電子レンジ。
いよいよオサラバの時期が近い草 (困。
「いつからやったんやろ・・・」と探ってみたら、もう1ヶ月いやいや
2ヶ月近くも前の、話になっとるよ。。。。凹
よく動いてくれたな、ウン( ノω-、) オツカレッ
ってか機能はしてくれるものの水を入れてチン♪ するんに、なぁんかコゲ臭凹。
今朝なんかイッパツ目にケムリくさぁいんと、おもたぁい回転に加えコゲ草に敗北を感じてますコンニチハ(ノ_-。)。
困ったな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(-公-;)
、のはいいとして今日も雪がチラッと舞ってたり (寒。
こう寒いと毎年のよーーに、自治会あたりで「ほな、やっとかんと」ってなことで企画でもたてて会議して
以下略なんでしょうなぁ。
夜になると
「カンコン、火の用心ッッ☆ カンカン、火の用心ッッ」
って拍子木みたいなんコンカン叩きながらご近所さん、
徘徊いえいえ巡回しはりますねん。
なんか懐かしなーー、なんて思いつつ、毎年ソレ聞きながらバタバタ(忙。
たぶん、ココ引っ越ししてきたころ・・・・か、もしかしたら別の地で。
やはり「カンコン火の用心警告ツアー」の声を聞いてましてんけど、笑ってもたんが
「カンコン、火の~用心ッ☆ マッチいっぽん火事の元~~!! ヤキニク焼いても家、焼くなー☆」
っちゅう子供の元気でちょっとヒネッた子供らしいカンコン(^▽^;)
ありがちっちゃあありがちなセリフだが、きっと子供が楽しそうにウケつつ叫びながら歩いとんは
想像するだに微笑ましい。
ここらへん、たぶん毎年子供が元気な声で・・・・の気がする。
んが。
昨夜はどーーーーーーーーーーーーーー考えても、どーーーーー譲っても、どんなに自分の耳が遠くなってアホになったと思いこんでみても。
「火の~~~用心ッッ」
とカンカンしながら歩いてんの、聞こえる声はお年寄りくさーーい、チョと年取った半ばやる気のなさげな
しかし「若いモンにゃ負けへんで!」なガンコくさい(^▽^;)
そんな、お年寄りの声でシブく「
火の~~よう~じん~~ゴホゴホッ」っと回ってた(^▽^;)
それを聞きながらせーこついんに行くべく出る支度しつつ
「おじーちゃ・・・いやオジサン達。。。。。。「火」の用心もエエけど外、氷点下やし「身体(命)」の用心の方が先やでしかし(^▽^;) (爆)」
とソーーーッとツッコミをしてかます女。 身体と命の用心はお前もな! 凹。
んじゃ出たら赤いLEDな警告棒みたいなんフリフリした団体が歩いとってなんやねんと思ったら先のソレ(爆
けっこうな人出で回ってはりましたわよ、ええ(^▽^;)。
おじさんがゾロゾロ・・・・・・最後尾に、なんかうれしそうなオマケ的なお子さんがチョロチョロ(^▽^;)。
ほんまに寒いし凹
火事よりもやっぱり身体を大切にしてほしいとシミツク感じ・願った昨夜( ノω-、) 。
しかしほんまに冷え込みますね。
電柱の下でマッチ売りの少女が立っとっても・・・・・・・最近はマッチはやらへんし使うことあらへんし。
「火の用心~☆ マッチ一本火事の元~~~」
マッチ、ちゃう時代になりましたね (寂。
最近の火事の第一原因ってなんなんでしょうね。
なによりも年末、すべてが忙しくなります。
家の事故も外の事故にも無事を祈るばかりです。
無事故は祈っても家電は壊れるのよね。。。。。( ノω-、) ( ノω-、) ( ノω-、)
Posted at 2011/12/27 15:45:35 | |
トラックバック(0) |
季節モノ | 日記