• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

にっぽん丸の緊急寄港

にっぽん丸の緊急寄港スケジュール予定外の緊急寄港です。

食後のリラックスタイムを過ごしつつメールを確認してると、クルーズ客船のにっぽん丸が急遽寄港したとのサプライズ情報が飛び込んでました。

次寄港地の天候懸念により寄港地が急遽変更したらしく、早速にっぽん丸が緊急寄港したいつもの港に行ってます。



港に駆けつけて、まずは前方の岸壁からにっぽん丸にアプローチして愛車と一緒に撮影。


にっぽん丸はスケジュール予定外の緊急寄港。 本来はここにいないはずなのにここにいる。

珍しいケースですが過去には2017年にもにっぽん丸は台風を避けて緊急寄港したことあります。

今度は港ターミナルの駐車場に入って船尾側からアプローチ。

ここでもにっぽん丸をバックに撮影できました。

にっぽん丸

船籍:日本、全長:166.65m、総トン数:22,472トン、乗客定員:398名、乗組員数:230名

港ターミナルの展望デッキに上がって眺めます。

緊急寄港なのでいつもの出港お見送り一般参加は無し。 (客船活動としては番外)

この日は気温27度まで上がって暑かった。 いったん港近くのスーパーセンターに退避。


西日本限定で販売されてるスナック菓子のカールが大量に山積みされてビックリ。


圧倒される光景に思わず久しぶりにカール買ってみました。 あとアイス買い食い。


にっぽん丸の出港時間に合わせて前方の岸壁に戻りました。

岸壁は釣り客の車がいっぱい並んでて、これではにっぽん丸愛車だけの撮影は難しいかな。

展望デッキからの見送りは無いので今回はここから出港の様子を眺めます。

タグボートがぴったり付いてる。

時間となり係留ロープが外されました。


ゆっくりと離岸。


それから進行を始めて。


こっちに来る。




他の車が入ってしまうんですがそれでも愛車と一緒ににっぽん丸を撮影します。


にっぽん丸を単独で撮ったり、


愛車を入れて撮ったりと前後に忙しく移動しながらの撮影。


横を通り過ぎるところで撮影を続ける。




全体を撮ろうとするとこんに感じに。


青空の下で映えるにっぽん丸の出港。


スケジュール予定外でのにっぽん丸の緊急寄港。 駆けつけて出港の様子を見届けました。

最後のバックショットでにっぽん丸と愛車をいい感じに撮れました。

No.4626
Posted at 2025/05/06 06:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年05月05日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の11日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の11日目2週間あったハッピーセット第2弾も残すところあと4日となり追い詰められてきました。

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はまさかの長期戦11日目を迎えました。

焦燥感に駆られつつ本日もマクドナルドに通っています。




前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目以降はダブり連発の回転地獄。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ、⑰GRスープラ、⑱ホイールローダ、⑲GRスープラ、⑳ヘリコプター 長引く戦いで想定以上の大所帯となり並べて写真を撮るのも大変。

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況のはずなのだが。

第2弾の販売期間は残すところあと4日。 かつてこんなに追い込まれたことは無かったよ。

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はまさかの長期戦11日目を迎えました。

朝早くお出掛けしてGW真っ最中でもまだ混みあわないうちにマクドナルドに行ってきました。

入店するや窓口に直行し口頭注文したのは朝マック限定のエッグマックマフィンハッピーセットです。

ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

サイドはこれも朝マック限定で選べるハッシュポテトをチョイス。

ザク切りポテトを揚げたハッシュポテトは外はカリっと食感で中はしっとりホクホク。

メインのエッグマックマフィンは窓口注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。

エッグマックマフィンハッピーセット、美味しく頂きました♪

ところで、今回初めて包装紙に「NOチーズ」と書かれてるのを気が付きました。

モバイルオーダーでは出来ないこういった個別の注文が出来るのは窓口対応ならでは。

さて、肝心のトミカは最後の1種シークレットが出てくれることを願いビニール袋を引き破ると・・

あ~無情にもホイールローダでした。 この現実にもう無理なのかなとさすがに弱気になる。

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイールローダはこれで5個目のダブり。

その後、9時から14時までは旧車ミーティングを見学しました。

この旧車ミーティングについては後日別途ブログ化予定です。

そして旧車ミーティング見学からの帰り道に再びマクドナルドに寄ってます。

なお、同じ日に同じ店舗に2回行くのは初めて。 GW真っ最中で午後の店内は混みあってました。

暫く行列に大人しく並んでから窓口で注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

商品を受け取り2階に上がって席に座ると、ドリンクが無いことに気付きまた1階窓口で訴え。

「すいません、ドリンク付け忘れてました」・・ドリンクを受け取り再び2階に上がって席に座る。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定の完熟トマトのピッツァ風ソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

そして、一番肝心なトミカはこれでシークレットが出さえすれば全ては丸く収まり満足なのだが・・

ぐぬぬ・・まさかのホイールローダまたもやでした。 過酷な戦いはまだ終わらせてもらえない。 

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイールローダはこれで6個目。 6個ダブりはGRスープラと並ぶ最多記録タイ。

ということで、本日の11日目はホイールローダ2連発でまたしてもフルコンプならずでした。

もうこれは無理じゃないかと心を折られます。  ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・?

No.4625
Posted at 2025/05/05 22:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月05日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の10日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の10日目ハッピーセットトミカの挑戦で過去最大の苦戦は2022年の第2弾で全5種フルコンプまでにハッピーセットを18食しましたが、今回2025年の第2弾は昨日までに18食するも未だフルコンプならずでワースト記録を更新です。

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はとうとう10日目を迎えました。

10日目は第2弾の19食目からです。



前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目以降はダブり連発の回転地獄。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ、⑰GRスープラ、⑱ホイールローダ

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況が続いてます。

第2弾の販売期間は残すところあと5日。 いったいフルコンプ達成は叶うのか?

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はとうとう10日目を迎えました。

まずは朝マック時間帯の終了間際に滑り込み入店。 窓口で注文を済ませてから・・

ふと店内を見やると、おもちゃリサイクルBOXにおもちゃが捨てられてるのを初めて発見。

自分が過去これまで手に入れた約170個のハッピーセットトミカはまだ1個も捨ててないですが。

朝マック時間帯ギリギリに滑り込み注文したのはエッグマックマフィンハッピーセットです。

ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

サイドは朝マック限定のハッシュポテトをチョイス。 外はカリッと食感、中はしっとりホマホク。


メインのエッグマックマフィンは注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。

エッグマックマフィンハッピーセット、美味しく頂きました♪

第2弾の10日目で19食目になるハッピーセット。 注目のトミカはついにシークレットが出るか?

うーん、GRスープラでした。 未だに最後の1種のシークレットが出ないのが信じられないのだが。

付属のシールを貼ってトヨタGRスープラセーフティーカーの完成形です。

GRスープラはこれで6個目。 消防車の5個を抜き、第2弾で最も出るトップになりました。

次はお昼過ぎにもう1回マクドナルドに行ってます。


これでついに第2弾の20食目。 注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

サイドは定番過ぎて当たり前の存在に思えるマックフライポテトをチョイス。


チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定のタルタルエッグソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、注目のトミカはこれで終わりのフルコンプか? ビニール袋を引き破って出てきたのは・・?

え~久しぶりのヘリコプターでした。 全5種なのに20食しても最後の1種が出てこないとは・・。

細かくて面倒臭い付属のシールを貼ってBK117 D-2ヘリコプターの完成形です。

これでヘリコプターも5個目のダブりになりました。

ということで、10日目はGRスープラとヘリコプターが出てまたもやフルコンプはお預け状態。

第2弾の販売期間終了まで残りあと4日・・。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・?

No.4624
Posted at 2025/05/05 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月04日 イイね!

2025蔵開き7蔵目

2025蔵開き7蔵目春の蔵開きシーズン近隣の酒蔵を巡る7蔵目です。

4月末に行った蔵開き7蔵目でおそらく今シーズンは最後になるのかな?

今年も蔵開きによく行きました : 1蔵目の1日目1蔵目の2日目2蔵目3蔵目4蔵目5蔵目6蔵目、そしてこの7蔵目



蔵開き開始時間の10時前に現地到着の図です。


開始前に各催しや会場内の案内、社長さんの挨拶がありました。


オープニング鏡割りで蔵開きのスタートです。


振る舞い酒がありました。 今日の呑み始めです♪


新酒が用意された有料のコインバーです。


コインバーのメニューは①~⑥の日本酒と⑦の甘酒がありました。(200円~400円)


まずは②の純米生原酒と・・


④の純米吟醸酒を選んで。


ゆっくりと味わって呑みます。 ②の純米生原酒が旨味が効いててお好みの味でした。


食べ物の出店もあるのでおでんを買って美味しく頂きました♪。


新酒の販売コーナーです。


蔵開き限定酒の上撰蔵出し原酒はこの日だけしか買えない縁起物と言えます。

先ほど呑んだ純米生原酒もお好みの味だったので気になります。

迷った末に、蔵開き限定上撰蔵出し原酒と純米生原酒のどちらも1本ずつお買い上げです。


お酒のお買い物をしたことでくじ引きの抽選券が得られました。


くじ引きは5等が当たりました。 300mlの純米酒げっとです!

嬉しい当選、ありがとうございました♪

再び有料のコインバーの続きで呑みます。


今度は③の夏の純米生酒超辛口と


⑤の純米吟醸生酒を選んで


またゆっくりと味わって呑みます。 ⑤の純米吟醸生酒がやはり旨味が効いててお好みの味でした。


日本酒のハイボールも頂いてます。 純米生酒に炭酸水と氷を入れてちょうどよい酔い覚ましに?


軽く酒蔵見学もします。 案内役の蔵人さんはいないので立ち入り可能な範囲内で勝手に見学。

酒米を蒸す窯です。 洗米した酒米に水分を含ませて100℃以上の高温・乾燥蒸気で蒸し上げる。

伝統的な木ふね(木槽)搾りの機械です。 

醪(もろみ)を詰めた酒袋を木槽の中に積み上げて重ね、押し蓋に圧力を掛けてお酒を搾ります。

日本酒の搾り方で代表的なのはヤブタ式と呼ばれる自動圧搾濾過機です。

醪(もろみ)を流入させてアコーディオンのように両側から圧力を掛けて大量にお酒を搾ります。

出店で鶏皮味噌煮を買いました。 とても日本酒に合う旨いやつです。


ここからはもう買ったばかりの蔵開き限定上撰蔵出し原酒の封を開けて呑み続けました。

蔵開きは13時半くらいまで楽しんでます。 今年も蔵開き、ありがとうございました♪

その後、街の広場でもイベントをされてたのでそちらにも移動してちょっとだけ顔出し。


日本酒もいろいろと販売されてましたが日本酒はもうたくさん呑みました。


生ビールを美味しく頂いてます♪


すると突如としてフランス人、インド人、アメリカ人の三人娘による昭和歌謡ショーが華々しく始まる。

キャンディーズの「年下の男の子」や・・

ピンクレディーの「S・O・S」など昭和の名曲の数々を披露。 代わる代わるソロで謳う曲も続く。

日本語の歌なのにとても上手だし振り付けもバッチリで驚きました。 いったい何者なのだろう。

お家に帰りまして、蔵開きでの収穫です。

蔵開き限定酒は現地で半分呑みました。 もう1本買った純米生原酒とくじ引きで当たった純米酒。

No.4623
Posted at 2025/05/04 18:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年05月03日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の9日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の9日目3日目までに残るはあとシークレット1種のリーチに迫るも、4日目~8日目は他の4種ヘビロテ回転地獄に陥り、本当はシークレット(ひみつのおもちゃ)なんて存在してなくて、実は全4種で既にフルコンプしてるんじゃね?って思いたくもなります。

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦は9日目を迎えました。



前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目以降はダブり連発の回転地獄。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ すっかり大所帯になりました。

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況が続いてます。

しかし、4日目以降は無限ダブり連発でアンハッピーセット。 この戦いはいつ終わりが来るのか?

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦は9日目を迎えました。

本日は朝早くから食事する間も無いほど忙しく、お昼過ぎにようやくマクドナルドに行けました。

あまり思考能力無くて何の捻りもなく注文したのは基本のハンバーガーハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

薄めのハンバーガーはビーフパティとピクルス、刻んだ玉ねぎを挟んだシンプルなものです。

ハンバーガーハッピーセット、美味しく頂きました♪

第2弾の17食目これで終わりにしたい。 ビニール袋を引き破って中から出てきたトミカは・・?

良い予感はしてたんですが残念ながら期待は裏切られました。 5個目のGRスープラ登場。

手慣れた感じで付属のシールを貼ってトヨタGRスープラセーフティーカーの完成形です。


午後にもう1回。 続いてはイオンのフードコートにあるマクドナルドに行ってます。

GW真っ最中でフードコートはお客さんでいっぱい。 その中でハッピーセットは食べ難いですが。

列に行儀よく並び順番が来てから窓口で注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

サイドは偏った食事が続く中で少しでも栄養バランスを考慮してえだまめコーンをチョイス。


チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定の完熟トマトのピッツァ風ソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

第2弾の18食目、今度こそまだ見ぬシークレットが出てくるのか? ビニール袋を引き破ると・・

あ~出てきたのはホイールローダでした。 信じられない状況ですが本日もフルコンプならず撃沈。

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。 

ホイールローダもこれで4個目。

ということで、本日の9日目もダブり連発から抜け出せずGRスープラとホイールローダが出ました。

第2弾の販売期間終了まで残りあと5日・・。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・?

No.4622
Posted at 2025/05/03 23:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「まぐろ鉄火丼を食べてる。」
何シテル?   08/28 11:27
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation