サンバルカンロボは主に番組終盤に登場する巨大ロボット。

巨大化したブラックマグマ怪人と戦うのが毎回お馴染みのパターン。

サンバルカンロボを現場に運んで来るジャガーバルカン。

このずんぐりした物体がどのような仕組みで空を飛べるのか不思議でした。

太陽戦隊を指揮する嵐山長官役でレギュラー出演した岸田森さん。

「帰ってきたウルトラマン」坂田健役から10年経ってて最初は同一人物だと気が付かず。

ヒロイン役は嵐山長官の一人娘の美佐(根本由美)。


サンバルカンが戦う悪役は機械帝国ブラックマグマ。 その首領はヘルサターン総統。

毎回ブラックマグマの尖兵として怪人たち(機械生命体/モンガー)を送り込む。

第1話にはおしん小林綾子がゲスト出演。

同時期にYouTube配信してた「仮面ライダー(スカイライダー)」にも偶然同じ週にゲスト出演。

第2話の劇中車。


第3話の劇中車。


第3話には里見和香がゲスト出演。

(他のスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズにもゲスト出演)

第4話からは前作「電子戦隊デンジマン」からヘドリアン女王(曽我町子)が引き続き登場。

本当は前作「電子戦隊デンジマン」で視聴を止めたいところを、ヘドリアン女王が引き続き出るのでどのような展開になるのか気になり「太陽戦隊サンバルカン」も視聴した次第。

第7話の劇中車。


第10話ではタクシーが崖から転落炎上のカースタントあり。


第10話には志茂由佳(3年B組金八先生にも出演)がゲスト出演。


第10話の劇中車。 悪役のブラックマグマ怪人が乗る劇中車もジープ形でした。


第14話の劇中車アウディ。


第14話および第15話の劇中車シボレー・モンツァ。 

この車は「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」にも使いまわし登場。

第16話からは番組のエンディングにときどきサンバルカン体操が始まる。


第19話の劇中車ホンダ・シビック爆発。


第20話に懐かしい昭和のスーパーカー自転車が登場。


第23話から女隊長アマゾンキラーが登場。 ブラックマグマの戦力テコ入れ。


同じく第23話からは山田隆夫がレギュラー出演。


第23話は大きな変化があった回。 番組最後にバルイーグル役の俳優さんの強引な交代劇。


第24話の劇中車。 飛羽高之/新しいバルイーグルが運転。


第25話には「透明ドリちゃん」の柿崎澄子がゲスト出演。


お父さん役は「あしたのジョー」マンモス西の声優さんでした。


第26話の劇中車。


第29話にはバラモンガー人間態の赤バラの剣士役で森永奈緒美がゲスト出演。

次作「大戦隊ゴーグルファイブ」にもゲスト出演あり。

第30話の劇中車スカイライン。


第31話のロケ地は群馬県の下久保ダム。


第36話と第37話にセクシーナイト三原順子(現・こども政策担当大臣)がゲスト出演。

スーパー戦隊シリーズは「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」にもゲスト出演。

第38話には小林亜星がゲスト出演。


豹朝夫/バルパンサー役の小林朝夫と実の親子で共演。


物語が佳境となる第45話~第49話に登場のイナズマギンガー。

ブラックマグマと組むも敵かな?味方かな?内紛の火種となりストーリーに深みが出てくる。

第47話で反乱を起こしたイナズマギンガーによりヘルサターン総統が敗れ最期を遂げる。

その後ヘルサターン総統は亡霊として第50話(最終回)まで登場。

第49話 ヘドリアン女王の最期。


第50話でサンバルカンと女戦士アマゾンキラーの直接対決。 アマゾンキラーは最後に自害。


最後はブラックマグマの真の支配者である全能の神(容器に入った脳)と対決。


第50話で最終回。 機械帝国ブラックマグマが絶滅し平和が訪れる。

サンバルカンのメンバーたちはそれぞれの道に旅立っていった。 おわり。

「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」を視聴した流れで「太陽戦隊サンバルカン」全50話も結局最後まで観了してしまいました。 なお、現在はYouTube配信で次作「大戦隊ゴーグルファイブ」を視聴中です。

No.4752
Posted at 2025/08/11 11:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月10日 イイね!

すき家の夏の福袋

すき家の夏の福袋お正月福袋に付いてたクーポン券もあって今年は6月までの半年間にすき家に39回通いました。

それから暫くすき家に行ってませんでしたが、最近になって再びすき家通いを始めるキッカケとなる事案が発生しています。

今年40回目からすき家通い再開。



すき家 夏の福袋 SUMMER BOX 2025

2,000円分のクーポン券に実質無料なお出掛けグッズ4点が付いて販売価格2,000円はお得。

それで夏の福袋をお買い求めしようと久しぶりにすき家のお店に行ってきました。

しかし、外国人の店員さんに夏の福袋について尋ねても何のことか分かってもらえず撃沈。

仕方ないので食事だけして帰ることに。 トッピング無しスタンダードなカールルイスを頼みました。


すき家のカレーはジャガイモやにんじんの野菜もごろごろ入って家庭的なカレー。


甘口なので同じお膳に乗ってたすき家特性辛口ソースを入れて大人の辛さに調整。

カールルイス、美味しく頂きました♪

レジ会計の際、先ほどの外国人店員さんが調べてくれてたみたいでこの案内を指差されました。

あっ、このお店では夏の福袋の取り扱いはされてなかったのだとようやく理解。

夏の福袋を求めて、続いてはイオンの中にあるすき家に行ってみます。


フードコートにあるすき家のお店。 ここでは夏の福袋を販売してるのかな?


良かった、このお店では夏の福袋を販売してました。

窓口の呼び鈴を鳴らして厨房にいた店員さんに出てきてもらい夏の福袋をお買い求めしました。

すき家 夏の福袋 SUMMER BOX 2025

福袋というか福箱です。 1箱お買い上げしています。

オープン・ザ・ボックス!

グッズはアウトドアのお出掛けに使えそうなもの4点。

すき家オリジナル レジャーシート

広げるとW1200mm×H900mmの十分な大きさ。

すき家オリジナル スマートフォンケース

スマホを入れて首から下げるケースで、ケースに入れたままスマホの操作ができるという。

すき家オリジナル 保冷バッグ

デニム風のお洒落な見た目をした保冷バッグ。

すき家オリジナル どんぶり型保冷剤

保冷バッグとセットで使いたい可愛いどんぶり型の保冷剤。

そして、2,000円分のクーポン券(200円券×10枚)です。 使用期限は12月24日まで。

ということで、また暫くすき家通いが始まることになったのでよろしくお願いいたします。

No.4751
Posted at 2025/08/10 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年08月09日 イイね!

ミツイ・オーシャン・フジ初寄港

ミツイ・オーシャン・フジ初寄港商船三井クルーズが2024年12月から運航するクルーズ客船ミツイ・オーシャン・フジが注目の初寄港。

例によって夕の出港お見送りに参加するためいつもの港に出掛けてきました。(客船活動296)






港に行く前にまずはお昼ご飯。 ここはお店の裏手にある砂利駐車場。


大学前にある定食屋さんをまた訪れました。


メインの客層に学生が多いのでメニューはどれも安くてボリュームあります。


お店の一番人気メニューであるからあげ定食を頼んでみました。

からあげメニューはスタンダードなものからあまず、ピリから、MIXなどバリエーション豊富。

今回は700円定食のスタンダードなからあげです。

からあげ定食、美味しく頂きました♪ いつかは780円のからあげDX定食を頼んでみたい。

さて、いつもの港に着きまして初寄港のミツイ・オーシャン・フジです。

青空に映える真っ白な船体。 そして船体中央のえぐれを見てすぐこれはシーボーン・・。

ミツイ・オーシャン・フジ

全長:198m、総トン数:32,477トン、乗客定員:458名、乗組員数:330名

特徴ある船体中央の形、えぐれ具合を見てすぐ分かりました。 これはシーボーン・・。

これまで寄港したことがあるシーボーン・ソジャーンシーボーン・クエストにそっくりでした。

シーボーンクルーズライン社のシーボーン・オデッセイ(2009年~2024年)を

商船三井クルーズが購入し、ミツイ・オーシャン・フジとして2024年12月から就航しています。

シーボーン3万トンクラスのクルーズ客船、シーボーン・ソジャーン(2番船)とシーボーン・クエスト(3番船)はこれまでに寄港してますが、シーボーン・オデッセイ(1番船)は見たことありません。

なので旧シーボーン・オデッセイ時代を含めてもミツイ・オーシャン・フジは初寄港だと思います。

いったん持ち場を離れて港の近くにあるいつものスーパーセンターに寄ります。

ここからでもシーボーン・・じゃなかったミツイ・オーシャン・フジが大きく見えてます。

スーパーセンターでは例によってアイス買い食い。 

夏の暑い日は氷菓子アイスのサクレがとても美味しいです。

そしてお買い物は焼きそばパン。

夏のヤマザキフェスティバルのプレゼントキャンペーン応募のため点数集め中。

それから再び港に戻って夕の出港お見送りに一般参加します。

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

この日は特にお見送りイベントは何も無くて、初寄港したミツイ・オーシャン・フジの出港。

・・なんですが、なかなか離岸できずに素人目にも苦労してたように見えました。(謎)

出港開始から25分経ってようやくこの位置まで離岸。 手を振り続けるのも疲れたよ。

強風でも無いのにこんなに時間かかるのは素人にはさっぱり分からず理解を超えてる。

それからミツイ・オーシャン・フジは大きな船体の向きを180度変える旋回をします。


旋回中。 正面を向いたところでパチリ。


旋回して見えてきたものが。 船尾のほうをタグボートがロープで引っ張ってました。


真横を向いたところをパチリ。 船体の向きが整いました。


外海に向けて進行を開始するミツイ・オーシャン・フジ。


出港開始からここまで40分とても時間が掛かりましたがミツイ・オーシャン・フジの出港を見届けて

今回の客船活動も何とか終了です。 ありがとうございました♪

No.4749
Posted at 2025/08/09 23:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年08月08日 イイね!

塗装あがりぶらいぶ

塗装あがりぶらいぶ遠征ブログを連載したのでその他のネタ進行が遅延中。

スプラッシュばかり続けて登場したので、今回は7月下旬に塗装直しが仕上がったコルベットで海までぶらいぶした件を小ネタブログにてお送りします・・。

ドア横の傷、ルーフ、ボンネットの塗装が綺麗に仕上がり、気分良くなってどこか行きたい・・とりあえず海までぶらいぶしてきました。



海に面したお食事処に直行。

海が目の前でシーフードが美味しい風土にあるお店。

リーズナブルな日替定食を食べようと目論んでましたが、残念ながら日替定食はありませんでした。


しかし、おすすめメニューに目新しい冷麺があったのでそれを注文してみました。

このお店で冷麺を食べるのは初めてです。

肉系は鶏ささみとハム。


海らしいシーフード的要素としてはカニ風味かまぼこが唯一かろうじて入ってました。

暑い日にぴったりな夏季限定メニューの冷麺、美味しく頂きました♪

ところで、このお店には以前に食べたカツカレーとは別にカツライスもあることに気が付きました。

カツライスはサラダとのワンプレートが基本。 次回はカツライスを食べてみようかなぁ。

目の前が海なので愛車で出てみて。 ドア横の傷、ルーフ、ボンネット、気になってた箇所の塗装が綺麗に仕上がり、これで車齢26年のコルベットまた暫く乗り続けられます。 ・・にしても暑すぎる。

塗装あがりで気分良くなり海までぶらいぶしたものの、やっぱり猛烈に暑くて早めに退散してます。

No.4747
Posted at 2025/08/08 18:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年08月07日 イイね!

祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2025認定書げっとー!!

祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2025認定書げっとー!!萩・岩国遠征の最終局面で完結編です。

7月22日から配布開始になった中山川ダムのダムカードをげっとし全87種のダムカードが揃い、同日開始された「中国地方ダムマニア認定書」の交付イベントでコンプリートコース認定書の交付を受ける準備ができました。

早速、その日のうちに弥栄ダムにてコンプリートコース認定書の交付を受けてきました。



「中国地方ダムマニア認定証」とは、中国地方整備局管内(中国5県)に点在する国土交通省管理、県管理のダム、堰、水門で配布されているダムカードを規定枚数収集し、集めたカード枚数に応じて「中国地方ダムマニア認定書(名前入り・オリジナル)」が交付されるものです。

今年は新たに中山川ダムのダムカード配布が開始され全87種(全87ダム)になりました。

【各コースの設定】
   ○コンプリートコース        (配布全87種) ※令和7年7月22日時点
   ○レインボー(超級)コース     (50種類以上)
   ○ゴールド(上級)コース      (20種類以上)
   ○シルバー(中級)コース      (10種類以上)
   ○ブロンズ(初級)コース      ( 5種類以上)

昨年までに86種のダムカードを持ってたので、今年は中山川ダムの1種追加でコンプリートです。


後日改めてでも良かったんですが、岩国観光を終えて近くの弥栄ダムで受けておくことにしました。

弥栄ダムは山口県岩国市と広島県大竹市の県境に跨り建設された国管轄のダムです。

広島県側にあるダム管理事務所を訪ねます。


訪問することは予め中国地方整備局のダムマニア管理事務局に電話してアポを取っていました。

インターフォンのチャイムを押して入館。 玄関でスリッパに履き替え2階の事務所に上がる。

全87種のダムカードが確かに揃ってるか、職員さんが確認される間は会議室?で一人待ちました。

入室と同時にエアコンONされるも、とても熱がこもって暑い部屋でした。 サウナ状態で待つ。

ほどなくして案内があり、どこに連れて行かれるのかと思ったら所長室に通されてビックリ!!

思わぬVIP待遇に身に余る光栄、緊張の面持ちでコンプリートコース認定書を授かってます。

祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2025認定書げっとー!!

大変ありがとうございました♪

~中国地方ダムマニア認定証~ これまでの奇跡

【2014年】
ブロンズコース(初級)5枚:ダムマニア認定(初級)げっと
シルバーコース(中級)10枚:ダムマニア認定(中級)げっと
ゴールドコース(上級)20枚:ダムマニア認定(上級)げっと

【2015年】 ※この年からコンプリートコースが設けられました
レインボーコース(超級)50枚:中国地方ダムマニア レインボー(超級)コース認定書げっとー!!
コンプリートコース全72枚:祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!!

【2016年】
コンプリートコース全76枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2016認定書げっとー!!

【2017年】
コンプリートコース全79枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2017認定書げっとー!!

【2018年】
西日本豪雨災害のためダムマニア認定は中止

【2019年】
コンプリートコース全81枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2019認定書げっとー!!

【2020年】
新型コロナ感染症拡大の影響でダムマニア認定は中止

【2021年】
新型コロナ感染症拡大の影響でダムマニア認定は中止

【2022年】
コンプリートコース全82枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2022認定書げっとー!!

【2023年】
コンプリートコース全82枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2023認定書げっとー!!

【2024年】
コンプリートコース全86枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2024認定書げっとー!!

【2025年】
コンプリートコース全87枚:祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2025認定書げっとー!!

中国地方ダムマニアの最高峰コンプリートコースの認定証交付はこれで自身8回目です。


新しく授かった今年のコンプリートコース認定書を額縁に入れての記念撮影です♪

大変ありがとうございました♪

弥栄ダムを訪れてせっかくなので弥栄ダムのダムカードも頂きました。

もちろん弥栄ダムのダムカードも過去に数枚貰ってて全87種の中に含まれてます。

ダムカード貰ってダムを見ずではダムマニアの名に恥じる行為なのでダム見学もします。

階段を降りてダム中腹?あたりにある展望所へ。 暑い日にこの階段の昇り降りでまた大汗。

弥栄ダムは堤高120m、総貯水容量を含め中国地方最大の重力式コンクリートダムです。


堤頂長540mの天端道路を渡って今度は山口県側に来てみました。


暑い日に無理をして山肌の階段を上り展望所の高い位置からから弥栄ダムをパチリ。

この日も猛暑日。 熱中症になってもあれなのでダム見学はほどほどに。

萩・岩国遠征の目的を果たしたので帰路に着きます。

瀬戸内沿いの国道を東へ走る。 自身にとって瀬戸内海を見るのはいつも新鮮で感激します。

広島市に入ってこの遠征唯一のガソリン給油。 レギュラー159円/Lでした。

遠征はここまで456.2km走行。 満タン23.63L入って燃費は19.31km/Lの好燃費。

夕方はアウトレット広島に初めて行ってちょっとお買い物。


帰路の途中にオドメーター60,000kmのキリ番げっと。

そして夜21時前に無事帰着。

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 2025年07月22日 07:52 - 20:54、366.85 Km 13 時間 1 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ50個を獲得、テリトリーポイント500pt.を獲得

遠征2日目、実際のトリップメーターでの走行距離は365.3km。 歩数計は2万1千歩超え。

遠征1日目は浜田港と萩。
ミサイル艇うみたか一般公開
海保巡視船あさま一般公開
阿武川ダムの50周年記念カード
萩八景遊覧船に乗ってみました
萩城跡と詰丸
萩城跡と城下町

遠征2日目は萩から岩国そして帰還。
ダムカードはじめました 中山川ダム
錦帯橋と岩国城とホワイトスネイク
祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2025認定書げっとー!! (このブログです)

2日間の総走行距離は635.0kmでした。

以上、萩・岩国遠征はこれで完結です。 ありがとうございました♪

No.4745
Posted at 2025/08/07 16:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「親子丼(柿ケーキ付き)を食べてる。」
何シテル?   11/07 11:57
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation