• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

キズ…(;´д`)トホホ…

通勤中に愛用のウォークマンを落とし、心にキズが付いているミノスケです…orz
交番に紛失届を出したけど、見つからないだろうなぁ…恥ずかしいアニソンなんかも多数入っているし(ぉ

ついでに言うと、私の愛車もキズが目立ってきています…(-_-;)
よく「綺麗なクルマですねぇ!」と言われますが、本当はコキズが目立つんです(汗)
謙遜でもなんでもなく、本当に汚れと傷が多いんです(滝汗)
何故か右側面ばかり(汗)

右リアフェンダー。TLアンテナを外した際、リアフェンダーに落としてしまい基台の角で引っ掻いてしまったキズです(汗)
自分でキズをごまかしてみたのですが、明るい所で見るとツヤが無いことがまるわかりです(;´д`)

運転席側後部ドア。指で指しているのはSODの準備中、小脇に抱えていた赤灯のサービスプレート(ゴムマグネット赤灯を使わない時、吸盤部分の変形を防ぐために固定するための鉄板)が滑り落ち、車体に角が当たってできたキズです(某仕様装備がらみの傷が多いな…^^;)
指をさすのは仕事柄、異常箇所の証拠写真を撮るときの癖ですw


で、その更に下。一部は腰につけたキーホルダーで擦ってしまったものでしょうけれど、全く見に覚えのないキズも多数…誰だよ傷つけたのは(゚Д゚)ゴルァ!!←

というわけで、車体を磨き上げて傷を消すと同時に車体の綺麗さを維持し続けたいと思うのです。
忙しいですし、なかなか洗車をする暇もありません(汗)
で、本物の覆面パトカーは基本的に車体は綺麗に磨き上げられていることが多いのです。それに比べて私のなんて…(´;ω;`)

というわけで、車体のリフレッシュついでにコーティングも施したいと思うわけなのです!
さて、どこに頼もうか…近場のスタンドでキー○ーズコーティングを施そうかと思いましたが、とある一台の車の存在を思い出したのです…

某R31専門店でコーティングされた桜さん号です!
いやー、本当に綺麗すぎますよ、この車体w

今は桜さん号以上に綺麗に磨き上げられる上に、調べてみると他所の高級コーティングを施すよりも安い!
…というわけで棒茄子が入れば依頼しに行こうと思うのですが、R31乗りでなくても良いのですかね?
「顧客限定」というのが引っかかります…実際どうなのでしょう??(´・ω・`)
行きたいのですが敷居が高そうなイメージです…ああ、でもR1も好きですし、一度は行ってみたいものです……仕事以外にこんなにも悩むことになるとは(;´∀`)
Posted at 2014/01/26 19:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

虫が苦手な方、閲覧注意です^^;

虫が苦手な方、閲覧注意です^^;平日は忙しいので、休日のうちにブログを書きためておきます^^;
いや、明日は休日出勤なんでね…前職で慣れているので、今回は別に良しとしておきましょうw
今回の職場は土日祝は基本的に休日なので、ありがたいものです。

さて、先日ER34のトランクを開けると、縁に落ち葉などが溜まっていたので避けてみたところ、テールランプ周りのゴムパッキンに何かが挟まっているのを発見(タイトル画像で指を指している先)。よく見てみると…?

ク…クモ?!
原型を保っているものの死んでいるし…^^;

落ち葉もそうなのですが、そういうのが入り込むような所に車を停めることはあまりないのですがねぇ…
クモはどこから落ちてきて、何故ゴムパッキンに挟まってしまったのかも気になるところです^^;

クモですか?今もゴムパッキンに挟まったままです…だって、虫苦手ですもん(;´∀`)
Posted at 2014/01/12 20:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年01月02日 イイね!

少しずつバージョンアップ

少しずつバージョンアップ実は大晦日から風邪をこじらせているミノスケでございます(;´д`)トホホ…
鼻づまりと咳とくしゃみに悩まされております…へーちょ(ぉ

さて、先週からチマチマとER34某仕様の装備の見直しが行われておりました。
・前面警光灯モドキ:ランプ位置の調整により、配置が左右対称になりました。そのついでにステーのネジ増し締めで耐久性向上。
・ナビミラー位置見直し(タイトル画像参照):多少下にずらすことで、窓ガラスを(開閉できる範囲内で)全開にしてもサイドミラーの視界を奪わなくなりました。副次的効果として、多少スタイリッシュに!
…なった気がする
・ドレンホースモドキを吸盤から抜け落ちにくくするため、より太いシリコンホースに変更。

ここまでは先日も「何シテル?」で公表しておりました。

実はその後、ドレンホースモドキのシリコンホースが太くなったことで吸盤から抜け落ちることは無くなったものの、今度は吸盤ごと剥がれ落ちやすくなったというトラブルに見舞われていました(;´∀`)
やっぱり浴室用鏡の吸盤、重すぎるものは無理だったみたいですね^^;

トランク内に眠らせていたお蔵入りパーツの存在を思い出したので、試しに組み合わせてみました。

スマホスタンド(2,000円相当)の吸盤部分!
思い切って買ったものの、意外と使う機会がなかったのでいつの間にかトランク内の肥やしになっていたものです(汗)
今回こうして陽の目を浴びることが出来ました^^;

ちなみにこの吸盤、かなり強力です。
R34前期GT-tの3連メーターフード(悪評高きベタベタ塗装)の上に固定していただけで、装着していた部分の塗装を剥がしてしまったくらいですから…(;´∀`)
おかげさまで今でもメーターフードは円形脱毛症状態ですよ…orz
Posted at 2014/01/02 12:20:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

2013年の統括その1 愛車ER34の成長の記録

年賀状?全然書けてないですよ?
なので今日こそ一気に作り上げようと思います。
だったらブログ書かずに作れって?だ が 断 る (ぉ

気付けば今年一年で愛車ER34は一気に進化しました。
なので、今回はその進化を振り返ってみましょう。

<2013年1月>

和歌山県警年頭視閲式を見に行った時、ポルトヨーロッパ第一駐車場に車を止めた時でしたね。
某仕様車を止めていたら、隣に本物の警察資材輸送車のレンジャープロが来ちゃった図ですねwww
この時の装備は…
・ダミーTLアンテナ(CQオーム SR780)
・教習車用ダブルミラー(K30クルー用)
・HDDナビ(Panasonic CN-HDS700TD)
・ETC(Panasonic CY-ET909KDZ)
・R34後期型用各種ペダル流用
・日産純正ナンバーフレーム

…この時は殆ど一般車な、非常に初々しい仕様でした(;´∀`)

<2013年1月>

『けいおん!』聖地・旧豊郷小学校訪問仕様?!www
この時限りの装備として…
・『けいおん!』ぬいぐるみ各種(ぉ
上には上がいると実感させられた、まだまだ未熟な聖地巡礼仕様でした(;´∀`)

<2013年2月>

ミノスケ号、遂に某仕様化に必要なフォグを入手?!
…結局大きすぎたので、後にお蔵入りしました(;´д`)トホホ…
この時、フロントからナンバーフレームを外しました。

<2013年2月>

7,777kmのキリ番撮影!…に失敗し、せんだみつおなオドメーターに…(;'A`)ナハナハ(ぉ

<2013年3月>

オドメーター、遂にゾロ目を撮影!しかも末広がりの”8”ばかりで縁起が良い♪

nismoフューエルフィラーキャップ装着!
セルフスタンドで給油する機会が多い私にとって、満足度が非常に高い逸品です!

純正オプションのカーボンメーターパネルを入手!
一気に見栄えが良くなって大満足です!暗い中で反射するメッキリングもたまらん…(*´Д`)ハァハァ

一時的にTLアンテナ二本立て仕様に?!


ナポレックスのパーキングミラーを装備!
後にカーメイトのAX-8に交換しました。

某仕様車としては非常に胡散臭かった時期…?
何というか、高速隊覆面車と言うよりも、要人警護車両に近い装備になった気が…?!(;´∀`)

そしてこの月、遂にオドメーターが10,000kmに到達!
新車から15年目にして漸くオドメーターが5桁に…^^;

<2013年4月>

遂に赤灯を購入!
とは言っても、トラック等の24V車の黄色グローブのHKFM102-Yを赤色グローブに交換しただけのものでしたが^^;
回転は非常に遅かったものの、本物と同じパトライト製ということで当時は大満足でした(汗)
後に12V車用のゴムマグネット仕様のものに買い替えました。


Twitterのフォロワーさんより、愛車を再現したミニカーを頂きました!
本当に有難うございます、今でも大事にしておりますm(__)m

<2013年8月>

スモークフィルム貼付け施工!
真夏に後部座席に乗り続けていると直射日光がきついとの親からのクレーム、そしてオートバックスにて割引キャンペーンが行われていたことから思い切って施工してもらいました^^

<2013年9月>


念願の前面警光灯(のレプリカ)を自作、装備!
やはりER34の某仕様車には欠かせないアイテムです!


Panasonic TY-CA39DNアンテナ&カーロケ端末装備!
ヤフオクで調達したTY-CA39DNアンテナは、覆面パトカー仕様に強引に改造されてアンテナ機能を失ったジャンク品を格安で落札。元々アンテナとしての仕様は想定していなかったので、プレミアが付くほど人気なものが安く手に入ったので、嬉しい限りですw
カーロケモニターはぱぱろ~ちさんより。カーロケ端末はD-IGAさんより頂いたものを私が再加工したもの。
追いぬかれざまに助手席側から覗かれても問題なし!www

<2013年10月>

いただき物のシールとアンテナケーブル追加装備!
ますます本物の覆面らしくなってきました…??

<2013年11月>

反転灯の蓋モドキマグネットシート、塗装&装備!
ヤフオクで買ったマグネットシートを塗装し、自家塗装&追加加工。
これを装備することで、トラックやミニバンからも煽られにくくなりましたw
車内にも反転灯のドレンホースモドキも装備しています(笑)

<2013年12月>

リアトレイにヘルメット設置w
リサイクルショップで格安で買った中学生用の自転車ヘルメット。これに蛍光テープを巻くことで警察風にした上でリアトレイに設置。
リアスモークのガラス越しに見える白いヘルメット、怪しいとしか言いようがありませんww


…と言うわけで、この一年間で愛車ER34は主に某仕様化の面で進化してきました(;´∀`)
お陰様で非常に怪しい車に進化しましたwww

来年は足回りの交換や車体のリフレッシュなども行いたいですね。
Posted at 2013/12/30 10:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

後続車を寄せ付けない新装備

まあ、某仕様の装備ってどれも上記タイトルの通りなんですがね…w
でも今回の装備はどの装備よりも効果が強いものでした。


OGK KABUTO製の小~中学生向けの通学用自転車ヘルメット、SN-6です。
リサイクルショップにて新品が安く売られていたので、思い切って購入してみました。
いや、私がかぶるためじゃないですよ?試しに被ってみましたが、私には小さすぎましたw

赤と青の蛍光テープの上に、別途イエローの蛍光テープを貼り…

リアトレイに配置してみました。


画像だとスモークが濃すぎて見難いですが、実際は結構目立つのですよ…特に夜間は白いヘルメットがライトの光によってかなり目立つようになりますw
何かいかにもそれらしい車に、それれしいヘルメットを装備したことで、かなり近寄りがたい車になったような気がします…あまり本物の交通取締覆面パトカーがヘルメットをリアトレイに置いたまま走ることはないでしょうけれど(基本的に乗務中は被っておくべきですしね)、益々内装が怪しくなりました^^;
反転灯の蓋を装備することでトラックやミニバンが後ろから近寄らなくなってきましたが、ドレンホースモドキと今回のヘルメットで、乗用車も引き寄せなくなってしまいました^^;
Posted at 2013/12/14 22:53:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation