
まずは遅くなりましたが、先週の自美研ミーティングに参加された皆様、お疲れ様でした。
私は前日入り&当日帰阪開始という強行スケジュールで帰って参りました。その後は700枚以上撮影した画像の選別&加工、そして5回目となるワクチン接種
副作用に悩まされたが、本日漸くフォトアルバムに公開するところまで進みました。
後はそれを記事内に埋め込んだ報告ブログを書くことですかね。
さて、それはそうとミーティング当日から気になっているのが、上記の画像とブログタイトルに記してあるとおりの件です。
そう、
先日交換してキレイになったばかりのヘッドライトが早くも曇りだしてきたのです(汗)
先々月の12ヶ月点検時に研磨&コーティングもしてもらったのに、気付けば早くも運転席側が黄ばみ始めていまして…
想定外の劣化の早さなので、気付いたときには思わず叫んでしまいました(汗)
しかし、コーティングまでしてもらったのにこの劣化の早さ。表面のクリアコートが剥げてきているのかとも思ったのですが、素人判断ながら眺めてみても触ってみてもそのような感じではない模様。洗車するたびに念入りにCCウォータープロテクトを塗り込んだりしたのが裏目に出てしまったのでしょうか(;・∀・)
対策を取るとすれば、下記の通り…
・自力でこまめに研磨&コーティング
・業者で本格的にライト表面のコーティング
・業者でさらに本格的にライト表面にクリア層を再塗装
・ハセ・プロ本社でヘッドライトリバイバルシート施工
とりあえず長く透明な状態を維持したいのと、大掛かりな予算&入庫は避けたいという気持ちもあるので頭を抱えています(;´Д`)
自力でやるのが一番ですが、市販品を使ってやるたびにうまくいかずに失敗している不器用な私のことなので、できれば最初から業者に依頼してしっかりと施工してもらうのが一番手っ取り早くて安上がりなのかもしれません()
とりあえず、キーパーコーティングを扱っている行きつけのガソスタで相談してみましょうかね…というかライトだけでも研磨&コーティングしてもらえますかね…??
とりあえず、近いうちに相談しに行ってみましょうかね…
あ、来週末はスカイライン専門イベント、再来週末は鈴鹿ツインサーキットのnoel走行会のサーキットミーティングで、いつも一緒に戯れている界隈の関係者や三重県周辺のフォロワーさんやみん友さん達を誘ってまったり駄弁る予定ですw
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2022/12/03 21:30:44