• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

RAI'S V35スカイライン300GT大阪府警察交通機動隊車両

RAI'S V35スカイライン300GT大阪府警察交通機動隊車両 昨日は某氏に誘われ、新世界で串かつをご馳走していただきました。
ご自慢の愛車の後席でくつろがせて頂きながら美味しいものを食べに行くなんて、さながら接待を受けているかのようでしたw
某氏、昨日はありがとうございました!

…で、お土産というわけではないですが、このようなものも頂いてしまいました。


こ…これは?!
欲しくてもなかなかお目にかかることすらできなかった幻の……


RAI'Sの大阪府警交通機動隊のHV35スカイライン300GT覆面車仕様のミニカーっ?!

毎度おなじみのRAI'Sの中でも極めて生産数が少ない、たった500台製造されただけのイベント限定モデル!
私の記憶が確かであれば、2008年2月頃、あべのの近鉄百貨店で開催された京商フェアで販売するために少数生産されただけの超レア物!大阪府警の車両がモデルに選ばれたのはそういった事情があったからだったはずです。当時大学生だった私も行きたかったのですが、都合が合わずに泣く泣く断念んしたモデルだったりします!
それを美品で…しかもこういう形で入手できるなんて、夢みたいです!嬉しさと驚きで心臓が止まってもおかしくなさそうです(ぉ

さて、一応は実車の説明を。

失礼、間違えました←



大阪府警が高速隊と交機に2001~2年頃に配備した、府費配備の交通取締り用覆面パトカーです。
V35最初期の300GTがベースで高速隊に1台、交機に2台配備されました。後に中期型も3台追加配備されました。詳しくはこちらこちらこちらの記事を参照ください。
で、今回購入した物のモデルはリアスポ付きのモデルで和泉ナンバーを装備しているので、商品名にある交機ではなく、実際は高速隊貝塚分駐隊所属だった個体ですね。

さて、どういうモデルなのか、実際に確認してまいりましょう。

フロントバンパーの開口部奥に設置されている前面警光灯が印刷で再現されています。中期型では角型のLED式ですが、前期型はクリアレンズの週高等なので、赤い丸を印刷して再現されています。
…が、その周りの開口部が黒く塗られていないため、何だか違和感を感じてしまいます^^;
ルームミラーは実車と異なり上下二段式に変更されています。また、画像では確認できませんが助手席前の無線機とカーロケ用モニターも設置されています。
因みに、京商Jコレクションが黒内装の300GT Sコレクションのため、実車と異なり黒内装となっています(素の300GTならエクリュの内装色となります)



後ろ姿では、全国のV35覆面で唯一装備されていた純正オプションの3次元リアスポイラー(LEDハイマウントストップランプ)が際立ちます。後部を追突された際の修理から帰ってきたら何故か装備されていたというリアスポですが、これは秘匿性向上のために意図的に付けたのか、或いは予算を抑えるために調達した中古のトランクリッドがたまたまリアスポ付きだったのか…真相が気になるところです。このリアスポ、本来ならフロアサイドフェアリングとのセットなのですが、はたしてこのフロアサイドフェアリングも装備されているのかは不明です。…付いていないだろうとは思うのですが。
で、このリアスポや反転灯に目が行きがちですが、アンテナにも注目して頂きたいものです。
実車はTAアンテナをリアウィンドウの上隅に設置されているのですが、敢えて微妙な角度での展開を再現するためか、ルーフ隅に設置されています。最近のRAI'Sパーツでは改善されているようですが、この最初期のアンテナではうまいこと展開できなかったはず…??

更に個人的にツボだったのは、実車に倣ってリアワイパーが装備されている事です!
やっつけ仕事の適当な再現かと思っていたら、きちんとした形状で作られているではありませんか!
さすがヒコセブン、細かいところまで良い仕事してくれます。
ちなみにナンバープレートですが、RAI'Sの交通取締り車両ではおなじみの「4桁部分が29-XXから始まるナンバープレート(その他は実車に準拠)」を初めて装備したのはこのV35が最初のようで、「29-01」の数字を表記しています。ということは、これがRAI'S初の交通取締り用覆面だったのですね。感慨深い気がします…。



ミニカーコレクターの端くれとして、そして警察車両好き、そしてスカイライン乗りとして、様々な面から魅力的なこのミニカーを入手できて、とても嬉しく思います。数の少なさとプレミア価格によって私が入手できる機会なんて無いと思っていたものですから、喜びも計り知れません。
某氏、ありがとうございます。いつか、何らかの形でお返しさせていただきます!

そうだ、せっかくなのでみん友さんが同じミニカーを紹介されている記事をかかれていたので、合わせてそちらも紹介させていただきますね。
3月5日「ニューフェイス!広域機動軍団!?」
というか、この記事のラストで捉えられているクルマ、どう考えても他人とは思えませんね…何でなんだろう?(すっとぼけ)
というかプレッシャー掛け続けてブログを書かせたなんて、ひどい香具師がいるもんですな!ソイツの顔を拝んでみたいものです(ぉ
ブログ一覧 | ミニカーコレクション | 趣味
Posted at 2017/10/29 14:07:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年10月29日 23:05
> 後部を追突された際の修理から帰ってきたら何故か装備されていたというリアスポですが、
実に細かい部分まで表現されているのですね。こういう部分にファンは惹かれるのでしょうか? 恐れ入りました。
コメントへの返答
2017年10月30日 7:31
このミニカーのシリーズは実写を細かく再現している点が魅力ですね。
パトカー以外でも、33Rをベースにした34Rの開発車両ではリアフェンダーの溶接跡まで再現されていました。

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation