• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

日常劇場 米子城とうなカツ丼

日常劇場 米子城とうなカツ丼2月から修理で長期入庫中のカマロに加えて塗装直し中のコルベットも入庫から早や3週間が経過し、今は第3の愛車コンパクトカーのスプラッシュ1台で頑張ってます!

今回は暑い日に米子城跡(標高90m)に登ってみた件を・・なお、特にドラマティックな展開はありません。





湊山公園側の登城口から登ってみます。


湊山に築かれた米子城は、山頂に五重の天守閣と四重の副天守閣(四重櫓)を持ち、山陰随一の名城とも称される壮麗な城であったといわれています。 現在、建物は失われていますが、石垣などは往時の姿をよく留めており、天守跡からは秀峰大山、日本海、市街地、中海などが一望できます。


湊山公園の側から登るルートは改良されてコンクリート階段状の新しい遊歩道になってます。

昨年12月に完成してましたが、この新しい遊歩道を歩いて登るのは初めてでした。

途中まで登ってから振り返り。 

完成した区間は米子城跡中腹までの216m。 ステンレスの手すりも設置。

中腹まで辿り着いてコンクリート遊歩道の終点から登り石垣を見上げる。

山頂の本丸まで続く登り石垣は夏で茂った草に覆われて見えませんでした。

米子城の出丸的な内膳丸に行ってみました。 


内膳丸から山頂の本丸を振り返り。 森になってる。


本丸に向かいます。 

天気が良くて暑い。 夏の登山で汗を搔き搔き登ります。

山上部に着いて本丸石垣です。

右に大天守台。 左の小天守台は葉桜に隠れてます。

幕末の修繕で整った面をしてる石垣の小天守台を見上げる。


小天守台の先端に何故ここにあるのか謎の忘れ石。

あれって落ちてこないのかな?

鉄門跡を通って山頂の本丸へ。


360度パノラマの山頂本丸に到達しました。

暑い日のためか他に人はおらずクリアな状態。

礎石が並ぶ大天守台に立って。

山頂は風が通るもののやっぱり暑い。

眺望は米子市街とその先に日本海。


遠く大山は雲がかかってました。 手前は小天守台とその先端に置かれてる忘れ石。


大天守台にある三角点を捕獲。

それから下山して米子城跡の夏登山を終えました。

毎回気になるかつやの期間限定メニュー。

今回は夏らしいうなぎの蒲焼きとロースカツの合い盛り丼でした。

期間限定がいつまでかは不明。 終了しないうちにとかつやに滑り込んできました。


カウンター席に座り、お茶を運んできた店員さんを見据えて「これください」と口頭発注すると・・

実はうなぎ2切(960円)とうなぎ倍盛り4切(1,280円)の2種類があるとの現地で知る新情報。

注文してからほどなくしてうなぎの蒲焼きとロースカツの合い盛り丼の着丼です。

普通にうなぎ2切のほうをチョイスしました。 960円(税込1,056円)

かつや定番のサクサク揚がったやわらかロースカツの上にうなぎ2切がのってます。 


小さな袋で付いてた味変用の山椒を最初から全部かける。

ちなみに自身にとって今年初うなぎでした。 もしかしたら今年唯一になるかも?

甘じょっぱい蒲焼きタレがたっぷりかかったうなぎの蒲焼きとロースカツ、それに三つ葉添え。

土用の丑の日まで待てず?うなぎの蒲焼きとロースカツの合い盛り丼、美味しく頂きました♪

No.4721
Posted at 2025/07/18 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年07月17日 イイね!

YouTube配信「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を観了しました

YouTube配信「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を観了しましたYouTubeで配信されてた「仮面ライダー(スカイライダー)」の全54話を観了しました。

「仮面ライダー」全98話、「仮面ライダーV3」全52話、「仮面ライダーX」全35話、「仮面ライダーアマゾン」全24話、「仮面ライダーストロンガー」全39話に続き、昭和の仮面ライダーシリーズ第6作目も観了です。




「仮面ライダー(スカイライダー)」は1979年10月~1980年10月に放送された特撮テレビドラマ。

YouTubeでは毎週2話ずつ1週間の期間限定で配信されました。

仮面ライダー(スカイライダー)最大の特徴はウルトラマンのように空を飛べる斬新なところ。

ですが、飛べる設定は序盤では多く描かれますがストーリーが進むにつれてフェードアウト気味に。

仮面ライダーなのでもちろんバイクにも乗ります。 専用バイクの名はスカイターボ。(スズキ提供)


ウイリー走行から壁をぶち破るライダーブレイクのお約束もストーリーが進むにつれ使われなくなる。

このブログでは「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を、みんカラ的視点で劇中車を、また自分の趣味嗜好で注目した箇所を振り返ります。

第1話に登場したオフロードSUV車。


第2話にはフィアットX1/9が登場。


第4話にはサソランジンの人間態として里見和香がゲスト出演。


第6話には日産フェアレディZが登場。


第7話に登場した劇中車。


上に記載の車は崖から転落して爆破。 落ちた車はスタント用に入れ替わってるかもしれません。


第9話にはキャプテンウルトラの中田博久さんがゲスト出演。


同じく第9話にコブランジン人間態(中屋敷鉄也)が乗るのは日産セドリックかな?


第10話でカニンガージンが乗ってたのは5代目クラウン?


第13話に登場したパトカー。


同じく第13話にトヨタ・クラウン。


第14話からは谷源次郎役で塚本信夫さんがレギュラー出演。

「帰ってきたウルトラマン」ではMATの加藤隊長役を演じられてました。

同じく第14話にはおしん小林綾子がゲスト出演。


第17話ではブルーバードが横転。


第17話からは谷源次郎の愛車として黄色いジムニーが登場。

昭和の仮面ライダーシリーズでは立花藤兵衛の愛車も黄色いジムニーでした。

第18話の劇中車。


第20話から仮面ライダーストロンガーが特別出演。

ストロンガーは第20話、第21話、第27話、第28話、第38話、第52話~第54に登場。

第22話に再びおしん小林綾子がゲスト出演。


第23話から仮面ライダーV3が特別出演。

V3は第23話、第27話、第28話、第34話、第35話、第54話に登場。

第24話に意外な俳優さんがゲスト出演。 


北村総一郎さんでした。


第26話からライダーマンとXライダーが特別出演。

ライダーマンは第26話~第28話、第33話、第54話に登場。
Xライダーは第26話~第28話、第31話、第32話、第54話に登場。

第27話にレトロなパトカー。


第27話には1号、2号、アマゾンも登場してついに8人ライダー勢揃い。

1号ライダーは第27話、第28話、第54話に登場。
2号ライダーは第27話、第28話、第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に登場。
アマゾンは第27話、第28話、第54話に登場。

第28話でスカイライダーは先輩ライダーたちの大特訓を経て強化されました。

コスチュームの色合いが暗い茶色から明るい茶色に変化してイメチェンに成功しています。

第31話と第32話には神敬介(仮面ライダーX)が特別出演。


同じく第31話と第32話には「忍者キャプター」忍者キャプター3役の野川愛がゲスト出演。


第33話には「太陽戦隊サンバルカン」でバルシャーク役の杉欣也がゲスト出演。

「太陽戦隊サンバルカン」は「仮面ライダー(スカイライダー)」と同時期にYouTube配信してました。

乗ってた車はハコスカの4ドアセダン。


バルシャーク役の人はドブネズゴンが放つネズラ毒の犠牲になってしまう。


同じく第33話には結城丈二(ライダーマン)が特別出演。


第34話に登場した劇中車はアメ車?


第34話 ネオショッカーのマットコングも黄色いジムニーに乗っていた。

まさか谷源次郎の黄色いジムニーを流用?

同じく第34話からはがんがんじいがレギュラー出演。


第34話と第35話に風見志郎(仮面ライダーV3)が特別出演。

なお、第23話ではV3の声のみで出演。

第35話でマットコング相手にV3の逆エビ固め。


さらに、足4の字固めで攻める。

「仮面ライダーV3」では披露されなかったV3のプロレス技はゲスト出演ならではか?

風見志郎お得意の名人技も出ました。 バイク立ち両手放しVスリャー!変身。


第36話の劇中車。


第36話と第37話にギギンガーの人間態として藤山律子がゲスト出演。


第36話から一文字隼人(仮面ライダー2号)が特別出演。

一文字隼人は第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に出演。

仮面ライダー2号に変身してスカイライダーと共闘します。

2号ライダーは第27話、第28話、第36話、第37話、第39話、第40話、第53話、第54話に登場。

第38話の劇中車。


同じく第38話の劇中車。 ネオショッカーのガマギラスが乗車。


第38話に城茂(仮面ライダーストロンガー)が特別出演。

城茂は第52話~第54話にも出演。

第39話と第40話にミス・キレーダ役で松岡ふたみがゲスト出演。


第45話にヘビンガー人間態として日高久美子がゲスト出演。


第45話 ヘビンガーのコブラツイスト。


スカイライダーが卍固めで反撃。


谷源次郎の黄色いジムニー。


第49話 埼玉県飯能市の鳥居観音がロケ地に。


ロケットとして飛んでいきました。


第49話の劇中車。


第54話(最終回) ネオショッカー大首領との最後の戦い。

ネオショッカー大首領の正体は巨大怪獣だった。

最後は8人ライダーが力を合わせエネルギーを結集させてネオショッカー大首領を倒します。


おわり。

原点回帰で始まった「仮面ライダー(スカイライダー)」は途中いくつかの路線変更あり、後半からは歴代の仮面ライダーたちが次々と投入されて最後は壮大な展開になっていきましたね。
以上、YouTube配信「仮面ライダー(スカイライダー)」全54話を観了しました。

No.4720
Posted at 2025/07/17 18:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年07月16日 イイね!

日常劇場 期日前投票

日常劇場 期日前投票今回も車ネタは無く他愛のない日常劇場からお送りします。

投票日が待ちきれず消費&ガソリン減税を願って清き一票というか、重い国民負担を強いる今の悪政に鉄槌を下すべく怒涛の期日前投票をしてきました。

参議院選挙の投票です。




期日前投票はイオンでやってました。 実は期日前に投票に行くの初めてです。

しかし、今回は日曜日の投票日まで待ちきれず悪政に鉄槌を下すべく一票を投じてきました。
投票率低下が懸念される3連休中日の投票日、行けない人は期日前投票で権利を行使しましょう。

少し遅めのお昼ご飯はとても久しぶりに訪れるうどん屋さんを思い出して行ってみました。


窓口で注文と会計を同時にしてから手渡された食券札を持ってテーブル席に座って待ちます。

番号が書いてないのでどう呼ばれるのかな?と思ってたら料理は席まで運んできてくださいました。

肉ぶっかけうどん(冷)です。 税込670円。

うどんと同じお膳でたっぷりの刻みねぎと天かすも一緒に付いてくる独特なスタイル。

ぶっかけうどんには肉汁多め甘辛い牛肉のしぐれ煮と大根おろしがのってます。


撮影用に刻みねぎと天かすをいったん適量のせてパチリ。

撮影後は刻みねぎと天かすを一気に全投入。 肉ぶっかけうどん(冷)、美味しく頂きました♪

No.4718
Posted at 2025/07/16 00:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年07月14日 イイね!

日常劇場 のどごし生

日常劇場 のどごし生今回も車ネタは無く他愛のない日常劇場からお送りします。

ビール・発泡酒は特に拘りが無く4大メーカーはどれも美味しく飲めるんですが、昨年嬉しい出来事をキッカケにちょっと贔屓になる銘柄が生れました。







昨年、キリンのどごし生のプレゼントキャンペーンで『のどごしお祭りセット』が当たりました!

のどごし生ロゴ入りBRUNOホットプレート、鉄板焼き用ヘラ2個、のどごしお祭りハッピのセット。

この嬉しいプレゼント当選をキッカケに暫くはキリンのどごし生を飲み続けないといけないというか。

売り場でどのビール・発泡酒を買おうか迷ったらとりあえずのどごし生をチョイスということに。

キリンのどごし生の500ml×6缶パックを買いました。

のどごし生というだけでなくオマケ付きに惹かれたというのも隠せざる理由です。

日本ハムレストラン仕様カレーのレトルトパックが1袋付いてました。


早速、カレーは美味しく頂きました♪


また別の日にはキリンのどごし生の350ml×24缶セットを箱買いしました。


のどごし生というだけでなくオマケ付きに惹かれたというのも隠せざる理由です。


マルちゃん正麺の焼そば×2個とホテイフーズのやきとり缶×2個が付いてました。


早速、焼そばは美味しく頂きました♪


やきとり缶はのどごし生の酒の肴になりました♪


なお、キリンのどごし生では現在「のどごしナンパーティセット」が当たるキャンペーンを実施中。

2年連続での当選は有り得ないかなと思いつつ応募だけはしておきました。

旅館と併設になってる食堂を2回目の訪問。

玄関に暖簾はかかっておらず分かり難いですが、窓越しにほんのり灯りが点いてて営業中と判断。

前回の初訪問から短いスパンで再訪したのはまたカツライスが食べたくなったからです。

なお、後から入店した客お二人もカツライスを注文してました。 やはり人気なのかな?

注文してからほどなくしてカツライスの着皿。

カツライスはステンレスプレートでのご提供。 しじみの味噌汁付き。

カツカレーとの大きな違いはカレーではなくデミグラスソースがかかってることです。


また、スプーンではなくてフォークを使って食べます。


ワンプレートに野菜サラダやパスタも乗ってます。


1本だけあるウインナーも嬉しい。 これは最後のお楽しみに食べました。


箸も使わず全てをフォークで食べ進み、味噌汁のしじみの身も難儀しつつフォークを駆使して。

カツライス、美味しく頂きました♪

No.4716
Posted at 2025/07/14 20:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年07月12日 イイね!

カマロの修理進捗

カマロの修理進捗2月下旬にウインカー点かないトラブルでいつものショップに入庫して以来、早4ヶ月半が経ち修理期間が思わぬ長期化してる愛車カマロですが、少し進捗があったのでここまでを纏めてみるものです。

なお、故障の症状は3つあって①ウインカー点かない問題に加え、②冷却ファン回らず水温が上がる問題、さらに加えて③バッテリーの端子が錆びる問題があります。




【2月下旬】 ウインカー点かないトラブルが発生していつものショップに緊急入庫


故障の症状①:ウインカー点かない

ウインカーレバー動かしてもウインカーの矢印ランプが点滅しない。 カチカチ音もしない。

実際のウインカーランプも左右とも点滅しない。

ただし、ハザードスイッチは利きます。 左右の矢印ランプが点いた。 カチカチ音も聞こえる。

実際のウインカーランプは左右とも点滅。

ウインカーレバーの奥にあるコンビネーションスイッチに問題がある可能性があるとのこと。


故障の症状②:冷却ファンが回らず水温計が上がる問題

ウインカー点かない問題で入庫したその場で発覚。 冷却ファンが回らず水温が上がる。

ただし、エアコンONでは強制的に冷却ファン回ります。 常にエアコンONで気付いてなかったです。
エアコンOFFで冷却ファンが回らず水温計が上がる問題を確認。 これは水温センサー不良で冷却ファンを回す信号が出てないことが疑われるとのことでした。

【4月下旬】 バッテリーもダメになってるということで交換することになりました。

現在カマロのバッテリーは3年前に交換したものでしたが、ネット購入にて問題があったいわくつきのバッテリーだったので、自分としても早めの交換は納得のいくところです。

バッテリーはショップのご厚意により、自分で安いネット通販で買って用意させてもらえることに。
お取り寄せした新しいバッテリーをショップに持って行き託して置いて帰ることになりました。

ただし、全ての修理が終わってから交換するとのことで7月中旬現在も未交換の状態。

【6月下旬】 ③バッテリーの端子が錆びる 

バッテリーの+端子の錆腐食が致命的な状態に。 この後、端子を磨いて繋ぎ直されてます。
これは2022年にあった症状と同じ。(参照:端子が錆びてたんしー
交差点内で故障停止した原因でした。(参照:交差点内で車が止まりパナソニック状態でした
バッテリー交換しても、端子含むバッテリーケーブルを交換しても、またここが錆びる原因とは?

どこかで配線ショートしてる可能性があるとのことで配線を一つ一つ追う展開になってます。

また、冷却ファン回らない問題も配線の問題からではないか?と疑ってる模様。

【7月中旬】 ①ウインカー点かない問題については6月下旬にスイッチリレー交換済みを確認

ウインカーのスイッチリレーとハザードのスイッチリレーを相互交換すると症状が移ることを確認。
コンビネーションスイッチASM交換でなくスイッチリレー交換で修復しているとのこと。
ウインカーのスイッチリレーだけでなくハザードのスイッチリレーもついでに2個交換されてます。

配線を追うのに資料が必要で愛車カマロのためにリペアマニュアルをお取り寄せされてました。

全340ページの英語マニュアル。 細かい図解や配線図の記載もあり。
マニュアルにある配線図を頼りに調べていきますとのことでした。 まだまだ先は長そう。

纏めると・・

①ウインカー点かない問題: コンビネーションスイッチでなくスイッチリレー交換で修復。
(ただし、自分自身ではまだウインカー点滅の状態は確認できてません)

②冷却ファン回らず水温が上がる問題: 水温センサーの問題ではなかった?(謎)
→ ③バッテリー端子が錆びる問題の配線を追っかけるのを優先

③バッテリー端子が錆びる問題: 配線ショートを疑い配線図見ながら配線追っかけ中。

ネット通販でお取り寄せした新しいバッテリーとの交換はまだしていない。(最後に交換する)
錆びて腐食した端子を含むバッテリーケーブルの交換もまだです。(部品は取り寄せ済み)

配線の問題となると難しくまだまだ長期化しそうな様相を呈してきました。

愛車カマロ復活の日が待たれます・・。

No.4713
Posted at 2025/07/12 20:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「「仮面ライダースーパー1」に赤いファミリアが出てきたよ (妖怪王女役の私物が劇中車に)」
何シテル?   08/23 23:32
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation