昨日はまたしても
JOYman@スカイライン提督さんと飛び入り参加の
GZG50masayaさんとオフ会をしてきました。
…が、今回は画像は一切ありません!
たまにはそういう時だって有りますよw
その代わり、JOYmanさんも納得?な
( ^o^)<ウワアアアアアアアアアアアアアアアwwwなクルマを紹介したいと思います。
大阪府警交通機動隊関目本隊に所属していたHV35前期形スカイライン300GTの交通取締用覆面パトカーですダイヤモンドシルバーですよ、ダイヤモンドシルバー!(#KY0)
実車の警察車両記事なんてすごく久々だなぁ…警察車両関係記事をご期待の皆様、本当にゴメンナサイm(_ _)m
'03年頃に府費で配備された3台の中の1台で、V35警察車両としては初期の方にあたります。他にV35前期形の車両で国費配備の250GTe・250GTmを別とすると、長崎県警交機の車両くらいしか無いと思われます。

大阪府警の車両の特徴としては、
・全車が300GT
・メーカーオプションに寒冷地仕様を装備(リアフォグ・リアワイパー有り)
・フロントバンパーのスリット内に集光灯式の前面警光灯を装備
・リアバンパーに今はなき「日産プリンス大阪(現:日産大阪)」のステッカーを貼り付け
という点があげられます。
その後も、マイナーチェンジを経てトランクリッドの形状が小変化した中期型のHV35も配備されましたが、そちらは前面警光灯がLED式になっています。
詳しくはこちらとこちらをクリック!
じゃあ後期型はどうなったの?と思う方もいらっしゃるでしょうけれど…
大阪府警は後期型を採用していません^^;
というのも、国費の刻子取り締まり用覆面パトカーの基準となっていた3Lのセダン車だったからV35を配備していたようで、後期型になって300GTが消滅して350GTに移行した所、配備されなくなりました(汗)
兄弟車であるM35ステージアについても同様です^^;
因みにアンテナはTAアンテナを装備していますが、実は最初の頃はTLアンテナを装備していた、との目撃情報があります。目撃した友人曰く、最初に見かけた一度だけTLアンテナだったとのことなので、配備されてまもなく秘匿性を重視してTAアンテナに変更したのでしょう。
因みに、現在唯一生き残っているスパークリングシルバーの中期型HV35のみ、事故修理の際にユーロアンテナに変更されています(前にも言いましたが、TAアンテナのほうが違和感なくて秘匿性も高そうな気が…^^;)

ご覧のとおり、秘匿性が高かったのか検挙率は結構高いように思われます。
取り締まりスポットに足を運ぶと、割とよく違反処理中のV35を見かけた気がします。
因みに、他に配備された他の2台のうち一台はダークブルー(#BW5)、そしてもう一台は…
ダイヤモンドシルバー(#KY0)で3次元リアスポイラー付きですよ!
まさに( ^o^)<ウワアアアアアアアアアアアアアアアwww内輪ネタスミマセンm(_ _)m
3台のうちこの車両のみが高速隊に配備されていたのですが、違反処理で路肩に停車中(?)に右斜め後ろに接触され、その際に何故かリアスポ付きで前線に復帰したのだとか。
この後姿、
鹿の国のHV35に近いですなwww
因みに今回のブログに使用した写真ですが、何れも私が高校生だった頃に撮影したもののため、軽く10年以上前の写真になります^^;
今は前述のスパークリングシルバーの中期型1台のみ現役です。
(大人の事情により、中期型のダイヤモンドシルバーとスーパーブラックは某所に今も尚安置されているかもしれませんが)
警察車両ネタはまだまだ有りますので、今後も少しずつ放出していきますよーw
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2016/08/07 22:22:55