ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ミノスケ@KV36]
稜線に恋をして
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ミノスケ@KV36のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年06月20日
艦これ近況報告 2021年春イベント『激突!ルンガ沖夜戦』後半海域編
艦これ今期イベント海域、全て突破できました…
最終的に甲乙乙乙乙と、久々に丙作戦に頼らずに突破できたことには満足しています…
…が、その反面で無心で進めていったので記憶や感想が曖昧だったりします←
少しでも記憶を失わないうちに、記録しておいたスクリーンショットと共に振り返っていきます(;・∀・)
●E4:ラバウル沖/ビスマルク諸島沖/ソロモン諸島沖”ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!”…乙作戦で突破
やたらとゲージとギミックだらけ、途中のゲージ破壊で躓きそうになりましたが友軍の力も借りてなんとか突破できました(;´Д`)
乙作戦なので甲作戦向け攻略例を元にしてギミックも解かずに力技で突破しました←
しかしまぁ、途中でクロスロード風のイベント海域以来となるボス・深海海月姫も現れましたな。モデルとなった空母繋がりってでしょうけれど、前回の作戦が作戦だけに二度と登場できないのかと思っていました
クロスなロード風の作戦で使われたアレな兵器的な意味で←
●E5:アイアンボトムサウンド”第二次ルンガ沖夜戦”…乙作戦で突破
もう何回目だろうなぁ、アイアンボトムサウンドがモチーフとなったイベント海域…(遠い目)
これまでの海域と違って乙作戦でも出撃制限がないのがせめてもの救いですが、それでも相応に難しく、最終ボスはギミックを解かずに突破することは諦めざるを得ませんでしたorz
それでもギミックをすべて解いた上で最後のゲージまで破壊!
この海域では現在も南極観測船として現存する特務艦・宗谷を入手できる機会もあるのですが、周回する気力もないため諦めました(近いうちに入手できる機会をまた設ける、と運営からも発表されましたし)
代わりと言ってはなんですが、丙型海防艦・第四号海防艦”よつ”も入手できたので良しとしておきましょう←
久々にドロップ運の良さを発揮するイベントになるかと思いましたが、それも前半だけでした()
というわけで、これにて私の今年の春イベントは終了!
次回は小規模イベントになるというのですが、それは果たして本当なのでしょうか…
海域数が少なくてもゲージやギミックをてんこ盛りにしてボリュームを厚くされたら堪りません( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
Posted at 2021/06/20 20:32:21 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 趣味
2021年06月05日
艦これ近況報告 2021年春イベント『激突!ルンガ沖夜戦』前半海域編
かなり久方ぶりの艦これ記事になります…
「最近のソシャゲはウマ娘に人気を取られているのでミノスケもそちらに流れたかな…」などとお思いの方もおられるかもしれませんが、どっこいしぶとく艦これ一筋で頑張っておりますw
そもそもスマホでやるタイプのゲームというのはどうも長続きしないタイプで、首都高バトルエクストリームもドリスピも車なごも何一つ長続きできませんでした()
そんな感じなので、今後も細く長く艦これ一筋で頑張っていくことでしょう。
…でも、pixivでフォローしている方たちも大半が艦これを離れてウマ娘ばかり描かれているのは少し脅威に感じております…(;・∀・)
この方
に至っては艦これ漫画を描かれなくなってしまったので非常にショックだったりします…ネタの引き出しの多さ故に艦これ漫画で最も大好きなのですごく気がかりです(汗)
さて、後ろ向きな話はやめておいて、現在実施中の春イベント期間限定海域の攻略記録でもまとめておきましょう!
●E-1:台湾/南沙諸島/比島方面沖”第三十一戦隊、展開せよ!”…甲作戦で突破
第一海域ということで、甲作戦ながらサクッと突破。
これと言って特筆できるような新しい収穫はないものの、報酬の松型駆逐艦の桃を入手。那珂ちゃん以上のアイドルキャラですな()
では次の海域に!
●E2:ソロモン方面/レンネル島沖”第六艦隊の戦い”…乙作戦で突破
最初は甲作戦で挑むつもりだったものの、報酬の差やモチベーションを考え、最初の輸送ゲージを削り始めてすぐに乙作戦にダウン←
それなりに楽しみつつ程よく強い敵艦隊とのバトルを楽しめました()
ゲージ削り中に、今更ながら特Ⅱ型駆逐艦の狭霧を入手。…漸く綾波型が全て揃いました←
最終ゲージ破壊による海域突破と同時に初春型の有明も入手。物欲センサーの眼中になかったから容易に手に入ったのか…??
最終ゲージ破壊後も出撃を繰り返し、今年の公式カレンダーにも登場していた”ふーみぃ”こと伊号潜水艦の伊203も入手。潜水艦での通常艦隊で反復出撃も容易だったので掘りも楽でしたw
●E-3:タサファロング泊地沖”ルンガ沖夜戦”…乙作戦で突破
もはや無心で進撃し続けていたE-3海域。
その結果なのか、堀のために出撃することなく、またしてもゲージ破壊による海域突破と同時に今回新規実装されたばかりの夕雲型駆逐艦・巻波を迎え入れることができました←
そんな感じで、無理することなく細く長く自分のペースで楽しめるように艦隊指揮を続けています。
とは言え、後段海域は1海域に複数のゲージとギミックが組み込まれているのを攻略して行くことを考えるとウンザリしてしまいます()
Posted at 2021/06/05 20:58:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 趣味
2021年02月04日
2021年初の艦これ近況報告
先日から悩んでいた資格試験ですが、無事に合格していたことが確認できました!
これで心置きなくブログが書ける…かと思いきや、在宅勤務と緊急事態宣言の延長で、ブログを書く気力も削がれがちですが(;・∀・)
なので、艦これの近況報告も手短に済ませてしまおうかとw
まずは2020年秋冬イベント「護衛せよ!船団輸送作戦」の参戦報告から。
E1は甲作戦で突破!
…と同時に、これまで未入手だったグレカーレも入手!
チャオチャオ~♪
E2も新実装の英国軽巡シェフィールドの掘りも検討し、これまた甲作戦で突破。
このまま暫く反復出撃して掘り続けたものの入手できず、泣く泣くE3攻略へ…
E3も引き続き、これまでの余勢で甲作戦で攻略開始!
輸送ゲージの破壊中に”妖怪1足りない”が出現したり、これまた今更ながら天霧を入手したり…(狭霧も欲しいもんです)
ところが戦力ゲージ破壊のラスダンに嵌ってしまい、どうにもできない事態に()
冒頭でも述べた資格試験との兼ね合いも考慮し、泣く泣く乙作戦に作戦変更することになりました…せっかくギミックなども一つ一つ解いていったのに(涙)
で、難易度を落としたら落としたで簡単に突破できて複雑な心境に()
まぁ、米戦艦ワシントンが入手できたから良いか、と割り切ることにしました←
これまた今更ながらZ3も入手しましたし←
なんだかんだでイベント前半を突破し、残る海域も一つ…!
E4も最初は乙作戦で臨んでいましたが、E3と同じ理由で結局丙作戦に作戦変更…気持ちに負担がかかるようなタスクを2つ同時に抱えるような真似はいけませんからねぇ(;・∀・)
友軍の力も借りて無事にゲージ破壊!これで負担が少し減りました()
作戦突破報酬の駆逐艦娘竹も入手できたし、道中で今まで未所持だった早波も入手できましたし、2回に渡る難易度変更以外では収穫も多くて満足できるイベント海域となりました…と言う前に、E2に戻って前述のシェフィールドを掘らなくては!これからまた長い旅が始まるのですね…(白目)
…そう思っていたら、たった一回の出撃でシェフィールドを入手できてしまいました( ゚д゚)ポカーン
最近は比較的ドロップ運が良いような気がします()
…欲しかった艦娘は一通り手に入ったし、良しとしましょう!
(後は秋月とデ・ロイテルを早く入手しなくては…あと六〇一空の艦載機目的で二人目の雲龍も←)
その後も、念願の球磨への改二の実装、節分の豆集めイベントで飛龍(not正規空母艦娘)を入手するなど、仕事やメインの車趣味等とのバランスを考慮しながらも、まったりと無理なく提督生活を送っています。
…このブログを書いている間にも、溜まっていたDMMポイントを貯めて赤城と金剛ともケッコンカッコカリしていたりします←
Posted at 2021/02/04 18:09:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 趣味
2020年09月02日
艦これ2020年梅雨・夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」
最近は何をするにもスローペースだった(という口実でブログ更新をサボりがちだった言い訳をしようとしている怠惰な)ミノスケです、こんばんは←
需要はないでしょうけれども、ブログ更新が遅れている原因であった艦これイベント海域の参加記録を綴っていこうかと…まぁ、イベント開始から2ヶ月近く経過していますし、適当かつ簡単にササッと手短に解説していくだけですが^^;
簡単ではあるけれど手間が掛かるギミック解除に時間を取られたE1海域。甲作戦で突破(7/4)。薄雲もしっかり入手!
E2の前半で毎度おなじみの集積地棲姫を燃やしながらゲージを削っていたら、なんと潜水母艦の迅鯨を入手!思わず椅子から転げ落ちそうになりました←
で、甲作戦でE2を突破(7/12)
モチベーションが落ち始め、次からは乙作戦でいいやと思い始めました←
それでも仕事から帰宅してはチマチマとサボらずにイベント海域を突破していきます。乙作戦に落としたけれど←
で、7/16にE3突破。
色々とプライベートでの用事も増えてきて面倒だと思うことが増えてきたものの、7/27にE4を乙作戦で突破。
乙作戦故に装甲解除ギミックは割らずに特効艦・特効装備・強友軍で無理やりゴリ押しして突破しました←
第一ゲージ削り中にフレッチャー…ではなくジョンストンを入手できたものの、ドロップ画面のスクリーンショットに保存してしまったのでした(´Д⊂グスン
続いて後段作戦にも挑戦していきます!
E5も乙作戦で突破(7/30)
その攻略途中に…
ドロップ艦である米海軍軽巡のHelenaも入手!コレは予想外過ぎて椅子から本当に転げ落ちてしまいました←
が、それでやる気が更に削がれたのか、ここから先は丙作戦でいいやと益々怠惰に…(ぉ
翌日以降にツーリングだの密会だの別件の用事が立て込んできた8/6、E6を丙作戦で弱い敵を力技で無理やりギミックも解かずに強引に突破(ぉ
もう報酬のホーネットが手に入ればいいや、でも丁作戦だけは何かヤダってことで、例のごとくギミックも解かずに丙作戦で無理やり突破。
それでも撃破に手こずり、第二艦隊6番目に編成した雪風のカットインでなんとか止めをさせたような感じでしたが(;・∀・)
そしてイベントが先日終わりましたが、その直後に実装された加賀改二に改装!
…と、こんな感じでざっと駆け足で艦これのイベント参加状況及び近況を振り返ることができました()
次こそはみんカラらしく車ネタのブログを公開できると思います…
今度はKV36が大幅に進化する?!…かもしれません(ぇ
Posted at 2020/09/02 20:51:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 趣味
2020年04月26日
艦これ近況報告
外出自粛だから家の中にいる機会が増えているからと言って、ブログの更新頻度が上がっていないミノスケです。私にモチベーションください←
モチベーションどころかネタも無いため、以前から執筆を先延ばしにしていた艦これネタの近況報告でも←
事実上の2020年春イベントとなった2019年度冬イベント(前回が2019年度秋イベントだったので。年末年始挟んでましたが←)…と言うか、ミニイベント海域『桃の節句!沖に立つ波』ですが、乙作戦で突破しました。
今回のボスたち菱餅を手にしていますが、深海棲艦も菱餅って食えるの?というか、菱餅ってその状態のまま食べれるものでしたっけ??←
流石にこれとは別に正式な2020年度春イベントとか開催しませんよね?流石に身も資材も持ちこたえられそうにありません。あとモチベーションも←
それにしても、第一ゲージ破壊中に二艦目の沖波を入手できた以外はレア艦らしいレア艦も入手できておりません。最近のイベントでは釣果が全然良くありません(汗)
その一方で、友軍艦隊として応援に来てくれる艦娘の中には、以前のイベントでしかドロップできなかった艦娘ばかりが…()
いいもんいいもん、海外艦よりも日本艦中心の現状でも大満足してますし←
それはそうと、去る4月23日に艦これサービス開始から7周年を突破しましたね!
サービス開始一周年を目前にして着任した私も、いつの間にか6年以上も提督を務めていたということになりますね。なんで飽きっぽい私がここまで長続きしているのか不思議すぎます←
今回はプレゼント箱以外にも、装備保有数の上限が10追加されました!
課金もあまりせずに装備上限と苦戦している私にとっては嬉しいプレゼントとなりましたw
今回の7周年メンテナンスに合わせて、比叡改二とGotland改のそれぞれに更に新規改装が実装されました!
比叡は金剛に続いて改二丙になり、Gotlandも登場直後から噂されていた改二に相当するGotland andlaが実装され、再び軽航空巡洋艦に艦種変更!
前もって期間限定任務で改修しておいたSwordfishMk.Ⅲ改(水上機型)も早速搭載!ゴトランド自体もレベルがカンストするほど育てておいたので戦力もアップしているはずですが、実戦で活躍し始めるのはいつ、何処の海域になるのでしょうか(汗)
それにしても、ゴトランド改二実装は当初から予想されていたものの、イースターエッグ的なミニゲームは予想の斜め上過ぎたので驚かされましたwしかも難易度が高すぎますし←
さて、いつも以上に簡素な記事となってしまって中途半端でもやもやした気持ちにさせられるできになってしまいましたね(;´∀`)
まあ、旬を逃してグダグダとした記事になるよりもマシと思っておきましょう(汗)
Posted at 2020/04/26 22:56:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「今週は遅めの夏季休暇です。日曜に新舞子サンデー、そして本日はCarmeetPhoenixに参加してきました。早いところ画像編集を済ませてブログ化したいところですが、新しいパソコンのセットアップとかもしなくてはならないわけで…休みなのに忙しいものです(-_-;)」
何シテル?
09/23 23:22
ミノスケ@KV36
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...
215
フォロー
260
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (87)
]
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
KV36@二代目愛車 ( 113 )
*
ER34@初代愛車 ( 115 )
車ネタ ( 61 )
警察車両 ( 127 )
ミニカーコレクション ( 129 )
オフ会・イベント ( 245 )
艦隊これくしょん -艦これ- ( 99 )
某仕様 ( 22 )
鉄道ネタ ( 22 )
気になる動画 ( 20 )
M35@親車 ( 20 )
その他諸々 ( 78 )
ドライブ・旅行 ( 21 )
漫画・アニメネタ ( 15 )
私のオススメ本 ( 6 )
関西ネタ ( 13 )
街なかの気になる物 ( 25 )
車なごコレクション ( 4 )
ICT ( 14 )
YV37@親車 ( 10 )
HV37@親車 ( 3 )
リンク・クリップ
8月ゆるグダオフ参加車 その3
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(^^)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation