• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

平成25年度大阪府警年頭視閲式…改め、GRX133マークX覆面パトカー解説

今日は大阪府警年頭視閲式に言って参りました。
会場は例年同様、大阪城公園の太陽の広場にて開催されました。
簡単にレポートをしようと思ったのですが、大半が部隊の行進であったり一般の見学者が写り込んでいるため、予定を変更してマークX覆面の紹介記事とさせて頂きます^^;
でも、私の記事で一番人気があったのも前回のマークX覆面の記事だったし、別にいいですよね?(笑)


ベース車両はマイナーチェンジ前のGRX133前期型マークX3.5プレミアム。
大阪府警の車両はシルバーメタリックの車体です。
一見普通の車ですが…?

フロントバンパー開口部、フォグランプ脇に前面警光灯が装備されています。180系や200系のクラウン覆面車のグリル内に装備されているものと同じく、ポラーグ社製ハイマウントストップランプを流用し、上下に二段並べて使用しています。


後ろ姿は(今のところは)アンテナレスで非常に一般車に酷似した姿。
しかし、濃い目のスモークの下には、パトサインがリアトレイに隠されています(汗)

こっそり撮影した内装。DINスペース上段にKENWOOD製1DINサイズのCDプレイヤー、下段に矢崎製ストップメーターを装備しています。
サイレンアンプはパトライト社製をエアコン操作部の下に装備しています。
助手席前面の無線取り付けパネルは捜査覆面と同じ部品が使われていますね。大阪府警の車両はまだ架装されておらず、穴となっています。
他、パトサイン操作パネルがドリンクホルダーに埋め込まれています。

"MarkX"とシートに刺繍されている…?と思えばシートカバーのようでした。純正オプション品でしょうか?
※追記:やはり純正オプションのシートカバーでした。「フルシートカバー(ロイヤルタイプ)」のベージュです。

反転灯格納部の水抜きパイプは、クラウン同様に下に向かっているかと思えば、日産車よろしく横に抜けています。これは意外でした。見づらくてスミマセン^^;
※追記:よーく見ると、反転灯カバーもベージュ色ですね。車内の色に合わせているから当然かもしれませんが、この内装色の反転灯付き自体珍しいからか、非常に新鮮です。下手したら、この色との組み合わせはこの車が初めてかもしれません!?

トランク内には後部補助警光灯が。見慣れない新しいLEDタイプですが、何か被視認性がちょっと不安を持つのは私だけでしょうか^^;

唯一撮影できた、赤灯を上げた姿…orz

また明日以降も、参加車両や裏方車両なども少しずつ紹介していきたいと思います。今日は疲れているのでこれくらいで勘弁願います…^^;

さて、明日からまた仕事です…嫌だなぁ。
だからと言って現実逃避の名目で色々無駄遣いしてもいいですよね…ダメ?^^;

Bトレインショーティーも結局京阪のを作れてないままなのに、衝動買いで小田急を…w
トミカは興味深いものだったので、また別の機会に!

<オマケ>

帰りの京橋駅までの道中で見かけた広告。
数年前に休刊となった雑誌「大阪人」、面白い雑誌だったので残念です…
Posted at 2013/01/08 17:21:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 警察車両 | 日記
2013年01月07日 イイね!

明日は大阪府警察年頭視閲式!

いよいよ明日は大阪府警察の平成25年度年頭視閲式となりました。
いま話題の高速隊GRX133マークXプレミアムの覆面パトカーを見るため、意地でも参加致します!
…が、明日は朝も早くて眠いだろうし駐車場探すのも面倒だし他にも(ry …と言うわけで、
明日は愛車は封印し、電車で向かうこととしますw
…だって、明日は終わった後に梅田で色々と用事があるし、駐車場代が高い梅田に長時間止めておくなんて恐ろしいですもん(´・ω・`)
あ、11日の和歌山県警の年頭視閲式には自慢の某仕様の愛車で乗り込みますので、会場近くで怪しいオーラを発するER34を見かけたら、生暖かい視線でも送ってやって下さい(ぉ

今日は友人と久々に会い、前回行けなかったケンタッキー食べ放題に行く…つもりでしたが、諸般の事情で焼肉食べ放題に変更となりました(汗)
と言うか、友人が選んできた肉は明らかに二人分の量を大きく上回っていました…もっと考えて取って来なさいよwww

もう、半年は焼肉も見たくないです…(笑)
Posted at 2013/01/07 21:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察車両 | 日記
2013年01月05日 イイね!

無線警ら車として活躍を続ける高速Ⅱ型パトカー

無線警ら車として活躍を続ける高速Ⅱ型パトカー数年前に撮影したネタで恐縮ですが、大阪府警のEC5A後期型ギャランVR-4 Type-Vパトロールカーです。
もともと高速Ⅱ型として高速隊に高速343号車として配備されましたが、BL5Dレガシィ2.0GTに代替されてから、本部配備となり、コールサインを大阪4号に変更した上で無線警ら車の代車となりました。
大阪モーターショーで展示されたりなど、実際に運用されるよりイベントなどでの展示によく駆り出されていた印象が強いからか、あまり距離を走っていない印象が強いです。それ故の転属なのでしょうけれど…^^;

ベースとなっているのがType-Vの5MT車なので、自慢のAYCも無く、小回りが非常に効かないので街なかで無線警ら車として運用するには無理があるようです。
というのも、この撮影直後に所轄のお巡りさんに捕らえられたからです(笑)
いや、事故処理に臨場している間にこっそり撮影を済ますだけのつもりが、街なかでは始めて見たので見とれている内に事故処理が終わったお巡りさんに話しかけられて…w
で、予備車である旨や小回りが効かないなどを教えてくれました(前者は言われなくても知ってましたがね…w)
※PC前方のコルサは事故当事者ではありません

撮影したのはもう5~6年前、まだまだ予備車として現役だったら嬉しいのですが。
Posted at 2013/01/05 18:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察車両 | 趣味
2012年12月20日 イイね!

大阪府警高速隊S分駐隊(?)JZS175改クラウン覆面パトロールカー

大阪府警高速隊S分駐隊(?)JZS175改クラウン覆面パトロールカー今日も帰宅して直ぐに駐車場へ向かい、綺麗に復活したER34で夜中のドライブへ。
ナビの交換で余剰となった古いナビを、アップガレージへと売却しに行って来ました。
元々邪魔なものを処分したいという思いだったので値段は全く期待していなかったのですが、500円で引き取ってもらえたのは嬉しかったですね。私自身、そこまで価値を感じていなかったのですが^^;
ついでにくじ引きのハズレでうまい棒一本ももらったのですが、たまに食べると旨いものですねぇw

さて、そんなナビを撤去した際に、納車から3ヶ月近くそのままだったダイバーシティーアンテナも、一緒に撤去してもらいました。パナソニックでもシティーロードでもないのでいいや…と言いますか、寧ろ大阪府警が独自に一時期積極的に採用していたタイプのTAアンテナに似ていたので、ちょっと惜しいことをしたかな、とも思っています。

タイトル画像の17クラウン覆面が装備しているのがそのTAアンテナ。シティーロードやパナソニックの定番のタイプほど大きいタイプではないのですが、これもれっきとした無専用アンテナなのです。後にユーロアンテナを全国に先駆けて(?)採用したので、割と短い期間しか採用されなかったような気が…(;´∀`)

因みにこの車両、先日もネタにした18クラウン同様、グレードエンブレムが追加されています。こちらは普通の「RoyalSallon」ですが。純正ホイールキャップのままなので、ここは「RoyalExtra」にでもしてもらいたかった気がw それでも後ろ姿では覆面パトカーには見えません^^;

R34同様に最後の直6エンジンだったり、クラウン伝統(?)のツートンカラーが車体色に使われた最後のクラウンということで、何かと親近感を覚えるほど好きな1代なんですよね、17クラウンって。18や20のクラウンも好きなのですが。
いつかはアスリートVXにでも乗りたいものです。それかアスリートVを後期ロイヤル外装化の上で某仕様にしたりとかw
Posted at 2012/12/20 23:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 警察車両 | 趣味
2012年12月08日 イイね!

大阪府警高速隊GRS133マークX覆面パトカー

大阪府警高速隊GRS133マークX覆面パトカー昨日『大阪府警の年頭視閲式の予行にて、とんでもない覆面パトカーが参加していた!』と友人から報告を受けてTwitterにも伏字で書き込みしましたが、某ブログで存在が暴露されてしまったので、私ももったいぶらずに書きますw
大阪府警高速隊に現行マークXの交通取締用覆面パトカーが配備された!…とのことです。
神奈川でも同型の覆面パトカーが目撃されているようなので、国費によって全国で配備されている可能性も高いのではないでしょうか?恐らくこの入札で購入された車両ではないかと睨んでいるのですが。

それはともかく、この車両の詳細について細かく考察して行きましょう。
・ベース車両はGRX133型マークXのマイナーチェンジ前車両。グレードは3500cc車のプレミアム
・前面警光灯はバンパー内のスリットに装備。18クラウンや20クラウン交通取締覆面パトカーや現行RAV4オフロードパトカー(交通用)と同様に、ポラーグ製ハイマウントストップランプを警光灯に流用。クラウンと同様に上下二段に並べて使用。
・大阪府警の車両については、車体色はシルバーメタリック。リアトレイにはパトサイン(電光掲示板)を設置。無線アンテナが車体に装備されていなかったが、まだ無線類が装備されていないため、今後装備される恐れあり


…と言ったところでしょうか。前面警光灯がクラウンやRAV4と同じ物を同じ配置で装備するということは、トヨタテクノクラフトで作られて全国に配備されているような気がしますね。
ところで気になったのですが、何故スポーツグレードの350Sではなく、ラグジュアリーグレードのプレミアムを配備したのでしょう?こういうのって大抵はスポーツグレードのほうが安いはず…あれ?

えー、どうやら350Sよりもプレミアムのほうが安いみたいですね…思い込みとは恐ろしいです(汗)
350Sには車両システム安定化装置などが装備されている分高いみたいですね…勉強不足でした(;´∀`)

それはそうと、大阪や神奈川に限らず、全国のドライバーさんは現行マークXを見かけたら要注意です!もちろん、安全運転に徹するのが一番ですからねw

個人的には、130マークXって、マイナーチェンジ前のほうが好みですw

<2013.03.01追記>
検索すると比較的最初の方にこの記事が表示されるからか、この記事へのアクセスが多いみたいですね^^;
なので、より詳細に解説している記事へのリンクを追記すると同時に、タイトル画像も追加しました。
・内外装及び装備紹介記事
・配備・前任者量に関する考察とオマケ
Posted at 2012/12/08 11:11:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 警察車両 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation